川合 知二 | 阪大産研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
川合 知二
阪大産研
-
川合 知二
大阪大学産業科学研究所
-
松本 卓也
大阪大学産業科学研究所
-
田中 秀和
阪大産研
-
谷口 正輝
阪大産研
-
谷口 正輝
大阪大学産業科学研究所
-
田畑 仁
阪大産研
-
筒井 真楠
阪大産研
-
西川 博昭
近畿大学大学院 生物理工学研究科
-
川合 真紀
理研
-
田畑 仁
阪大産研:東大工
-
横田 一道
阪大産研
-
神吉 輝夫
阪大産研
-
古川 雅士
理研
-
黄 鐘日
東大新領域
-
佐伯 洋昌
阪大産研
-
小林 正起
東大理
-
石田 行章
東大理
-
本津 茂樹
近畿大学生物理工学部
-
本津 茂樹
近大・生物理工
-
藤森 淳
東大理
-
庄司 昂平
阪大産研
-
本津 茂樹
近畿大学大学院 生物理工学研究科
-
米田 忠弘
東北大多元研
-
米田 忠弘
理研
-
藤森 淳
東大新領域
-
竹田 幸治
原子力機構
-
岡根 哲夫
原子力機構
-
斎藤 祐児
Jaeri
-
中村 新男
名大院工
-
吉信 淳
理研
-
加藤 浩之
理研
-
小林 啓介
物材機構
-
斉藤 祐児
原研 SPring-8
-
溝川 貴司
東大新領域
-
岡根 哲夫
原子力機構放射光
-
藤森 伸一
原子力機構放射光
-
竹田 幸治
原子力機構放射光
-
松井 広志
東北大院理
-
豊田 直樹
東北大院理
-
岩本 慧
東北大院理
-
斉藤 祐児
原子力機構
-
間宮 一敏
高エネ研
-
岡本 淳
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所
-
田中 新
広大先端物質
-
寺井 恒太
原子力機構SPring-8
-
田中 秀和
理研・播磨研
-
間宮 一敏
原子力機構放射光
-
武田 幸治
広大放射光セ
-
豊田 直樹
阪府大附属研
-
玉作 賢治
理研
-
斎藤 祐児
原子力機構放射光
-
初井 宇記
理研XFEL
-
小杉 信博
分子研
-
上田 茂典
物材機構
-
田中 新
広大先端研
-
小林 正起
東大院工
-
藤巻 朗
名古屋大学
-
初井 宇記
分子研
-
池永 英司
JASRI SPring-8
-
玉作 賢治
理化学研究所播磨研究所
-
田中 慎一郎
阪大産研
-
長船 義敬
東大理
-
宋 敬錫
東大理
-
岡本 淳
NSRRC
-
高橋 昌男
阪大産研
-
金 正鎮
JASRI SPring-8
-
小畠 雅明
JASRI SPring-8
-
本津 茂樹
近畿大学
-
吉田 博
阪大産研
-
西川 博昭
近畿大学生物理工学部
-
石川 哲也
理化学研究所放射光科学総合研究センター
-
志垣 一郎
神鋼・超伝導・低温技術セ
-
志垣 一郎
神戸製鋼所
-
豊田 直樹
東北大理
-
本津 茂樹
近畿大
-
松井 広志
東北大理
-
村松 康司
原研放射光
-
小畠 雅明
NIMS
-
池永 英司
(財)高輝度光科学研究センター
-
田畑 仁
東京大学大学院工学系研究科電子工学専攻
-
堀田 育志
大阪大学・産業科学研究所
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
守友 浩
名大理工総研
-
中村 新男
名大理工総研
-
辛 埴
東大物性研
-
藤原 秀紀
ケルン大
-
矢橋 牧名
JASRI
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
河村 直己
JASRI, SPring-8
-
谷口 正輝
JST-さきがけ
-
小林 研介
京大化研
-
山上 浩志
原子力機構放射光
-
大河内 拓雄
原子力機構放射光
-
大沢 仁志
JASRI
-
大澤 仁志
JASRI SPring-8
-
鈴木 基寛
高輝度光科学研究センター
-
竹内 晃久
高輝度光科学研究センター SPring-8
-
浅井 哲也
北海道大学 大学院 情報科学研究科
-
雨宮 好仁
北海道大学 大学院 情報科学研究科
-
辛 埴
理研
-
河村 直己
高輝度光セ
-
萩行 正憲
阪大工
-
谷村 克己
阪大産研
-
片岡 隆史
東大理
-
片岡 隆史
東大新領域
-
坂本 勇太
東大新領域
-
玉作 賢治
SPring-8 理研
-
石川 哲也
SPring-8 理研
-
田口 宗孝
理研:spring8
-
鈴木 基寛
(財)高輝度光科学研究センター
-
谷口 正輝
阪大産業科学ナノテクセ
-
鈴木 基寛
Jasri Spring-8
-
石田 行章
東大物性研
-
石川 哲也
理研 SPring-8
-
西野 吉則
理研 SPring-8
-
玉作 賢治
理研 SPring-8
-
竹内 智之
JASRI, SPring-8
-
矢橋 牧名
高輝度光科学研究センター放射光研究所
-
石川 哲也
理化学研究所
-
竹内 智之
東大物性研
-
岡崎 浩三
名大理
-
大門 寛
奈良先端大物質創成:crest-jst
-
北沢 宏一
東大工
-
石川 哲也
独立行政法人理化学研究所播磨研究所
-
小林 正起
東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻
-
福島 昭子
東京大学物性研究所
-
川崎 雅司
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
岡崎 紀明
東大工
-
藤原 秀紀
阪府大理
-
杉本 豊成
阪府大理
-
江村 修一
阪大産研
-
杉本 豊成
阪府大院理
-
河村 直巳
JASRI
-
大門 寛
阪大基礎工
-
大沢 仁志
高輝度光科学研究センター
-
西野 吉則
理化学研究所
-
手塚 泰久
東大物性研
-
高田 恭孝
東大新領域:理研:spring8
-
松下 健一
阪大 産研
-
弘津 禎彦
阪大産研
-
神戸 士郎
山形大工
-
神戸 士郎
理研フロンティア
-
川合 真紀
東工大工材研
-
岡林 潤
東大理
-
玉作 賢治
RIKEN
-
鈴木 直毅
JST-CREST
-
田中 秀和
JST-CREST
-
柳澤 吉彦
大阪大学産業科学研究所
-
山中 理
大阪大学産業科学研究所
-
PELLEGRINO Luca
The Institute of Scientific and Industrial Research, Osaka University
-
李 奉局
JST-CREST
-
李 恵りょん
JST-CREST
-
川合 知二
JST-CREST
-
池永 英岡
JASRI SPring-8
-
三輸 大五
理研 SPring-8
-
鷹尾伏 純一
阪大産研
-
和達 大樹
British Columbia大
-
中島 信一
阪大工
-
小嗣 真人
阪大基礎工
-
竹内 智之
Jasri Spring-8
-
木下 実
大阪工業技術研究所材料物理部
-
淡路 晃弘
高輝度光科学研究センター
-
山田 郁彦
大阪大学産業科学研究所
-
森 嘉久
姫工大工基研
-
三輪 大吾
理研 Spring-8
-
三輪 大五
理化学研究所・播磨研究所
-
福島 昭子
東大物性研
-
大塚 洋一
大阪大学産業科学研究所
-
新見 康洋
東大物性研
-
高田 恭孝
JASRI SPring-8
-
和達 大樹
東大理
-
岡崎 浩三
東大理
-
中辻 寛
阪大基礎工
-
高田 恭孝
SPring-8
-
堀場 弘司
SPring-8
-
田口 宗孝
SPring-8
-
小林 啓介
SPring-8
-
中島 信一
阪大工, 阪大超伝導セ
-
松原 一郎
大阪工業技術研究所
-
堀場 弘治
理研 SPring-8
-
濱中 泰
名工大院
-
丸山 道隆
超伝導工学研究所
-
信正 均
東レ(株)新事業開発部門dnaチップgl
-
信正 均
東レ(株)
-
劉 暁峻
名大理工総研
-
雨宮 好仁
北海道大学大学院情報科学研究科
-
浅井 哲也
はこだて未来大複雑系
-
堀場 弘司
東大工:jst-crest
-
間宮 一敏
高エ研
-
竹田 幸治
原研放射光
-
岡根 哲夫
原研放射光
-
藤森 伸一
原研機構放射光
-
竹田 幸治
原研機構放射光
-
金子 公良
北興化学工業(株)化成品研究所
-
別役 潔
富士総研
-
浅川 直紀
大阪大学産業科学研究所
-
堀田 育志
大阪大学産業科学研究所
-
神吉 輝夫
大阪大学産業科学研究所
-
河原 敏男
大阪大学産業科学研究所
著作論文
- 23aGR-1 電極間架橋オリゴチオフェンの非弾性トンネル分光(23aGR 分子デバイス,領域7(分子性固体・有機導体))
- 23aGR-2 電流誘起局所加熱による単分子接合コンダクタンスの揺らぎ(23aGR 分子デバイス,領域7(分子性固体・有機導体))
- ゲーティングナノポアを用いた1分子検出
- 22aXG-2 共鳴光電子分光で観た DNA 分子の電子状態
- 28pYD-15 化学ドーピングした DNA 分子膜の電子状態 : PES, NEXAFS による評価
- 21aYK-5 酸化物希薄磁性半導体Zn_Co_xOの軟X線磁気円二色性による研究 : 反強磁性相互作用と強磁性(21aYK 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 22aRC-8 TTFDTの単分子電気伝導(導電性高分子・分子デバイス,領域7,分子性固体・有機導体)
- 機能性遷移金属酸化物薄膜の極限ナノ加工
- 18pZA-9 (La,Ba)MnO_3の硬X線光電子分光 : 光電子スペクトルと磁性(光電子分光(超伝導体・強相関系),領域5,光物性)
- 19pPSA-7 Fe_3O_4薄膜の硬X線光電子分光における磁気円二色性(ポスターセッション,領域5,光物性)
- A-2-8 確率共鳴現象を利用したアトラクター選択デバイスの設計(A-2.非線形問題,一般講演)
- A-2-7 確率共振を用いたゆらぎ発振器(A-2.非線形問題,一般講演)
- 周波数検出磁気力顕微鏡による超高分解能磁気微細構造観察
- Pb(Zr, Ti)O_3/(La, Ba)MnO_3室温強磁性電界効果トランジスタの作製とコンダクティブAFMを用いた局所電気特性評価
- 電界効果トランジスタPb(Zr, Ti)O_3/(La, Ba)MnO_3を用いた室温強磁性状態の制御
- 17aWA-12 混合フェライト薄膜 Zn_xMg_Fe_2O_4 における粒径に伴う磁気的挙動の変化
- 強相関系酸化物人工格子による新機能磁性材料の創成
- 26pYT-14 La_Ba_MnO_3/LaFeO_3人工格子における 磁性・電気伝導・磁気抵抗効果
- 27aXB-10 スピネル型(Mg,Zn)Fe_2O_4薄膜におけるクラスターグラス転移温度の制御および光誘起磁化
- 23aYD-1 イオン配列を制御したスピネル型Zn_Mg_xFe_2O_4薄膜の光誘起磁性
- 27p-APS-28 YBa_2Cu_3O_7/(La,Sr)_2CuO_4超伝導超格子における正の歪効果
- Bi系2212,2201相のCuサイトへのLi置換の試み
- 超格子を用いた高温超伝導体の2次元性の検証(II)
- Liを含むBi系酸化物超伝導体のEXAFSによる結晶構造解析
- 2p-TC-14 Bi系超伝導のCuサイト置換による超伝導特性向上の試み
- 31p-PS-133 超格子を用いた高温超伝導体の2次元性の検証
- 6p-PS-6 酸化物高温超伝導体における元素置換効果(II)
- 絶縁体表面における吸着ナノ物質の静電気力イメージング : バイオ分子への応用
- 21pTH-6 室温強磁性体 Zn_V_xO の光電子分光 II
- 20aTB-5 ヨウ素ドープした乾燥DNAの赤外分光(20aTB 導電性高分子,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21aRK-8 乾燥DNAのヨウ素ドープ効果(生物物理,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 21aRK-7 乾燥DNAにおける水和殻のマイクロ波応答(生物物理,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- ゲーティングナノポアによる単分子解析
- ボルテックス-静磁波相互作用を用いた超伝導静磁波素子
- フローティングプレート材質が超電導メカニカルフィルタのチューニング特性に及ぼす効果
- 23pYB-12 局在スピン配列制御によるスピネル型酸化物(Fe_Zn_x)Fe_2O_4の磁気抵抗効果
- 超伝導マイクロ波フィルタの共振周波数のメカニカルチューニング
- 26pYT-13 [111]配向La_Sr_MnO_3/La_Sr_xFeO_3超格子の電気・磁気特性
- 29a-J-11 La_Sr_xMnO_3/La_Sr_xFeO_3超格子の電気・磁気特性
- 走査プローブ顕微鏡を用いた表面電荷のナノスケール画像化(粘土,層状化合物を用いた最先端材料研究)
- 走査プローブ顕微鏡を用いた時間分解静電気力検出法の開発
- 3P345 原子間力顕微鏡を用いたポリソームプロファイルによる翻訳過程における開始確率と伸長速度の評価(バイオイメージング、行動、発生・分化、分子遺伝、その他,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 有機・バイオ材料の分子スケール電子機能計測ナノテスタの開発と分子エレクトロニクスへの応用
- 21aYE-5 固体表面上における DNA の変形と電気伝導
- ナノテスター : 点接触電流画像化原子間力顕微鏡の開発
- 20aWD-13 プローブ顕微鏡を用いたDNAの電気伝導度測定
- 18pWD-8 単一DNAおよび巨大分子の構造と電子状態
- ブロッキングレイヤーの組み合わせによる超電導新物質の可能性
- 3P-318 ビオチン-アビジン相互作用の分子認識力画像化(計測,第46回日本生物物理学会年会)
- 23aYG-8 酸化物半導体ZnOの軟X線角度分解光電子分光(光分子分光・散乱(酸化物・強相関係),領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 1C09 Pb 系超伝導膜の作成
- A-1-18 ユニポーラReRAMの簡易SPICEモデル(A-1. 回路とシステム,一般セッション)
- 25aTA-2 STM/STSによる電子伝達蛋白質の吸着構造観察及び電気伝導特性の評価
- 24pY-13 Cu単結晶表面における対称および非対称ポルフィリン分子の吸着構造のSPM観察
- 25p-YR-10 Si(100)上における秩序有機単分子層の構造と電子状態
- 31a-N-9 走査トンネル分光を用いたLa_Sr_xMnO_の電子状態評価と磁性
- 6a-B-5 STM-障壁高さの測定における問題点
- 31p-T-7 STM探針による分子移動操作とそのメカニズム : 核酸塩基分子系
- STM分子移動操作におけるチップ-吸着分子間相互作用 : 核酸塩基/SrTiO_3系
- 14pXA-3 光誘起磁性体スピネル型フェライト薄膜 (Al, Ru, Fe)_3O_4 のフェムト秒分光(光誘起相転移・超伝導体・強相関系, 領域 5)
- 22pYD-10 層状反強磁性体LaMnO_3の光誘起効果(超伝導体・強相関系,領域5(光物性))
- 24aPS-100 (La,Ca)MnC_3膜の光誘起効果(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 12pRC-6 La_Ba_MnO_3 薄膜における転移温度上昇と結晶構造の相関(Mn 系_2 : スピン-電荷-軌道結合, 領域 8)
- 3C36 Bi 系超伝導ウイスカーの引っ張り強度
- 27pYH-6 単分子接合の応力破断機構(有機分子・半導体・その他,領域9,領域7合同,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 27pYD-6 単分子接合におけるMCBJ-IETSの実験パラメータ依存性(界面・分子デバイス3,領域7,分子性固体・有機導体)
- 27pYD-4 金属間架橋オリゴチオフェンの電気伝導における接合界面効果(界面・分子デバイス3,領域7,分子性固体・有機導体)
- 30aTE-7 77Kにおける単分子接合の局所加熱(30aTE 領域9,領域7合同 ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 30aTE-5 オリゴチオフェン単分子ワイヤーの電気伝導特性(30aTE 領域9,領域7合同 ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 30aTE-4 有機ドナー分子の単分子コンダクタンス(30aTE 領域9,領域7合同 ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 溶液中での表面研究に対する期待
- 23aXA-5 貴金属-カルコゲン分子接合における界面電子状態(23aXA 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 21aXA-6 単一分子接合の非弾性トンネル分光とラマン分光の相関(21aXA 領域9,領域7合同 ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 21aXA-5 単原子・分子接合における電流誘起局所加熱(21aXA 領域9,領域7合同 ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 24pY-14 フタロシアニン超薄膜への化学修飾および電子状態測定
- 29pXC-8 Zn_V_xOの軟x線磁気円二色性(29pXC 領域4,領域5合同 磁性半導体・その他,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 25aRL-7 金単原子接合に生じるジュール熱評価(25aRL 分子デバイス・DNA,領域7(分子性固体・有機導体))
- 27p-APS-27 エピタキシャル接合を用いたBi_2Sr_2CaCu_2O_8単結晶のトンネルスペクトル
- 27p-PS-31 平滑なBi_2Sr_2CuO_6/Bi_2Sr_2CaCu_2O_8接合を用いたBi_2Sr_2CaCu_2O_8単結晶のトンネルスペクトル
- 遷移金属酸化物へのキャリアドープに伴う状態密度変化のSTM/STS観察
- 29a-K-4 キャリアドープに伴うLa_Sr_xCuO_4の状態密度変化のSTM/STS観察
- 半導体表面における有機分子吸着のSTM観察
- 29p-PSB-33 半導体表面における有機分子吸着のSTM観察と分子軌道計算
- 4a-Q-8 表面孤立有機分子のSTM観察
- 12pRC-2 硬 X 線内殻光電子分光による (La, Ba)MnO_3 歪み薄膜の電子状態の温度依存性(Mn 系_2 : スピン-電荷-軌道結合, 領域 8)
- 原子間力顕微鏡(AFM)を用いた高感度ポリソームプロファイルの解析
- 21aXJ-11 単分子エレクトロニクスに向けた電極一分子接合界面制御(表面界面構造,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 19aTF-8 固体表面に2次元状に展開したDNAポリマーの電子状態 : XPS, XASによる評価
- 28aXE-7 Cu表面に吸着した核酸塩基分子の電子状態 : UPS, XPS, XASによる評価
- 25p-YR-13 固体表面上に吸着したDNAの吸着構造の塩基配列及び長さ依存性 : 低温STM観察と一分子操作
- 2p-YD-10 Cu(111)表面上に吸着したDNA塩基分子の低温STM観察 : 分子修飾の自己組織化現象に与える効果
- 24pZC-3 希薄磁性半導体Zn_Co_xOの磁気円二色性(磁性半導体,領域4(半導体, メゾスコピック系・局在))
- 27pYA-2 II-VI族希薄磁性半導体Zn_Co_xOの光電子分光と内殻吸収磁気円二色性(磁性半導体)(領域4)
- 25aZQ-8 光誘起磁性を示すスピネル型(Ni,Zn,Fe,Ti)_3O_4薄膜の共鳴光電子分光(25aZQ スピネル・パイロクロア,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aPS-70 (Ni,Zn,Fe,Ti)_3O_4薄膜の光電子分光(27aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- ナノテクノロジー分野 静的な化学から動的な化学へ (創刊40周年記念企画 今後10年間に化学が果たすべき課題)
- 23pWG-7 単原子・分子接合の破断機構(高圧・分子架橋,領域7,分子性固体・有機導体)
- 23pWG-8 MCBJを用いたベンゼンジチオール単分子の非弾性トンネル分光(高圧・分子架橋,領域7,分子性固体・有機導体)
- 30pYL-4 ポイントコンタクト及び真空トンネル分光から見た、高温超伝導体の超伝導ギャップ
- 23aPS-21 高温超伝導体を用いたSN接合特性
- 31a-C-8 Bi_2Sr_2CaCu_2O_8/Au/Nb接合のジョセフソン電流特性 : 高温超伝導体におけるs波誘起の可能性
- 30p-G-6 STM/STSを用いたペロブスカイト型遷移金属酸化物の表面電子状態評価
- 2p-X-2 フェライト人工格子の磁性と電気伝導II
- 5a-L-10 走査トンネル分光を用いた金属及び遷移金属酸化物の定量的状態密度解析
- 8p-YG-1 フェライト人工格子の磁性と電気伝導I
- 7p-J-9 アルカリ土類金属のアブレーションにおける内殻電子励起の効果
- 31p-M-7 遷移金属酸化物における金属-絶縁体転移の走査トンネル分光
- 29a-WB-13 スピン偏極強磁性酸化物ヘテロ接合における磁性と電気伝導
- Mn系強磁性体/高温超伝導体 積層薄膜の超伝導特性
- 3d遷移金属酸化物における状態密度変化の走査トンネル分光
- 無限層構造の分子動力学シミュレーション
- 超伝導ウィスカーチップを用いた低温STM/STSによるSIS接合
- 31p-YN-6 内殻電子励起によるレーザアブレーション機構
- 25aRL-8 コンフィギュレーションスイッチング単一分子デバイスの動作機構(25aRL 分子デバイス・DNA,領域7(分子性固体・有機導体))
- 2P-TC-11 Bi_2Sr_2CaCu_2O_y超伝導体の元素置換効果
- Cooperative Dynamics of an Artificial Stochastic Resonant System
- 3P-068 原子間力顕微鏡による1分子相互作用測定のためのIL-6及びIL-6RのN末端固定法(蛋白質・計測,解析の方法論,第46回日本生物物理学会年会)
- 22aXG-5 光電子分光法による DNA の電子状態の観測
- 7p-T-2 Bi_2Sr_2CaCu_2O_8のFermi面近傍における角度分解光電子分光
- 2p-YF-8 ペロブスカイト型誘電体の分子動力学による誘電特性のシミュレーション
- 22aXG-1 化学ドープした DNA 分子膜の共鳴ラマン分光
- 6a-B-7 Cu(111)表面上におけるDNA塩基分子の2次元超構造形成機構 : 低温STM観察および分子シュミレーション
- 31p-T-11 吸着核酸塩基分子の二次元自己組織化超構造のSTM観察
- 27p-APS-25 Bi_2Sr_2Ca_Cu_2O_n=1-5結晶の超伝導と異方性
- 28aYE-6 La_Ca_MnO_3 の光誘起電荷・スピン秩序変化のダイナミクス : 温度依存性
- 6a-K-12 遷移金属酸化物強磁性体/強誘電体人工格子の形成と磁気・誘電特性
- 25p-YR-14 超高真空ノンコンタクトAFMによるDNAのイメージング
- 25p-YR-11 ノンコンタクトAFMによる有機分子の観察とイメージングメカニズム
- 6p-T-13 走査トンネル分光から見た銅酸化物のギャップ内状態密度とフェルミ準位
- 6a-B-4 グラファイト上有機分子におけるSTMイメージング機構
- 6a-B-3 光励起キャリアによる吸着有機分子STM像の変化
- モット転移に伴う状態密度変化 : ホールドープと電子ドープのSTSによる比較
- 31p-PSB-17 Si(100)2x1表面吸着有機分子の光STM(II)
- 室温トンネル分光による銅酸化物超伝導体のキャリアドープに伴う電子状態変化
- 29p-PSB-34 Si(100)2×1表面吸着有機分子の光STM観察
- 2p-R-10 BaNiS_2におけるBaサイトのLa置換効果
- 28p-PS-107 Bi_2Sr_2CaCu_2O_8単結晶のトンネルスペクトルとその異方性
- 固体表面上に吸着した単鎖DNAの構造とSTMによる分子操作
- 29p-J-9 Pd(110)におけるベンゼン分子の表面拡散と超構造 : 低温STMによる研究
- 29p-J-8 金属表面における核酸塩基分子の吸着構造及び電子状態
- 4a-Q-6 Pd(110)における水素、酸素吸着表面のSTM観察
- 4a-Q-4 水素吸着によるPd(110)(1x2)表面の構造相転移メカニズム : UHV低温STM
- レーザーアブレーション
- 1P-182 AFM観察のための平坦化親水基板上での脂質膜の安定化(生体膜・人工膜-構造・物性,第47回日本生物物理学会年会)
- 31pYH-10 V をドープした ZnO の光電子分光による研究
- 3p-Z-4 Bi系超伝導体の高圧X線回折(II)
- 4a-YD-6 (Ca, sr, Ba)CuO_2無限層人工格子の超伝導と元素置換効果
- 30p-WC-2 (Ca, Sr, Ba)CuO_2系人工格子の超伝導
- 30p-WB-13 高温超伝導体における強相関的電子状態のSTM/STS直接観察
- 29a-WB-10 表面励起状態のSTM/STS観察
- 28p-J-9 エキシマレーザ照射によるアルカリ土類金属のアブレーション機構
- 15a-E-6 Bi_2Sr_2CaCu_2O_8単結晶のトンネルスペクトルの温度依存性と線形解析
- 12a-X-10 Bi_2O_2+[(Ca, Sr)CuO_2]_n人工格子の物性とCuO_2層数依存
- 14p-DH-13 SrTiO_3清浄表面における吸着とエピタクシーのSTM観察
- 30a-W-11 Bi_2Sr_2CaCu_2O_8単結晶のトンネルスペクトルとエネルギーギャップの温度依存性
- 29a-W-2 (Ca,Sr)CuO_3人工格子の超伝導
- 30p-G-12 SrTiO_3(100)表面の超構造とエピタクシーのSTM/STS観察
- 25a-Q-9 Bi_2Sr_2CaCu_2O_8単結晶のトンネルスペクトルとその異方性 (II)
- 28p-Y-10 SrTiO_3(100)表面の高分解能STM観察
- 27p-PSA-14 ICISSおよびLEEDによるSrTiO_3(100)表面の研究
- 30p-A-5 原子層制御した(Ca, Sr)CuO_2薄膜の成長及びその特性
- 28p-PS-108 多層CuO_2面を持つ新しいBi_2Sr_2Ca_Cu_nO_ n=6-10薄膜結晶の作製と超伝導
- 29p-BPS-30 Bi系酸化物超伝導体のエピタキシーとその表面
- 27p-PS-32 (La, Sr)_2CuO_4/SmCuO_4、(La, Sr)_2CuO_4/NdAlO_3超格子における格子歪と超伝導特性
- 27p-PS-30 原子層制御したBi_2Sr_2Ca_Cu_nO_薄膜結晶の超伝導と異方性
- 八面体、ピラミッド、平面を含む(La,Sr)_2CuO_4/(Sm,Ce)_2CuO_4超格子の構造と超伝導特性
- CuO_3平面基本構造の人工的制御と超伝導特性
- 31p-PS-134 CuO_2平面基本構造の人工的制御と超伝導特性
- 8p-B-10 ArFエキシマレーザーによるBi_2Sr_2CaCu_2O_8(001)表面の微細構造
- 19pYG-14 ドープしたDNA薄膜の電気伝導
- 1P-228 平坦化ゲル基板でのリポソーム、脂質膜のAFM観察(生体膜/人工膜・構造物性,第46回日本生物物理学会年会)
- 6p-PS-7 Bi-Sr-Ca-Cu-Oのラマンスペクトル
- 25aZG-2 La_Ce_xCuO_4 薄膜の磁気特性
- 27aG-7 La_Ce_xCuO_4の作製とその物性
- 29p-L-11 YBa_2Cu_3O_薄膜の面内圧力下における輸送現象
- 電流で1塩基分子を識別する--第三世代DNAシーケンサーに向けた新原理の誕生
- 26pYS-10 高温超伝導体におけるアンドレーエフ反射の温度依存性
- 5a-Q-2 酸化物人工格子系の原子層STM/STS観察
- 5a-ZA-1 人工的に層制御した酸化物高温超伝導体の構造と物性
- 24aX-12 窒素ドープしたSrTiO_3の電子状態
- 28pYG-9 マンガン酸化物膜の光誘起効果
- Cu(111)表面における核酸塩基分子の自己組織化過程とSTMによる制御
- 3p-K-4 Cu(111)表面における二次元自己組織化核酸塩基分子の低温STM観察
- 31p-PSB-18 固体表面に吸着したDNAフラグメントのSTM観察
- 29p-PSB-35 二次元自己組織化した核酸塩基分子のSTM観察
- 25p-YR-12 フォースカーブ解析によるDNA分子間結合力の測定
- 自己組織化配線法を用いたナノ分子デバイスの開発
- 1分子電流計測による非標識DNAのメチル化検出
- 面内型ゲーティングナノポアを用いたDNAの単一塩基分子識別
- タイトル無し
- 8aSG-13 La_Ca_MnO_3の光で誘起される電荷・スピン秩序ダイナミクス(光誘起相転移,領域5)
- 6pPSB-65 ポルフィリン及びDNAの電気伝導の理論的研究(表面界面結晶成長,領域9)
- 25pPSB-66 孤立垂直分子系の構築と単一分子電気伝導度測定(25pPSB 表面界面・結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長分野))
- 25pPSB-63 ポルフィリンを用いたナノ回路特性の理論計算(25pPSB 表面界面・結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長分野))
- 26pWD-8 非接触磁気力顕微鏡によるFeナノクラスターの超常磁性現象の観察(26pWD クラスター・表面ナノ構造,領域9(表面・界面,結晶成長分野))
- 25aXP-3 酸素欠損を導入した室温強磁性半導体(25aXP 領域4,領域5合同磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在分野))
- 31a-PS-51 Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O超伝導体の光学スペクトル(31a PS 低温(酸化物超伝導))
- 31a-PS-61 Bi系高温相の超伝導特性とその組成依存性(31a PS 低温(酸化物超伝導))
- 3a-YC-12 3d遷移金属酸化物の金属 : 絶縁体転移に伴う状態密度変化(3aYC 低温(高温超伝導・金属-絶縁体転移),低温)
- 1p-YK-15 Bi_2Sr_2CaCu_2O_8ウィスカー及び積層薄膜を用いたトンネル接合の特性(1pYK 低温(高温超伝導・超伝導対称性),低温)