小幡 斉 | 関西大学・工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小幡 斉
関西大学・工
-
河原 秀久
関西大・化生工・生命生物工
-
徳山 泰
関西大学工学部
-
小幡 斉
関西大・化生工・生命生物工
-
河原 秀久
関西大 工
-
徳山 泰
関西大・工・生工
-
小幡 斉
関西大・工・生工
-
谷下 準一
関西大・工
-
徳山 泰
関西大 工技研
-
小幡 斉
関西大学工学部
-
小幡 斉
関西大工・生物工
-
谷下 準一
関西大工
-
徳山 泰
関西大工
-
河原 秀久
関西大・化生工
-
河原 秀久
関西大・工・生工
-
小幡 斉
関西大学工学部生物工学科
-
中井 剛史
関西大工
-
河原 秀久
関西大学工学部
-
吉田 衣里
関西大・化生工・生命生物工
-
徳山 泰
関西大学工学部生物工学科
-
河原 秀久
関西大学工学部生物工学科
-
林 浩二
関西大学工学部教養化学教室
-
濱野 璃青
関西大・化生工・生命生物工
-
土井内 和喜
関西大・化生工・生命生物工
-
土屋 博美
関西大・工・生物工
-
竹村 友伸
関西大学工学部生物工学科
-
長谷川 喜衛
関西大・工・生物工
-
長谷川 喜衛
関西大・工・教養化学
-
酒井 紀人
関西大・工・醗酵
-
吉留 宏典
関西大・工・醗酵
-
穐月 大介
関西大・工
-
阿部 啓子
東大・院農生化・応生化
-
田中 亨
東ソー
-
竹内 誠一
関西大工
-
池田 正治
関西大・工
-
荒井 綜一
東京農業大学総合研究所
-
長谷川 喜衛
関西大学工学部生物工学科
-
中川 忠
関西大・工
-
山元 陽明
関西大・化生命工・生命生物工
-
鶴谷 直美
関西大・化生命工・生命生物工
-
土戸 哲明
関西大・化学生命工
-
大亦 正次郎
大阪府立大学農学部農芸化学科
-
奥村 雅彦
関西大・工
-
大島 正士
関西大工・生物工
-
阿部 啓子
東大大院農・応生化
-
荒井 綜一
東大大院農・応生化
-
道上 安幸
中埜酢店
-
長谷川 喜衛
関西大 工
-
棚橋 伸二
関西大・工
-
有川 龍策
関西大・工
-
幸田 紀子
関西大学・工・生物工
-
阪口 拓也
関西大院・理工・生命生物
-
河原 秀久
関西大院・理工・生命生物
-
小幡 斉
関西大院・理工・生命生物
-
鈴木 治美
関西大・化生工・生命生物工
-
高橋 真織
関西大・化生工・生命生物工
-
三鍋 俊
関西大・化生工・生命生物工
-
大塚 愛弓
関西大・化生工・生命生物工
-
佐藤 絢香
関西大・工・生物工
-
中村 祐子
関西大・工・生物工
-
吉田 衣里
関西大・工・生物工
-
中条 真依
関西大・工・生物工
-
芝原 智裕
関西大・工・生物工
-
阪本 匡章
関西大・工・生物工
-
福岡 譲一
ビック・ワールド
-
河原 秀久
関西大学BAC
-
長岡 康夫
関西大学BAC
-
小幡 斉
関西大学BAC
-
河原 秀久
関西大工・生物工
-
清水 知香
関西大工・生物工
-
河原 秀久
関西大学・工・生物工
-
大塩 実香
関西大学・工・生物工
-
中井 剛史
関西大学工学部教養化学教室
-
谷下 準一
関西大学工学部教養化学教室
-
田中 俊行
関西大・工
-
大釜 英貴
関大・工・生工
-
田村 雅宏
関大・工・生工
-
長谷川 喜衛
関大・工・生工
-
小幡 斉
関大・工・生工
-
徳山 泰
関大・工・生工
-
蝉丸 義秀
関西大・工
-
山田 哲幹
関西大・工
-
田中 亨
関西大・工
-
増村 延幸
関西大・工
-
藤原 順
関西大・工
-
岸本 利久
関西大工
-
滝波 浩司
関西大工
-
上野 照雄
鳥取大農
-
土橋 清則
関西大工
-
林 浩二
関西大工
-
上野 照雄
鳥取大学農学部
-
長岡 康夫
関西大学化学生命工学部
-
土戸 哲明
関西大学工学研究科
-
水口 博正
関西大学工学部教養化学科
-
助松 威
関西大、工
-
穐月 大介
関西大、工
-
小幡 斉
関西大、工
-
徳山 泰
関西大、工
-
佐藤 英二
松本油脂製薬株式会社
-
生川 博一
関西大学工学部生物工学科
-
長谷川 喜衛
関西大学工学部
-
徳山 泰
関西大学工学部教養化学科
-
大亦 正次郎
大阪府立大学農学部
-
小幡 斉
関西大学工学部教養化学科
著作論文
- 2Mp20 キクラゲ菌糸体培養によるレダクトン化合物およびプロビタミンDの同時生産(生合成・天然物化学,一般講演)
- 3P-1154 清酒に含まれる過冷却促進物質の検索とその機能性(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 不凍たん白質を用いた大豆たん白質加工冷凍食品の品質改善 (〔不二たん白質研究振興財団〕第6回研究報告会記録)
- 2Fa10 酢酸菌Gluconoacetobacter xylinus由来アミノ脂質含有リポソームの機能性(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2Ep11 酢酸菌Kozakia baliensisの水溶性多糖の生産とその諸性質(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 2Ep17 酢酸菌Gluconoacetobacter xylinusのアミノ脂質生産と利用(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 1D12-1 酢酸菌におけるアミノ脂質の存在とその生産条件(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- Erwinia uredovoraの氷核タンパク質lnaUの菌外への放出 : 微生物
- 332 氷核活性細菌の氷核活性を保持する殺菌法とその応用
- 435 シクロペンタンカルボン酸資化性菌の分離と培養条件
- 2P-1161 Pholiota nameko由来粘性物質とその機能性(4b食品科学,食品工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2Fp04 Saccharomyces sake協会10号が生産する乳化剤の構造とその生産(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 1C09-1 Bacillus amyloliquefaciens由来炭酸カルシウム塩結晶化制御タンパク質の遺伝子構造解析(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- Aspergillus awamori No.3由来複合酵素を用いた醤油粕からのエタノールの生産
- 真菌類由来の不凍活性物質の検索と機能解析(平成18年度 第52回低温生物工学会年会)
- 1J12-1 ズワイガニ殼からの炭酸カルシウム塩結晶成長阻害タンパク質の精製(食品科学,食品工学,一般講演)
- 2D09-1 食品酵母を用いたローカストビーンガム(LBG)分解物の調製と機能解析(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 3S2-AM3 未利用資源大根葉からの不凍ペプチドの製造とその応用(生物工学バイオベンチャーサロン-奮闘するバイオベンチャー-,シンポジウム)
- そば殻成分が有する生理活性の検索とその構造
- ムシゴケ(雪茶,Thamnolia vermicularis)由来の氷結晶制御タンパク質
- 氷結晶制御物質を利用した保存技術 (特集:食品の冷凍・解凍技術の近況)
- 氷結晶を制御する微生物
- 3S1-AM3 食品微生物を用いた醸造廃棄物から抗酸化物質の生産
- 凍結変性酵素に対するリフォルディング活性を有する低温順化タンパク質
- 氷核活性細菌の氷核活性物質の可溶化とその諸性質(微生物-プラスミド, 核酸, 生理活性物質-)
- 氷核活性細菌の菌学的諸性質と氷核活性について(昭和62年度第33回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 353 氷核活性細菌に関する研究(第5報) : 氷核活性細菌の特性と氷核活性
- アスコルビン酸酸化酵素を用いるアスコルビン酸の速度論的定量法の検討
- 新素材としての氷核活性細菌
- 多孔性無機担体によるパパインとインベルタ-ゼの固定化
- Stopped-flow法を用いたレダクトン類の速度分析法
- 氷核活性細菌の利用 (食品新技術における低温の利用-前-)
- レダクトン--その化学と生化学
- 232 無機担体による酵素の固定化に関する研究 : インベルターゼの固定化
- 147. 氷核活性細菌の遺伝子工学的研究 (その4) : Pseudomonas viridiflava KUIN-2の氷核活性遺伝子の由来と特性
- 221 氷核活性最近の氷核活性に対する短鎖カルボン酸の影響
- 604 氷核活性細菌の遺伝子工学的研究 (その 2) : Pseudomonas viridiflava KUIN-2のinaKUIN-2遺伝子のサブクローニングとクローン株の特性
- 603 氷核活性細菌の遺伝子工学的研究 (その1) : コスミドによるPseudomonas viridiflava KUIN・2の氷核遺伝子のクローニングとクローン株の氷核活性
- 356 氷核活性細菌Pseudomonas fluorescens KUIN-1による氷核活性物質の分泌生産について
- 439 氷核活性細菌による氷核活性物質の生産
- 氷核活性細菌の氷核活性に及ぼすアミノ酸と金属イオンの効果(微生物-生育-)
- 新しい氷核活性細菌の氷核活性について(微生物-生育-)
- 氷核活性細菌 (氷結現象の解析とその応用)
- 酵素を使わない溶菌法の開発
- A-20 氷核活性細菌に関する研究(第4報)非炭水化物を炭素源とした場合の氷核活性について(日本農芸化学会関西支部大会報告)
- 354 氷核活性細菌に関する研究 (第6報) : 氷核活性細菌の氷核活性に対する添加物の影響
- 多孔性の酸性白土によるカタラ-ゼの固定化〔英文〕
- シクロペンタノン資化性菌の分離とシクロパラフィン系化合物の資化
- 氷核活性細菌
- 高速液体クロマトグラフィ-によるアスコルビン酸の分解液中のレダクトン類の分析〔英文〕
- トリオースレダクトン・モノアニル類のラードに対する抗酸化性
- 345 微生物包含ホローファイバーリアクターによる過酸化水素の分解
- 336 ポリメチルメタクリレートによるMicrococcus lysodeiplicusの固定化
- トリオースレダクトンとアンモニウム塩からグリシンの生成
- レダクトン類の植物油に対する抗酸化性
- クエン酸ナトリウムで氷核活性を有する Xanthomonas campestris pv. translucens の細胞溶解の誘発