浦野 弘 | 東京学芸大学情報工学センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
浦野 弘
秋田大学教育文化学部
-
浦野 弘
東京学芸大学情報工学センター
-
浦野 弘
秋田大学
-
井上 光洋
東京学芸大学
-
南部 昌敏
上越教育大学
-
南部 昌敏
上越教育大学学校教育研究センター
-
児島 邦宏
東京学芸大学
-
生田 孝至
新潟大学教育人間科学部
-
篠原 文陽児
東京学芸大学
-
三浦 軍三
東京学芸大学教育工学センター
-
次山 信男
東京学芸大学教育実習研究指導センター
-
三浦 軍三
東京学芸大学
-
次山 信男
東京学芸大学教育学部附属教育実習研究指導センター
-
次山 信男
東京学芸大学
-
島貫 陸
東京学芸大学
-
生田 孝至
新潟大学 教育人間科学部
-
生田 孝至
新潟大学
-
名越 利幸
千代田区立九段中学校
-
永野 和男
鳴門教育大学
-
浦野 弘
秋田大学 教育文化学部
-
林 信太郎
秋田大学
-
赤堀 正宜
桐蔭横浜大学
-
林 信太郎
秋田大学教育文化学部
-
林 信太郎
秋田大
-
永野 和男
鳴門教育大
-
林 信太郎
秋田大学工学資源学部地球資源学科
-
毛利 春治
秋田大学教育文化学部
-
藤垣 雅明
秋田大学教育文化学部
-
三橋 功一
北海道教育大学
-
名越 利幸
八王子市立第一中学校
-
石橋 研一
秋田大学教育文化学部
-
生田 孝至
新潟大学教育・学生支援機構
-
林 信太郎
秋田大学教育学部地学教室
-
川本 佳代
東京学芸大学
-
西之園 晴夫
京都教育大学
-
小松 正武
秋田大学教育文化学部
-
小林 稔
Nttサイバーソリューション研究所
-
小林 稔
山形大学医学部
-
井上 久祥
上越教育大学学校教育総合研究センター
-
佐藤 修司
秋田大学教育文化学部
-
赤堀 正宣
桐蔭横浜大学
-
佐藤 千暁
秋田大学教育文化学部
-
姫野 完治
秋田大学教育文化学部
-
長瀬 達也
秋田大学教育文化学部
-
佐々木 香苗
秋田大学教育文化学部附属小学校
-
小林 稔
琉球大学教育学部
-
濱中 正男
東京学芸大・教育
-
三橋 功一
附属大泉小学校
-
山川 信晃
京都教育大学
-
金谷 憲
東京学芸大学
-
小林 稔
Ntt サイバーソリューション研
-
向平 泱
東京都立教育研究所
-
清水 純一
北海道女子短期大学
-
井上 久祥
上越教育大学大学院
-
濱中 正男
東京学芸大
-
雨宮 一夫
山梨県立石和高等学校
-
長谷川 秀樹
尾久第六小学校
-
金城 勲
島尻教育研究所
-
小林 稔
琉球大学
-
小林 稔
日本電信電話株式会社 Nttサイバーソリューション研究所
-
斎藤 孝
秋田大学附属教育実践研究センター
-
神居 隆
秋田大学教育文化学部
-
斎藤 孝
秋田大学教育文化学部
-
小松 正子
秋田大学
-
金谷 憲
東京学芸大
-
井上 久祥
上越教育大学
著作論文
- 公立中学校における校内授業研修会の持ち方に関する意識の調査
- 新任研究主任が抱く教職員の力量向上と校内研修会に関する意識の調査
- 多人数を対象とした教育メディア関連授業改善の試み--授業者と受講生の意思疎通を図るためのコミュニケーションカードの活用 (特集論文 高等教育の改革とメディア)
- 米国公共放送局における活動的視聴(Active Viewing)を促進する番組制作方針とその番組を活用した授業実践実例 --WGBH制作の「Between the Lions」を例に--
- 3D5 コミュニケーションカードを用いた授業改善の試み (2) : 授業者からの返信の特徴の分析を中心に(大学教育 (1), 日本教育情報学会第21回年会)
- サイエンス・パートナーシップ・プログラム教育連携講座「チョコレートマグマを使った火山実験教室」 : アンケート調査結果から見たその効果と改善点について
- 小学生のグループ討議に関する研究
- 8I4-13 災害を理解し,防災を意識する教材の開発 : 火山に焦点をあてたモデル実験の開発とその効果(教材開発(2))
- 放課後学習チューター事業の展開過程の分析とモデル化
- 同一授業の映像記録の差異に着目した撮影者の授業観察視点の抽出の試み : 4画面分割の映像記録の作成とそれを用いた事例分析を通して
- 映像番組理解のための分析的視聴方法の開発--NHK学校放送番組「くらしの歴史・五人組」を用いた教員養成における試み
- 作品の構造に着目した映像視聴方法の検討 : 幼児教育教材のシーン分割とキーショット・キーワード抽出に基づく映像作品の分析的視聴
- 食材を使った火山防災教育教材の開発 : 特にチョコレートマグマを用いた火山性地殻変動の理解(主題「科学教育の実践研究の支援とその構築を目指して」)
- 映像カテゴリー・理解要素マトリックスを用いた番組理解のための分析的視聴の試み : NHK 学校放送番組「くらしの歴史・五人組」を用いて
- D43 システム科学としての気象のカリキュラム (その3)
- システム科学としての気象のカリキュラム (その2)
- F124 システム科学としての気象のカリキュラム
- C224 システム科学としての気象の教育
- 立体視法の教育利用への比較調査
- 教材の開発を中心とした教育実習事後指導プログラムの開発・試行
- アジア・太平洋地域における教育工学の現状と課題 (3) : デスクトップ・パブリシング (DTP) と印刷教材の利用
- D112 システム科学としての気象のカリキュラム (その4) :カリキュラムの枠組みについて
- 事前・事後指導を含めた教育実習プログラムの標準モデルの開発 (その5)
- 教職専門科目「教育の方法及び技術」の授業科目の内容の設定 (その4)
- 映像教材としての「教師教育ビデオ教材」の活用 : その指導の枠組みと指導事例
- 教職専門科目「教育の方法及び技術」の授業科目の内容の設定 (その3)
- 事前・事後指導を含めた教育実習プログラムの標準モデルの開発 (その4)
- 教職専門教育科目「教育の方法及び技術」の授業科目の内容の設定(その2)
- 事前・事後指導を含めた教育実習プログラムの標準モデルの開発 (その2) : 東京学芸大学のモデルプラン
- 事前・事後指導を含めた教育実習プログラムの標準モデルの開発(その1)
- シミュレーション的手法による教育実習プログラムの開発(その7)
- シミュレーション的手法による教育実習プログラムの開発(その6)
- 理科学習における科学の方法の取り扱いとその組み込みについて -歴史的変遷とその枠組みの検討-
- E222 中学校理科の授業分析 : 実験におけるグループ活動を通して
- 授業技術に関する教育実習前後の比較 : 教授行動の選択系列のアセスメントの手法を用いて
- 高校理科の授業における学習レベル・教授レベルの設定と授業技術に関する実践的研究 : 第III回比較実験授業「遺伝子の構造と働き」、第IV回比較実験授業「腎臓の構造と働き」の授業を通して
- 日常生活への適用を目指した中学校理科における気象のカリキュラム開発
- 教職専門科目「教育の方法・技術」の授業科目のカリキュラムの構想
- 教職専門科目「教育の方法・技術」の授業科目の内容の設定(その1)
- 事前・事後指導を含めた教育実習プログラムの標準モデルの研究開発
- 協働と省察を取り入れたワークショップ型校内教員研修システムの開発 : 東京都荒川区立尾久第六小学校における校内教員研修の実践を通して
- 自己の授業を対象にしたミニ校内授業研究会における授業者の学び
- 教員研修講座における解体したブタの内臓を使用した解剖実験の試み 〜研修成果の授業への活用を目指して〜
- 新しい小学校学習指導要領に対応した理科実験に関する教員研修の成果と課題 -実感を伴った理解に結びつく実験の工夫-
- 公立中学校におけるワークショップ型校内研修を核にした授業力向上の取組 -学校改善プランに即した一年間の実践を通して-