スポンサーリンク
九州女子大学・九州女子短期大学 | 論文
- 小学校理科Web配信型デジタル教材の開発とその利用
- 中学校数学における形成的評価のための達成度テスト作成支援システムの開発
- 北九州市門司区在住高齢女性の栄養素等および食品群別摂取状況調査(自然科学編)
- 情報数学の課題を用いたJigsaw学習の効果に関する研究
- 学生の保育実践に必要な技能の習得をめざした体験型学習プログラムの開発(その1) : 「親子触れ合い教室」の活動を事例として(人文・社会科学編)
- 保育者の年長児に対する現状認識と保・幼・小連携への対応 : 質問紙調査の分析を中心に
- 新入児童の状況と保・幼・小連携の課題 : 福岡県行橋市の小学校教員を対象とした質問紙調査の分析を中心に
- 麻疹ウィルス抗体維持に及ぼす麻疹既往と幼児期ワクチン接種の影響(第1報) : 九州女子短期大学養護教育科学生の麻疹ウィルス抗体保有状況
- 大豆おから含有ケーキの調理特性および嗜好特性について(自然科学編)
- 女子学生の食に関連する生活について(第1報) : 居住形態別による比較
- 女子学生の食に関する生活について(第3報) : 地域別による比較
- 口腔機能と全身健康との関連について : 1.咬合力と下顎角度及び視力との関係
- 子供たちの自然体験・生活体験等に関する調査研究 : ある私立中学校の生徒たち
- 子供たちの自然体験・生活体験などに関する調査研究(その2) : 帰国クラスの中学生の場合
- 高コレステロール食摂取ラットに及ぼす乳清発酵産物(PS-H1)の影響(自然科学編)
- 乳清発酵産物のヒトの排便に及ぼす影響(自然科学編)
- 高齢者疑似体験の学習効果とその限界 : 家庭科教育における体験学習が高齢者理解に及ぼす効果 そのI(自然科学編)
- 車いす体験授業における学習効果 : 家庭科教育における体験学習が高齢者・障害者理解に及ぼす効果 そのII(自然科学編)
- 「消費者信用」に関する高等学校家庭科の授業提案(人文・社会科学編)
- 女子学生の栄養素等摂取量の季節変動と日間変動について