乳清発酵産物のヒトの排便に及ぼす影響(自然科学編)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
排便不調者とされる成人女性を対象に、Lactobacillus属、Lactococcus属、Streptococcus属、Leuconostoc属、Acetobacter属などの10数種類の菌種を用いて調製された発酵乳を濾過し除菌して得られた液(乳清発酵産物PS-H1)を、1日に50mlずつ4週間摂取させ、排便回数、排便量、便性及び血圧への影響を検討した。(1) 排便回数が週4回以下を排便不調者の被験者とした。(2) PS-H1の摂取により排便回数が増加した。(3) 便性は量、形状、におい、かたさ、爽快感に改善効果が認められた。(4) 正常範囲の血圧を有する者では、拡張期血圧、収縮期血圧ともに、PS-H1による影響は見られず、正常状態が維持された。以上のように、供試試料の摂取は排便回数の増加、便量の増加、かたさや形状といった便性の改善に有用であることが示唆された。
- 九州女子大学・九州女子短期大学の論文
著者
-
松野 康二
産業医科大学産業医学研究文援施設生体情報研究センター
-
榊原 隆三
九州女子大学
-
本多 英俊
日本アイスト株式会社
-
田中 みのり
九州女子大学
-
鹿間 ルミ
九州女子大学
-
石橋 源次
九州女子大学
-
松丸 智美
九州女子大学家政学部栄養学科
-
松野 康二
産業医科大学 生体情報研究センター
-
松野 康二
産業医科大学衛生学
-
松野 康二
産業医科大学医学部衛生学教室
-
松丸 智美
(元)九州女子大学家政学部栄養学科
-
石橋 源次
九州女子短期大学 養護教育科
関連論文
- 8.グルタルアルデヒドと血清蛋白との反応 : 蛋白付加体の検出(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- MALDI-TOF-MSによるグルタルアルデヒドー蛋白結合サイトの検出
- 4.グルタルアルデヒド結合蛋白成分の検出(一般口演,第37回生物学的モニタリング・バイオマーカー研究会,地方会・研究会記録)
- 55.受動喫煙の影響評価(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- 5.尿中代謝物の分布(分布区分1,2,3)(第22回有機溶済中毒研究会)
- 541. 大気汚染物質による上皮成長因子の細胞表面受容体への結合抑制について(変異原・発がん,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 7.エチレングリコールモノメチルエーテルの免疫系に与える影響(一般講演,平成2年度九州地方会)
- ニワトリにおける鉛散弾投与後の鉛の体内動態および生体影響
- D-72 肺癌患者における金属動態
- 15. N-アセチルシステインによるカドミウム細胞障害抑制の機序(平成10年度日本産業衛生学会九州地方会学会)
- N-アセチルシステインによるカドミウム細胞障害の抑制
- 14. N-アセチルシステインによるカドミウム毒性抑制効果 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 乳清発酵産物の栄養学的価値およびコレステロール代謝への影響
- 乳清発酵産物のヒトの排便に及ぼす影響(自然科学編)
- 高コレステロール食摂取ラットに及ぼす乳清発酵産物(PS-H1)の影響(自然科学編)
- P1113 Aldh2ノックアウトマウスを用いたALDH2不活性化による代償性酵素誘導の検討(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 12. アルデヒド脱水素酵素2ノックアウトマウスによるアセトアルデヒド急性毒性の検討(平成17年度九州地方会学会, 地方会・研究会記録)
- 慢性砒素中毒の症例にみられた原発性多重癌 : 1剖検報告
- 3C1100 大気浮遊粉じん中の元素濃度
- 21.ドライクリーニング衣類からの溶剤放散(一般演題,平成3年度九州地方会)
- 喫煙場所の汚染状況
- 石油ストーブ使用による多感芳香族炭化水素の曝露
- 604. トルエン作業者におけるアルコール摂取と尿中馬尿酸について(有機溶剤,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 33. 卵巣摘出マウスの骨髄細胞,腎臓,肝臓からの炎症性サイトカイン産生とそのカドミウムによる影響評価 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 506. 肺癌及び肺疾患患者におけるGST1 gene deletionの出現頻度(変異原・発がん,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- フィリピンにおける鉛作業者健康診断の結果
- 黒鉛炉原子吸光法による生体試料中タリウムの直接定量
- 簡易メダカ・ビテロジェニンアッセイによる外因性エストロジェンの影響評価研究
- 炭坑夫塵肺の塊状巣内空洞中にみられた半液状物質中金属成分および多環芳香族炭化水素濃度
- 8.カドミウムのラット近位尿細管に及ぼす影響の電顕的研究(第1報)急性期変化
- マウスの骨吸収に関与するサイトカインとカドミウム投与の影響
- 52. カドミウムによる腎メザンギウム細胞からの炎症性サイトカイン産生 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- DNA多型と生物学的モニタリング : 4. ALDH2多型と飲酒習慣
- メトキシ酢酸による未熟胸腺リンパ球のアポトーシス(II)
- 24.メトキシ酢酸による胸腺細胞のアポトーシス(一般講演,平成6年度九州地方会)
- 16.非小細胞肺癌患者における血清微量元素の有用性の検討(平成15年度日本産業衛生学会九州地方会学会)
- エタノール経口投与のアルデヒド脱水素酵素(Aldh)2ノックアウトマウスに対する検討
- 11.エタノール投与後のアルデヒド脱水素酵素(ALDH)2ノックアウトマウスの臓器中アセトアルデヒド濃度
- P37 1-hydroxypyrene および 2-hydroxynaphthalene の尿中排泄量と PM_ 個人曝露量
- 49.長期に眼内鉄片異物が存在した眼鉄錆症の1例
- 室内暖房による尿中1-Pyrenol および 2-Naphthol の変化
- 3F1030 揮発性有機化合物及び二酸化窒素の個人曝露濃度
- 藍藻類イシクラゲの食品素材としての特性
- ラット血清コレステロール濃度の上昇抑制作用に及ぼす藍藻類(イシクラゲ, 水前寺ノリ)の影響
- 33.酸化エチレン曝露の薬物代謝酵素へ及ぼす影響(一般講演,昭和63年度九州地方会)
- 黒砂糖とパームシュガー中の鉄の鉄欠乏ラットによる体内利用性
- 516. 長期カドミウム経口投与時における体内カドミウム蓄積量の毒性動力学的解析(カドミウム,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- I312 アルデヒド脱水素酵素(Aldh)2ノックアウトマウス肝のアセトアルデヒド曝露による発現遺伝子の変化
- 7. 金製剤のラット体内における挙動 (昭和56年度九州地方会)
- 腎臓のサイトカイン産生へのエストラジオールの影響
- 723 フライアッシュ粒子のラットへの吸入暴露実験 : 3. 肺の脂質量の変化(粉塵・じん肺,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 乳酸菌生産物質(PS-H1)の血圧上昇抑制作用
- 乳酸菌産生物質(PS-B1)の非肥満2型糖尿病モデルラットに対する血糖上昇抑制効果
- プリンとゼリーのテクスチャー特性および官能評価に及ぼすヒアルロン酸配合比の影響(自然科学編)
- 518. NO2の年間個人曝露濃度について(ガス,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 611 EGMEにて誘導されるGGTについて(有機溶剤,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 543 カドミウム長期経口曝露後の臓器中カドミウム濃度(カドミウム,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 26.Ethylene glycol monomethyl ether(EGME)の免疫毒性(一般演題,平成3年度九州地方会)
- ガスモニタリングバッジによる有機溶剤蒸気測定 : 現場への応用
- 黒糖焼酎蒸留残液(黒糖モロミ酢)の栄養的価値とコレステロール代謝への影響
- P43 受動喫煙による個人曝露評価
- P34 受動喫煙による個人曝露評価
- ドライクリーニング処理後衣類からの残留溶剤について
- 黒糖焼酎蒸留残液の脂質代謝への影響
- ラットのコレステロール代謝に及ぼす黒糖焼酎粕の影響
- 8.フィリピンにおける産業保健 : フィリピン労働安全衛生センターの活動状況
- 金製剤投与後のラット体内における金の挙動
- 525 ラットにおける鉛の腎障害性について(鉛,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- ラットにおける金製剤による腎障害性 : 分析電顕による形態学的検討を中心として
- 9.金製剤連続投与後のラット体内における金の挙動について
- 6.金製剤連続投与後のラット体内における金の挙動について(一般講演,昭和60年度九州地方会)
- 5.金製剤による腎障害の実験的検討(一般講演,昭和60年度九州地方会)
- 627 カドミウム長期経口暴露による腎機能の変化(カドミウム,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 908. 酸化エチレン吸入曝露のポルフィリン : ヘム系へ及ぼす影響(有害ガス,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 6.酸化エチレン吸入曝露による肝シトクロームP-450減少とポルフィリン尿症 : 量(時間)・影響関係(平成元年度九州地方会)
- 305 フライアッシュ粒子の長期低濃度吸入暴露によるラット体内滞留分布(粉塵・じん肺,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 8.オゾン曝露によるマウス小核試験(一般講演,平成2年度九州地方会)
- フッ化水素酸火傷時におけるグルコン酸カルシウム塗布の有用性
- 30.フッ化水素酸火傷時における救急処置の有用性
- 3. 低濃度鉛暴露者の血中鉛とALAD活性について (昭和56年度九州地方会)
- 21.アルデヒド脱水素酵素のDNA多型性と飲酒習慣および生物学的モニタリング(一般演題,平成4年度九州地方会)
- 11.亜鉛欠乏マウスの免疫機能障害
- 4.北九州市における大気汚染の現況
- 北九州市八幡西区における大気汚染状況
- 座談会 ガイドブックの改訂をめぐって
- 724 フライアッシュ粒子のラットへの吸入暴露実験 : 4. 病理組織学的所見(粉塵・じん肺,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- フライアッシュ粒子の肺内沈着
- ガスモニタリングバッジによる有機溶剤蒸気測定 : レスポンスタイムに関する基礎的研究
- 黒糖焼酎蒸留残液(黒糖もろみ酢)中の鉄の鉄欠乏ラットによる体内利用性
- 奄美・沖縄地方と韓国におけるヤギ料理に関する食習慣の比較
- ヤギ肉の食品・栄養学的価値
- 烏骨鶏の食品・栄養学的価値
- 食べ物の形態 (固形食, 粉末食, 流動食) および週齢の違いがラット血清と肝臓の脂質代謝に及ぼす影響
- 食べ物の形態(粉末食, 固形食)の違いがラット血清および肝臓の脂質代謝に及ぼす影響
- アジア産未精製糖中のミネラル量と鉄の化学形態
- ラット血清コレステロール濃度の上昇抑制作用に及ぼす東南アジア産未精製糖の影響
- ヒアルロン酸の消化性と発酵性
- 金製剤投与後のラット体内における金の挙動
- ラット血清脂質濃度および盲腸内フローラに及ぼすヒアルロン酸の影響
- 酸化エチレンの慢性曝露によるラット肝におけるグルタチオン量と脂質過酸化反応への影響