スポンサーリンク
一般社団法人 日本肝臓学会 | 論文
- 生物発光を用いた高感度免疫測定装置BLEIA®-1200によるHBs抗原測定の有用性
- 大学病院の非肝臓内科におけるHBs抗原およびHCV抗体陽性者に対する肝疾患診療の実態
- 肝紫斑病との鑑別が困難であった肝血管肉腫の1剖検例
- 肝機能の改善に伴い呼吸機能が改善した,高度線維化を伴った非アルコール性脂肪性肝疾患由来の肝肺症候群の1例
- 肝動脈化学塞栓療法併用の定位放射線療法後,短期間で腫瘍の急速な進展,および多発遠隔転移を来した肝細胞癌の1例
- 座談会 「門脈圧亢進症をめぐる最近の話題」―日本門脈圧亢進症学会の技術認定制度始まる―
- 共通生薬成分を含む漢方薬の再投与により薬物性肝障害再発をきたした1例
- 70歳以上の高齢者C型肝炎における瀉血療法とインターフェロンベース治療の比較検討:肝発癌と生存成績,多施設共同
- ウイルス学的解析が可能であったHBs抗原陰性B型急性肝不全の1例
- ソラフェニブによる腫瘍崩壊症候群及び多形紅斑を来したものの減感作療法により安全に再開継続できた高度進行肝細胞癌の1例
- 非アルコール性脂肪肝炎(NASH)における性差と年齢の関与―生活習慣病,脂肪測定,アディポサイトカイン,遺伝子多型を中心に―
- 腫瘍生検にて細胆管細胞癌と考えられ, IVR治療を施行した1例
- 肝細胞癌に対するミリプラチン・シスプラチン併用(ダブルプラチナ)懸濁液による肝動脈化学塞栓療法の安全性と効果の初期検討
- 混合型肝癌と肝細胞癌の同時性重複癌の1切除例
- 肝多発腫瘤性病変を呈し,抗結核薬が著効した肝結核の1例
- 当科における肝移植希望受診者の転帰に関する検討
- 高齢発症の劇症型自己免疫性肝炎の1例
- JAK2遺伝子変異の関与が疑われた非硬変性門脈血栓症に伴う肝外門脈閉塞症の1例
- アロマターゼ阻害剤が著効した高度黄疸を伴うびまん浸潤性乳癌肝転移の1例
- 半量のソラフェニブにより完全奏効が得られた肝細胞癌腹膜播種の1例