スポンサーリンク
一般社団法人 日本肝臓学会 | 論文
- 急性肝不全の成因分類
- Bipolar型電極による腹腔鏡下RFAが有用であった肝細胞癌の1例
- ペルフルブタン造影超音波による肝細胞癌腫瘍内血管の観察―病理像との対比検討
- 肝動脈化学塞栓術後に定位放射線療法の併用が有効であった肝細胞癌の1例
- 中年女性のPBC-AIH overlap syndromeに対して柴苓湯を併用し,ステロイドホルモン剤から離脱できた1例
- 白血球除去・血漿交換・ステロイド等の集学的治療にて救命し得た重症型アルコール性肝炎の1例
- HBe抗原陰性B型慢性活動性肝炎に対するSequential療法の有用性―HBs抗原陰性化への検討―
- 肝動脈門脈短絡に連続する巨大門脈瘤・直腸静脈瘤を有したB型肝硬変の1治療例
- 肝動脈化学塞栓療法時の予防的抗生剤投与に関する検討―経口剤と注射剤の比較―
- 進行肝細胞癌に対するソラフェニブ治療前後の超音波検査所見(非造影/造影)の検討
- PBCの発症機序
- 血清遊離脂肪酸濃度は肝硬変における血清カルニチン動態を反映する
- 臨床診断3年前よりAFP正常,高感度AFP-L3分画高値を持続した肝細胞癌の1例
- 生体肝移植後の門脈大循環短絡路による肝性脳症に対し,経皮経肝的門脈側副血行路塞栓術を施行した1例
- 肝動脈化学塞栓治療歴のある肉腫様変化を伴った肝内胆管癌の1例
- インターフェロンβ・リバビリン併用療法を施行した,線維筋痛症を合併したC型慢性肝炎の1例
- 穿刺治療支援アプリケーションVirtuTRAXTMを用いた2ステップ法によるラジオ波焼灼術の試み
- 急性リンパ性白血病の同種末梢血幹細胞移植後に肝GVHDによるヘモジデローシスを呈した1例
- 長期間アンジオテンシンII受容体拮抗薬ロサルタン服用後に発症した薬物性肝障害の1例
- 手術を含めた集学的治療により長期生存中のVv3肝細胞癌の2例