ウイルス学的解析が可能であったHBs抗原陰性B型急性肝不全の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は41歳男性,40℃の発熱と黄疸を主訴に来院した.血液検査にて肝機能異常およびPT値の低下(35%)を認め,急性肝不全と診断した.受診時のHBs抗原は陰性であったが,IgM型HBc抗体強陽性,HBV DNA陽性より,急性肝不全の原因がB型肝炎ウイルス(HBV)の成人初感染であると診断した.診断時にHBs抗原が陰性であった原因を解析するため,HBVの塩基配列決定を試みた.ウイルス量低値によりHBVの全塩基配列を決定することはできなかったが,S遺伝子の配列を決定することが可能であった.エンベロープ蛋白の抗原決定基'a'のアミノ酸配列を解析したが,HBs抗原の検出系に影響を与えるようなアミノ酸変異は認めなかった.以上の解析より,エンベロープ蛋白のアミノ酸変異が原因というよりは,急速な免疫反応により早期にウイルス排除が起こりHBs抗原が検出感度以下となったことが原因と考えられた.本症例は,HBs抗原陰性のB型急性肝炎において,HBVの塩基配列が決定できた貴重な症例である.HBVによる急性肝炎を疑った際にはHBs抗原が陰性であっても積極的にIgM-HBc抗体を測定する必要があると考えられた.
- 一般社団法人 日本肝臓学会の論文
著者
-
福沢 嘉孝
愛知医科大学医学教育センター
-
大橋 知彦
愛知医科大学医学部消化器内科
-
佐藤 顕
愛知医科大学医学部消化器内科
-
米田 政志
愛知医科大学 内科学講座(消化器内科)
-
小林 佑次
愛知医科大学 消化器内科
-
石井 紀光
愛知医科大学 消化器内科
-
中尾 春壽
愛知医科大学 消化器内科
-
山本 高也
愛知医科大学病院消化器内科
-
近藤 力
愛知医科大学病院消化器内科
-
伊藤 清顕
愛知医科大学病院消化器内科
-
中出 幸臣
愛知医科大学病院消化器内科
-
米田 政志
愛知医科大学病院消化器内科
関連論文
- 第34回医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)の記録
- 第3回東海支部内科専門医部会教育セミナー : 発熱疾患への各分野からのアプローチ
- 減量再投与により肝障害再発の回避が可能であったメシル酸イマチニブによる薬物性肝障害の1例
- Live 3D における肝腫瘍に対しての超音波検査の有用性
- Real Time 4D Ultrasound System を用いたRFAの有用性
- 特発性肺線維症の経過中に発症した出血性胃 vascular ectasia に対し内視鏡的結紮術が有効であった1例
- 経鼻的細径内視鏡を用いた経皮内視鏡的胃瘻造設術の試み
- 特徴ある組織像を呈したリセドロン酸ナトリウムによる薬物性肝障害の1例
- マイクロコンベックス使用におけるラジオ波焼灼療法の経験
- 内視鏡的結紮術が有用であった出血性十二指腸 vascular ectasia の1例
- 第5回東海支部教育セミナーまとめ : プライマリ・ケアにおける疼痛疾患の診断
- 日本内科学会専門医部会支部セミナーから 東海支部教育セミナーまとめ 最新の画像診断 (日本内科学会専門医部会)
- PI-20 NASH肝小葉における電顕的解析 : 特にミトコンドリアの形態異常所見を中心に(消化器(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 看護に役立つ! 人体の神秘の世界へご招待 からだと病気とミクロのはなし(10)肝臓が誇るハイテクノロジー
- 2.心身症として経過観察されていた食道アカラジア患者の1例(第60回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 胃食道逆流症の内視鏡治療
- 東海支部教育セミナーまとめ : プライマリ・ケアと総合医
- 東海支部教育セミナーまとめ最新の画像診断
- ペグインターフェロン治療における診療アクセスの改善策に関する多施設共同研究 : 前向き研究と後ろ向き研究からの考察
- マイクロコンベックス使用におけるラジオ波焼灼療法の経験
- 9.生活習慣病におけるチーム医療の重要性 : 高脂血症患者に対するアンケート調査より(一般演題,平成17年度運動療育センター研究発表会,研究会ニュース)
- 医工学治療からみた未来の医療機器に望むこと
- 外来診療でのC型肝硬変(LC-C)患者の栄養アセスメントおよび栄養管理 : 分岐鎖アミノ酸(BCAA)製剤によるLESの有用性
- 6.不快ストレスによる胃機能の変化とディスペプシア(第61回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 7.神経症圏と診断されたPPI不応性非びらん性胃食道逆流症(NERD)2例の臨床経過(第61回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 粘膜下異所性胃腺より発生したと考えられる粘膜下腫瘍様進行胃癌の1例
- 第10回東海支部教育セミナーまとめ : 注目すべき感染症
- 支部セミナーから 第12回東海支部専門医部会教育セミナー 免疫異常による内科疾患 (専門医部会)
- 4. μ-オピオイド受容体遺伝子多型と血中サイトカイン,健康感との関連(一般演題,第63回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 若年者に発症した石灰乳胆汁による閉塞性黄疸に対し, EPBDが奏功した1例
- 第12回東海支部専門医部会教育セミナー : 免疫異常による内科疾患
- 解剖学の実習試験成績と筆記試験成績との相関
- メタボリックシンドローム -専門領域からのメッセージと討論-
- ウイルス学的解析が可能であったHBs抗原陰性B型急性肝不全の1例
- 内科疾患における遺伝子異常
- 日本消化器病学会専門医カリキュラムの改訂