日本内科学会専門医部会支部セミナーから 東海支部教育セミナーまとめ 最新の画像診断 (日本内科学会専門医部会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
福沢 嘉孝
愛知医科大学医学教育センター
-
朝田 和博
静岡県立総合病院呼吸器内科
-
森田 浩之
岐阜大学総合内科
-
石塚 達夫
岐阜大学総合病態内科学分野
-
渡辺 宏久
名古屋大学神経内科
-
宇野 嘉弘
岐阜大学地域医療学
-
井本 一郎
三重大学光学医療診療部
-
高橋 茂清
木沢記念病院循環器科
-
中川 直樹
四日市社会保険病院
関連論文
- 第34回医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)の記録
- 若年者にみられた原発性副鼻腔・気管気管支アミロイドーシスの1例
- 東海支部教育セミナー(第6回) : 発熱・腰痛が半年間持続する56歳の男性
- MS26-9 軽・中等症持続型喘息におけるサルメテロール/フルチカゾン配合剤(SFC)の有用性(気管支喘息-治療3-吸入ステロイド療法による治療-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-2 ブデソニド懸濁液が有効であった,高齢者喘息の一例(MS7 気管支喘息の治療2,ミニシンポジウム7,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS3-3 帰宅誘発後のalveolar NO上昇を確認しえた住宅関連過敏性肺炎の1例(MS3 アレルギー性疾患に関する症例報告等(救急医療も含む),ミニシンポジウム3,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS14-2 重症持続型喘息におけるサルメテロール/フルチカゾン合剤(SFC)の有用性(新規吸入ステロイド薬,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 第4回東海支部教育セミナー : プロブレムで考える症例検討会
- 第3回東海支部内科専門医部会教育セミナー : 発熱疾患への各分野からのアプローチ
- インピーダンス脈波を利用した血管内皮機能測定 : 健常者と糖尿病患者の阻血後反応性充血の比較
- 持続性の右上腹部痛を主訴に来院した62歳の男性
- 吸収不良症候群, 蛋白漏出性胃腸症を合併した関節リウマチの1例
- 在宅健康管理システムの活性化--質問とメッセージによるユーザと管理者の双方向利用 (JTTA 2009 in KUMAMOTO 日本遠隔医療学会学術大会--少子高齢化社会を支援する遠隔医療) -- (地域、在宅医療と遠隔医療)
- インピーダンス脈波を利用した血管内皮機能測定 : 阻血解除前後の脈波波形解析
- 914 非侵襲による動脈の力学的健全性計測システムと臨床(J04-3 臨床医歯学における非・低侵襲計測技術の展開(3) 光および超音波による診断・治療技術,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 長期生存中の悪性褐色細胞腫患者にCVD療法を施行し頚椎転移巣縮小と感覚障害改善を認めた1例
- 遠隔医療のニーズとターゲット--山間地域での在宅健康管理システム契約者へのアンケート調査 (JTTA 2008 in GIFU 日本遠隔医療学会学術大会--地域医療の実践から遠隔医療へ) -- (在宅ケア2)
- 106)大動脈弁,僧帽弁置換後30年を経過してpannus増殖による弁機能不全により僧帽弁再置換を施行した一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- F15 超音波による生体頸動脈の力学的健全性評価システムについて(F1 バイオエンジニアリング1)
- 321 頸動脈エコーに基づく血液流動シミュレーションに関する研究 : プラークを有する総頸動脈モデル(OS2-5:循環系のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション2:循環系のバイオメカニクス)
- 健康高齢者検査システムの開発
- 初期進行性核上性麻痺のすくみ足にセロトニン1A受容体作動薬クエン酸タンドスピロンが有用であった1例 : 歩行負荷SPECTによる検討
- 第2回東海支部教育セミナーまとめ : 2年間の経過で変化を示した肺結節陰影の1例
- 経鼻的細径内視鏡を用いた経皮内視鏡的胃瘻造設術の試み
- 特徴ある組織像を呈したリセドロン酸ナトリウムによる薬物性肝障害の1例
- マイクロコンベックス使用におけるラジオ波焼灼療法の経験
- 内視鏡的結紮術が有用であった出血性十二指腸 vascular ectasia の1例
- Pure Autonomic Failure (PAF) の臨床所見
- 低磁場MRIを用いた睡眠時無呼吸時の上気道と声帯の変化 : 多系統萎縮症と肥満による閉塞性睡眠時無呼吸症との対比
- イレッサ使用例症例の臨床的検討
- 第5回東海支部教育セミナーまとめ : プライマリ・ケアにおける疼痛疾患の診断
- 日本内科学会専門医部会支部セミナーから 東海支部教育セミナーまとめ 最新の画像診断 (日本内科学会専門医部会)
- PI-20 NASH肝小葉における電顕的解析 : 特にミトコンドリアの形態異常所見を中心に(消化器(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 看護に役立つ! 人体の神秘の世界へご招待 からだと病気とミクロのはなし(10)肝臓が誇るハイテクノロジー
- 402 小麦に対する接触皮膚炎および食物アレルギーを合併した職業性小麦粉喘息の1例(気管支喘息-長期管理5,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- サイアザイド感受性Na-Cl共輸送体遺伝子に新規の変異を確認した Gitelman 症候群の1例
- 悪性リンパ腫により focal neuropathy を呈した2例
- Babinski 徴候と著明な中枢運動神経伝導遅延を伴った抗GM1抗体陽性ギラン・バレー症候群の一例
- 東海支部教育セミナーまとめ : プライマリ・ケアと総合医
- 肺野末梢側に限局する陰影を呈したオウム病の1例
- 東海支部教育セミナーまとめ最新の画像診断
- 外科的切除後に再発し気管支内に病変を形成した炎症性偽腫瘍の1例
- 再燃の経過を呈した Nonspecific Interstitial Pneumonia(Group 1) の1例
- 75 悪性黒色腫の経過中に発症した劇症型抗リン脂質抗体症候群の一例
- 12.1型糖尿病に合併した侵襲性アスペルギルス症の1例(一般問題)(第19回 日本気管支学会中部支部会)
- 19.脈絡膜転移による視力障害にて発症した肺癌の1例(第76回日本肺癌学会中部支部会)
- 1.咳嗽・嗄声にて発症し, 耳介症状を欠いた再発性多発性軟骨炎の1例(一般演題)(第18回 日本気管支学会中部支部会)
- 18.combined type small cell lung cancerの1例 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- 特発性気管狭窄の 1 例
- 肺腫瘍塞栓症による肺性心が初発徴候であった胃癌の1剖検例
- 241 フルチカゾン(FP)投与により局所副作用の出現した患者に対するブデソニド(BUD)の使用経験
- 25 アキュメータ・テオフィリンの有用性についての検討
- 慢性過敏性肺炎の臨床的検討
- 全肺洗浄が有効であった骨髄異形成症候群に伴う二次性肺胞蛋白症の1例
- ダントロレンナトリウムによる好酸球性胸水の1例
- 509 気管支喘息患者の末梢血DC1/DC2バランスに対するトシル酸スプラタスト(IPD)の影響
- マイクロコンベックス使用におけるラジオ波焼灼療法の経験
- 20 持続型成人喘息患者におけるフルチカゾンからブデソニドへの変更(気管支喘息-治療1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- W4 ベクロメサゾン(BDP)からフルチカゾン(FP)へ切り替えた症例におけるQOLと局所副作用に関するアンケート調査
- 540 末梢血好酸球増多を伴う気管支喘息患者に対するトシル酸スプラタストの使用経験
- MW10-5 気管支喘息とCOPDにおける呼吸抵抗の呼吸周期依存性の差異(MW10 IOSによる気道病態の評価,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O12-4 難治性喘息におけるフォルモテロール/ブデソニド配合剤(FBC)の有用性(O12 喘息吸入薬2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P4-3-4 傍咽頭間隙に腫瘤を認めたMPO-ANCA陽性のWegener肉芽腫症の1例(P4-3自己免疫,自己免疫性疾患2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 358 吸入ステロイドおよびプランルカストにてコントロール不十分なアスピリン喘息におけるトシル酸スプラタスト併用効果の検討
- 144 アスピリン喘息におけるプランルカストおよびトシル酸スプラタスト併用効果の検討
- W143 プロピオン酸ベクロメサゾン(BDP)減量時におけるトシル酸スプラタスト(IPD)併用効果の検討
- 座談会 大学病院における総合診療科/部はどうあるべきか
- 総合内科専門医とプライマリ・ケア : 現実をみつめ, 将来の展望へ
- 総合内科専門医とサブスペシャリティ
- 9.生活習慣病におけるチーム医療の重要性 : 高脂血症患者に対するアンケート調査より(一般演題,平成17年度運動療育センター研究発表会,研究会ニュース)
- 急性間質性肺炎で死亡したDyskeratosis Congenita の1剖検例
- 医工学治療からみた未来の医療機器に望むこと
- 外来診療でのC型肝硬変(LC-C)患者の栄養アセスメントおよび栄養管理 : 分岐鎖アミノ酸(BCAA)製剤によるLESの有用性
- F-13 当院におけるCT上径2cm以下の小結節影切除症例の検討
- 309 超音波動画像を用いた頸動脈の多点同時動き追跡法による硬化度推定(OS11-3生体機能計測、医療福祉とロボテックス3)
- ディスカッション ([日本内科学会]専門医部会) -- (第10回東海支部教育セミナーまとめ 注目すべき感染症)
- 802 動脈硬化度評価のための超音波動画像を用いた頸動脈の硬さの推定(OS24.一般セッション(1) 心臓-循環器系生体解析,オーガナイズドセッション)
- 第10回東海支部教育セミナーまとめ : 注目すべき感染症
- 11.気管支鏡による処置を必要とした気管支異物の4例(第41回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- O13-4 コントロール良好な成人喘息患者におけるGERD合併と咳関連QOLの関連(O13 咳喘息慢性咳嗽,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 第11回東海支部専門医部会教育セミナー : 原因不明の頭痛・倦怠感で入院し, 入院後に胸痛と片麻痺を発症した81歳の女性
- 支部セミナーから 第12回東海支部専門医部会教育セミナー 免疫異常による内科疾患 (専門医部会)
- 専門医部会 支部セミナーから 第14回東海支部専門医部会教育セミナー 生活習慣病への治療戦略
- P020 喘息発症10年後に中枢性気管支拡張を呈したアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例(成人気管支喘息,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P049 急性増悪により致死的な経過をたどった慢性夏型過敏性肺炎の一例(好酸球性肺炎・過敏性肺臓炎,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P017 胃食道逆流症合併喘息におけるrabeprazoleの効果(成人気管支喘息,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 第12回東海支部専門医部会教育セミナー : 免疫異常による内科疾患
- 解剖学の実習試験成績と筆記試験成績との相関
- メタボリックシンドローム -専門領域からのメッセージと討論-
- O22-2 成人喘息における呼吸インピーダンスの3Dカラー画像解析の意義(バイオマーカー1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O5-2 気管支喘息およびCOPDにおけるGERDの合併と咳関連QOLの関連(喘息疫学2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O22-1 気管支喘息における呼吸メカニクスと末梢気道炎症および機能異常との関連(バイオマーカー1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 生活習慣病への治療戦略
- 生活習慣病への治療戦略
- プロブレムで考える症例検討会―著明な腹水を伴った高齢男性―
- O36-3 肺癌患者における咳関連QOLの検討(O36 咳嗽,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ウイルス学的解析が可能であったHBs抗原陰性B型急性肝不全の1例
- 内科疾患における遺伝子異常
- 日本消化器病学会専門医カリキュラムの改訂
- プロブレムで考える症例検討会 : 著明な腹水を伴った高齢男性