東海支部教育セミナー(第6回) : 発熱・腰痛が半年間持続する56歳の男性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-08-10
著者
-
高木 健裕
三重大学医学部附属病院呼吸器内科
-
鶴見 寿
岐阜大学血液内科
-
藤本 源
NHO三重中央医療センター呼吸器科
-
草深 裕光
名古屋記念病院腎臓内科
-
大曲 貴夫
静岡県立静岡がんセンターict
-
大曲 貴夫
静岡がんセンター感染症科
-
兼松 孝好
名古屋市立大学総合内科・コア診療ユニット
-
石塚 達夫
岐阜大学総合病態内科学分野
-
鈴木 富雄
名古屋大学医学部附属病院総合診療部
-
高木 健裕
三重大学呼吸器内科
-
影山 慎一
三重大学腫瘍・免疫内科
-
井口 光孝
名古屋記念病院総合内科
-
佐藤 元紀
聖隷三方原病院総合診療内科
-
藤本 源
三重中央医療センター呼吸器科
-
牛田 宣
市立土岐総合病院呼吸器科
-
保井 光仁
海南病院総合内科
-
今泉 貴広
海南病院総合内科
-
袴田 康弘
静岡県立総合病院総合診療科
-
大曲 貴夫
静岡県立静岡がんセンター 感染症科
-
大曲 貴夫
静岡県立静岡がんセンター感染症内科
-
草深 裕光
名古屋記念病院総合内科
-
草深 裕光
名古屋記念病院
-
井口 光孝
名古屋記念病院 総合内科
-
兼松 孝好
名古屋市立大学 大学院医学研究科臨床機能内科学
-
石塚 達夫
岐阜大学総合内科
-
鈴木 富雄
名古屋大学総合診療科
-
高木 健裕
三重大学 医学部呼吸器内科
-
鈴木 富雄
名古屋大学医学部附属病院 総合診療科
-
高木 健裕
三重大学大学院医学研究系病態制御医学講座呼吸器内科
-
袴田 康弘
静岡県立総合病院総合診療センター
-
大曲 貴夫
静岡がんセンター
関連論文
- 孤立性気管乳頭腫の1例
- 魚骨が原因と考えられ,アルゴンプラズマ凝固法による焼灼が有効であった気管支内ポリープの1例
- MEET--MEDICAL EXPERTS TALK 感染症診療の現在と抗菌薬--今、何が必要か
- 1.気管・気管支転移を認めた原発性肺癌の4例(第35回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 12.妊婦に合併した自然気胸に対する胸腔鏡手術の経験(第38回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 頸部結核性リンパ節炎による食道リンパ節瘻の1例
- 呼吸器外科手術後肺血栓塞栓症とその予防対策
- P12-6 気管転移を伴った原発性肺癌の1例(肺がん症例1,ポスター12,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 14.気管転移と考えられる病変を伴った原発性肺癌の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 13.診断に難渋しているsmall round cell tumorの1例(第89回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 1.特異なCT画像所見を呈した気管支内過誤腫の1切除例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会(記録))
- 巨大薄壁空洞を呈した肺腺癌の2症例(61 症例・稀な経過4, 第46回日本肺癌学会総会)
- 新着情報 WHOの手指衛生推進のための国際キャンペーン--SAVE LIVES: Clean Your Hands
- 抗菌薬に関連した下痢の診断と治療 (特集 感染性下痢へのアプローチ)
- 悪性リンパ腫寛解後の経過観察中に特発性脾破裂をきたし, 脾臓摘出術により救命しえた糖尿病透析患者の1例
- 予防と治療--予防投与と先制攻撃治療と非論理的感性治療 (特集 チームで理解する感染症診療 目からウロコの抗菌薬適正使用)
- 感染症に対してどう対応すべきか (特集 がん患者への支持療法--専門医の実践する症状軽減のてだて) -- (化学療法に伴う各種有害事象に対する支持療法)
- 最初に行うべき検査 (特集 発熱患者を診たら!)
- 研修医のIDATEN利用法 (感染症専門医がいなくても学べる、身につく 感染症診療の基本) -- (番外編)
- 皮膚軟部組織感染症 (特集 内科疾患の診断基準・病型分類・重症度) -- (感染症)
- MDRP対策 (CDC,WHO,英国epic,オランダWIP,日本の通達…各国基準・文献に基づく 臨床ですぐ使える 感染対策エビデンス集+現場活用術) -- (おさえておきたい 基本のエビデンス)
- MRSA対策 (CDC,WHO,英国epic,オランダWIP,日本の通達…各国基準・文献に基づく 臨床ですぐ使える 感染対策エビデンス集+現場活用術) -- (おさえておきたい 基本のエビデンス)
- 発熱性好中球減少症 (特集 抗がん剤の副作用と支持療法)
- 感染症一般--安易な抗菌薬投与について (デキる医師の紹介・逆紹介スキル99--「紹介する⇔紹介される」のギャップを埋める教訓集) -- (感染症)
- 総論 (特集 重症感染症) -- (免疫不全と重症感染症)
- 11.全身化学療法にて消失した早期肺癌の1例(第38回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- P1-412 東海地区におけるATC/DDD systemを使用した抗菌薬使用量調査と緑膿菌のカルバペネム系薬剤感受性率の関係 : 第1報(一般演題 ポスター発表,感染制御(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 適正使用の方法論 抗菌薬使用量の統計化 (特集 君わかってるなぁ… ICTとして知っておきたい抗菌薬適正使用の基礎知識)
- 免疫抑制者の感染症 (特集 ピットフォールから学ぶ感染症の扱い方・抗菌薬の使い方)
- P1-411 Anatomical Therapeutic Chemical/Defined Daily Dose systemを用いた東海地区における多施設抗菌薬使用動向調査 : 第1報(一般演題 ポスター発表,感染制御(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 東海支部教育セミナー(第6回) : 発熱・腰痛が半年間持続する56歳の男性
- 進行がん患者の肺炎--どこまで調べて,どこまで治療するか (特集 緩和ケアにおける内科的治療の適応と限界--感染症を中心に)
- 救急外来や病棟で敗血症に早く気づくには? コツを教えてください (特集 敗血症か!?と疑ったら--早期の見極めと迅速な対応のポイント)
- 第2回東海支部教育セミナーまとめ : 2年間の経過で変化を示した肺結節陰影の1例
- 免疫不全者と感染症 (ナースが知りたい感染管理の基礎知識) -- (感染症の基礎知識)
- 呼吸器外科周術期におけるSurgical Site Infection予防法に関する検討
- 日本と欧米における抗菌薬投与量の考え方の違い (特集 新潮流 抗菌薬の使い方)
- KPC産生性肺炎桿菌 (特集 最前線! ICTが注意すべき微生物対策10)
- 適正使用の方法論 臨床感染症教育の重要性 (特集 君わかってるなぁ… ICTとして知っておきたい抗菌薬適正使用の基礎知識)
- 抗薗薬適正使用とは何か? (特集 君わかってるなぁ… ICTとして知っておきたい抗菌薬適正使用の基礎知識)
- 新型インフルエンザ対策
- 抗菌薬の投与量・投与方法の日米比較 (特集 抗菌薬適正使用--グローバルスタンダードを目指して)
- ロジックで解き明かす 正しい感染症診療のコツ--抗菌薬適正使用へ向けて(最終回 各論編)抗菌薬と副作用
- ロジックで解き明かす 正しい感染症診療のコツ--抗菌薬適正使用へ向けて(24 各論編)高齢者の様子がおかしかったら?--高齢者の感染症診療のコツ
- 1691 当院大腸癌手術におけるSSIの分離菌種の検討(大腸手術4(SSI),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 3.気管支鏡検査材料から分離しえたNocardiaおよびActinomyces肺感染症の1例(第39回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- MS18-13 Moriskyスコアによる吸入コンプライアンス管理が喘息コントロールに及ぼす影響の検討(気管支喘息-診断と管理4,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- SF-001-1 ICT管理による大腸癌手術におけるSSIの検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2409 膵頭十二指腸切除後のSSIの検討〜減黄方法・施行施設と術前胆汁培養の立場から(感染症4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 21-P3-466 投与期間を考慮したTDM実施率・血中濃度測定率の評価(TDM・投与設計,来るべき時代への道を拓く)
- 11.Guide Sheath Kit^にて診断のついた肺尖部結節性病変の3例(第37回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 症例4. 魚骨が原因と考えられた気管支内ポリープの1例(第34回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 21.胸部放射線照射に伴う各種メディエーターと肺傷害との関係について(第91回日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- P-9 胸部放射線照射に伴う各種メディエーターと肺傷害との関係について(一般演題(ポスター) トランスレーショナルリサーチ,第48回日本肺癌学会総会)
- 3.右下葉亜区域枝にポリープ病変として認められた気管支結核の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 23.当院における進行性非小細胞肺癌長期生存例の検討(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 19.転移性脳腫瘍に対してTS-1が著効した1例(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- MS16-#4 マウス気道炎症に対するTAFI(thrombin-activatable fibrinolysis inhibitor)の効果についての検討(気管支喘息-動物モデル1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 9.血痰を契機に確認された,白板症の1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 44 Factor V LeidenマウスにおけるOVA吸入誘発喘息モデルの検討(動物モデル2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-478 ゲフィチニブの肝障害がエルロチニブで回避でき臨床効果が得られた一症例(分子標的治療6,第49回日本肺癌学会総会号)
- 8.サルコイドーシス疑い症例におけるBAL・TBLBの検討(第35回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- PO8-4 サルコイドーシス患者気管支肺胞洗浄液(BALF)所見における喫煙の影響(びまん性疾患,ポスター8,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- MS27-10 気管支喘息増悪時の吸入ステロイド併用(SFC+CIC)療法の有用性の検討(気管支喘息-治療4-小児への対応を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 139 気管支喘息増悪例への吸入ステロイド剤併用(FP+CIC)療法の有用性の検討(気管支喘息-治療8,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 肺癌との鑑別が困難であった腫瘍径2cm以上の炎症性肺腫瘤の検討(37 画像診断2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- PO3-7 気管支原発肺過誤腫の2例(蔓状血管腫・良性腫瘍・他,ポスター3,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- ステロイド治療中に下腿の化膿性筋炎を発症した透析患者の1例
- 症例1.気管支原発肺過誤腫の1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- O21-1 マウス喘息モデルにおけるトロンボモジュリンの効果(O21 喘息動物モデル1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P17-6 気管支分岐異常を伴った原発性肺癌の2手術例(肺癌-2,ポスター17,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR4-1 当院における気管・気管支形成術の検討(気管支形成,一般口演4,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-5-4 吸入ステロイドのデバイスの嗜好性調査(P1-5気管支喘息治療3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 外傷患者の破傷風対策に関する検討
- 名古屋記念病院
- 基本的臨床技能の教育について
- 13.バルーン拡張術を施行した結核性気管支狭窄の1例(第40回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 5.気管支鏡検査時迅速細胞診に関する検討(第40回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- MS20-2 非専門医で咳喘息と診断された症例の検討(MS20 成人喘息1,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-10-2 三重県における喘息の吸入ステロイド薬療法の3年間の変化(P2-10 成人喘息6,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P10-2 当院における気管・気管支ステント留置症例の検討(ステント,ポスター10,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 1.術後気管内再発を認めた肺腺癌の1例(第41回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- O58-6 入院環境隔離が奏功した気管支喘息症例の検討(O58 気管支喘息の憎悪と管理2,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O10-3 マウス喘息モデルにおけるトロンボモジュリンの効果 : 濃度依存性の検討(O10 気管支喘息の治療1,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O62-2 好酸球による気道上皮細胞の上皮間葉移行(O62 好酸球,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 頸部痛と構音障害にて来院した Lemierre 症候群が疑われた1症例
- 症例2.ABPAの1例(第42回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 11.EWSを用いた気管支充填術が奏効した有瘻性膿胸の1例(第42回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 冬に増悪を繰り返した過敏性肺炎の一例
- MS4-10 アミオダロンによる薬剤性肺炎との鑑別を要したIgG4関連疾患の一例(MS4 自己免疫疾患,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 6.サルコイドーシスにおけるプロテインSの役割についての検討(第43回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 7.肺野病変に対する気管支ナビゲーションシステムを用いた診断的介入法の検討(第43回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- EWSを用いた気管支充填術が奏効した胸郭成形術後有瘻性膿胸の1例
- P5-6 びまん性肺疾患患者における気管支肺胞洗浄液(BALF)および血漿中プロテインSの検討(びまん性疾患1,ポスター5,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O14-3 気道リモデリングにおけるメカニカルストレスの影響(気道過敏性 気道リモデリング2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS2-8 アレルギー性気道炎症に対するProtein Sの効果(MS2 動物モデル,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 症例3.気管支内過誤腫の1例(第45回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 検診にて発見され,経気管支肺生検にて診断しえた肺類上皮血管内皮腫の1例
- O27-7 アレルギー性疾患における樹状細胞に対する活性化プロテインCの役割(O27 喘息モデル1,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EWSを用いた気管支充填術が奏効した胸郭成形術後有瘻性膿胸の1例