検診にて発見され,経気管支肺生検にて診断しえた肺類上皮血管内皮腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
背景.検診にて発見され,経気管支肺生検にて診断しえた肺類上皮血管内皮腫の1例を報告する.症例. 44歳.男性.生来健康であったが, 2006年12月の胸部検診にて異常影を指摘され,当院を紹介受診.胸部CTにて両側全肺野に境界明瞭な多発結節影を認め,転移性肺腫瘍,肺類上皮血管内皮腫を疑い,気管支鏡検査を施行した.経気管支肺生検検体の組織,免疫染色(第VIII因子関連抗原, CD34)の結果から,肺類上皮血管内皮腫と診断した.結論.診断のため,外科的肺生検を要した症例報告が多いが,本例は経気管支肺生検にて診断しえた貴重な症例であり,今後同様に診断可能な症例が増えるものと思われる.
- 2013-11-25
著者
-
浦和 昌史
三重大学医学部附属病院呼吸器内科
-
高木 健裕
三重大学医学部附属病院呼吸器内科
-
藤原 研太郎
三重県立総合医療センター呼吸器内科
-
大西 真裕
三重県立総合医療センター呼吸器内科
-
油田 尚総
三重県立総合医療センター呼吸器内科
-
吉田 正道
三重県立総合医療センター呼吸器内科
-
田口 修
三重大学呼吸器内科
-
小林 裕康
三重大学呼吸器内科
-
高橋 佳紀
鈴鹿中央総合病院内科
-
高橋 佳紀
三重大学医学部病理学第二教室
-
田口 修
三重大学医学部附属病院 呼吸器内科
-
大西 真裕
三重大学医学部呼吸器内科
-
吉田 正道
三重県立総合医療センター呼吸器科
-
小林 哲
三重大学大学院医学研究系病態制御医学講座呼吸器内科
-
田口 修
三重大学大学院医学研究系病態制御医学講座呼吸器内科
-
藤原 研太郎
三重大学医学部附属病院呼吸器内科
-
高橋 佳紀
三重県立総合医療センター呼吸器科
-
大西 真裕
三重大学医学部附属病院呼吸器内科
-
田口 修
三重大学医学部付属病院呼吸器内科
-
岡野 智仁
三重大学医学部呼吸器内科
-
都丸 敦史
三重大学医学部呼吸器内科
-
小林 裕康
三重大学医学部呼吸器内科
-
高木 健裕
三重大学医学部呼吸器内科
-
小林 哲
三重大学医学部呼吸器内科
-
岡野 智仁
三重大学医学部附属病院呼吸器内科
-
高橋 佳紀
三重大学医学部呼吸器内科
関連論文
- 4.気管支病変を呈したクリプトコッカス症の1例(第38回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 孤立性気管乳頭腫の1例
- 魚骨が原因と考えられ,アルゴンプラズマ凝固法による焼灼が有効であった気管支内ポリープの1例
- 1.気管・気管支転移を認めた原発性肺癌の4例(第35回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 14.術後難治性肺瘻に対してEWSを施行した1例(第38回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 2.気管支閉鎖症に伴う粘液栓の1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 呼吸器外科手術後肺血栓塞栓症とその予防対策
- 21.拇趾悪性黒色腫を合併した巨大胸壁腺癌の1切除例(第93回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- O-119 重複癌における二次(以降)癌として手術を施行された原発性肺癌の検討(多発癌・重複癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- P12-6 気管転移を伴った原発性肺癌の1例(肺がん症例1,ポスター12,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 14.気管転移と考えられる病変を伴った原発性肺癌の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 13.診断に難渋しているsmall round cell tumorの1例(第89回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- P15-5 中枢型過誤腫の3治験例(ポスター15 症例4,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 1.特異なCT画像所見を呈した気管支内過誤腫の1切除例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会(記録))
- 巨大薄壁空洞を呈した肺腺癌の2症例(61 症例・稀な経過4, 第46回日本肺癌学会総会)
- 転移性肺腫瘍治療に対するbreakthroughとしての経皮的ラジオ波焼灼術の臨床応用 : 外科治療の限界を超えるために
- 11.全身化学療法にて消失した早期肺癌の1例(第38回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 原発性肺癌骨転移におけるI型コラーゲン代謝マーカー(ICTP,PINP)の有用性についての検討
- 東海支部教育セミナー(第6回) : 発熱・腰痛が半年間持続する56歳の男性
- SF-021-3 胸部悪性腫瘍に対する経皮的ラジオ波焼灼術後症例に対するレスキュー手術の経験(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 第2回東海支部教育セミナーまとめ : 2年間の経過で変化を示した肺結節陰影の1例
- 3.気管支鏡検査材料から分離しえたNocardiaおよびActinomyces肺感染症の1例(第39回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- P-74 術前診断に難渋した孤立性縦隔リンパ節結核の1例
- 11.Guide Sheath Kit^にて診断のついた肺尖部結節性病変の3例(第37回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- P-145 再発非小細胞肺癌に対する塩酸アムルビシンによる外来化学療法の有用性の検討(再発肺癌の治療1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 27.肺癌患者の精神的サポートに対するMBSS(Monitor Bluntor Style Scale)の有用性の検討 : 第2報(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- OR6-1 肺非結核性抗酸菌症の気管支鏡所見・気管支鏡下診断手技の臨床的検討(内視鏡治療1)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 25. 放射線化学療法後に原発性肺癌を切除した慢性透析患者の1例(第83回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 症例4. 魚骨が原因と考えられた気管支内ポリープの1例(第34回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 21.胸部放射線照射に伴う各種メディエーターと肺傷害との関係について(第91回日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- P-9 胸部放射線照射に伴う各種メディエーターと肺傷害との関係について(一般演題(ポスター) トランスレーショナルリサーチ,第48回日本肺癌学会総会)
- 3.右下葉亜区域枝にポリープ病変として認められた気管支結核の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 23.当院における進行性非小細胞肺癌長期生存例の検討(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 19.転移性脳腫瘍に対してTS-1が著効した1例(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 症例4.悪性黒色腫気管内転移病巣に対し焼灼術を施行した1例(パネルディスカッション,第30回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会(記録))
- P-572 周術期に脳転移をきたした非小細胞肺癌症例の検討(集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- MS16-#4 マウス気道炎症に対するTAFI(thrombin-activatable fibrinolysis inhibitor)の効果についての検討(気管支喘息-動物モデル1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 9.血痰を契機に確認された,白板症の1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 44 Factor V LeidenマウスにおけるOVA吸入誘発喘息モデルの検討(動物モデル2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-478 ゲフィチニブの肝障害がエルロチニブで回避でき臨床効果が得られた一症例(分子標的治療6,第49回日本肺癌学会総会号)
- 8.サルコイドーシス疑い症例におけるBAL・TBLBの検討(第35回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- PO8-4 サルコイドーシス患者気管支肺胞洗浄液(BALF)所見における喫煙の影響(びまん性疾患,ポスター8,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 21.下咽頭癌術後で診断に時間を要した肺扁平上皮癌の1例(第80回 日本肺癌学会中部支部会)
- 30.肺癌患者血漿並びに肺癌細胞培養液中TAFI(Thrombin aetivatable fiblimolysis imhibitor)発現の検討(第79回日本肺癌学会中部支部会)
- P-234 肺癌患者血漿, 肺癌細胞におけるTrombin-activatable fibrinolysis inhibitor(TAFI)の検討
- 3.気管支洗浄液にて診断しえた肺クリプトコッカス症の1例(一般演題)(第21回 日本気管支学会中部支部会)
- 13.クーデック^[○!R]気管支ブロッカーチューブにより止血しえた,難治性喀血の1例(第32回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 13.大量喀血で発見された末梢型肺腺癌の1例(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 当院における局所進行肺癌 手術症例の予後(25 予後因子1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 5. 自然排石したと思われた気管支結石症の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 23.肺扁平上皮癌との鑑別を要した肺MFHの1例(第77回 中部肺癌学会)
- 9.孤立性結節影を呈した前立腺癌肺転移の1例(第76回日本肺癌学会中部支部会)
- 症例1 分葉異常・気管支分岐異常と左上区支狭窄をともなった肺膿瘍の1例(一般演題)(第18回 日本気管支学会中部支部会)
- 薄壁空洞型肺転移による再発性気胸をきたした頭皮血管肉腫の1例
- P-334 当科で経験した肺多形癌の2例(多形癌・特殊型1,第49回日本肺癌学会総会号)
- E-59 肺癌患者血漿におけるTAFI(thrombin-activatable fibrinolysis inhibitor)の検討
- D-38 癌告知に対する医師の考え方の地域間, 病院間格差について
- W225 気管支喘息患者における誘発喀痰中での抗凝固因子の検討
- 12.癌告知に対する医師の考え方 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- 7.原発性肺癌愚者における血中組織因子の検討 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- P-230 原発性肺癌患者における血中組織因子の検討(示説,血管新生他,第40回日本肺癌学会総会号)
- O21-1 マウス喘息モデルにおけるトロンボモジュリンの効果(O21 喘息動物モデル1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 13.気管支内病変を高周波スネアにて切除した悪性リンパ腫の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 7. VinorelbineとGemcitabineの投与毎に発熱を伴う痛風発作を繰り返した1例(第86回日本肺癌学会中部肺癌学会, 支部活動)
- 症例1.高周波ナイフで結石除去を行った気管支結石症の1例(第28回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 気管支鏡検査の20日後にStreptococcus intermediusによる腫瘍内膿瘍を作った肺腺癌の1例
- 2.気管支原発顆粒細胞腫の1例(第26回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 19. 巨大な大腿四頭筋転移をきたした肺腺癌の1例(第83回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 3.気管支鏡検査の20日後にStreptococcus intermediusによる腫瘍内膿瘍を作った肺腺癌の1例(第25回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 10. 特異な肋骨病変を呈し病期診断に難渋した原発性肺腺癌の1例
- 7.血痕にて発見された気管支形成術後断端に発症した気管支カンジダ症と考えられる1例(第27回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 症例1.左主気管支幹を閉塞するポリープ状腫瘤を呈した脂肪腫の1例(第23回日本気管支学会中部支部会)
- 三重県立総合医療センターにおける肺炎球菌の検出状況と薬剤耐性化の現状について
- 気管支鏡検査時に偶然発見された微小気管支平滑筋腫の3例(第25回日本気管支学会総会)
- 15.当院における気管支鏡下ステント留置術の検討(第22回 日本気管支学会中部支部会)
- 10.当院における軟性気管支鏡下Nd-YAGレーザー療法の検討(一般演題)(第21回 日本気管支学会中部支部会)
- 20. ポリープ状腫瘤による閉塞性肺炎にて発見された腎細胞癌肺転移の1例
- 10.索状隆起を呈した気管支平滑筋腫の1例(一般演題)(第20回 日本気管支学会中部支部会)
- 症例4 表面平滑なポリープ型腫瘤を呈した肺小細胞癌の1例(第19回 日本気管支学会中部支部会)
- ミカファンギンとイトラコナゾールの併用が奏効した肺アスペルギルス症の1例
- 6. 左主気管支幹にポリープ状腫瘤を呈した食道癌術後再発と思われる 1 例(第 17 回 日本気管支学会中部支部会)
- 8.十二指腸球部転移巣が発見の契機となった肺腺癌の1例 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- 2.血糖管理悪化を契機に発症した気管支断端アスペルギルス症の1例(第40回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- P2-10-2 三重県における喘息の吸入ステロイド薬療法の3年間の変化(P2-10 成人喘息6,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 1.術後気管内再発を認めた肺腺癌の1例(第41回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 症例4.気管支断端アスペルギルス症を合併した慢性肺アスペルギルス症の1例(第41回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- O10-3 マウス喘息モデルにおけるトロンボモジュリンの効果 : 濃度依存性の検討(O10 気管支喘息の治療1,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O62-2 好酸球による気道上皮細胞の上皮間葉移行(O62 好酸球,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 症例2.ABPAの1例(第42回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 冬に増悪を繰り返した過敏性肺炎の一例
- MS4-10 アミオダロンによる薬剤性肺炎との鑑別を要したIgG4関連疾患の一例(MS4 自己免疫疾患,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 6.サルコイドーシスにおけるプロテインSの役割についての検討(第43回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 症例4.気道病変を呈したマイコプラズマ肺炎の1例(第43回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- P5-6 びまん性肺疾患患者における気管支肺胞洗浄液(BALF)および血漿中プロテインSの検討(びまん性疾患1,ポスター5,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O14-3 気道リモデリングにおけるメカニカルストレスの影響(気道過敏性 気道リモデリング2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS2-8 アレルギー性気道炎症に対するProtein Sの効果(MS2 動物モデル,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P/O-045 2007年から2011年の5年間に当院で経験した気管支喘息入院症例の検討(成人喘息(治療・管理)1,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 症例3.気管支内過誤腫の1例(第45回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 検診にて発見され,経気管支肺生検にて診断しえた肺類上皮血管内皮腫の1例
- O27-7 アレルギー性疾患における樹状細胞に対する活性化プロテインCの役割(O27 喘息モデル1,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)