症例4.気管支断端アスペルギルス症を合併した慢性肺アスペルギルス症の1例(第41回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-09-25
著者
-
中原 博紀
三重県立総合医療センター呼吸器科
-
都丸 敦史
三重県立総合医療センター呼吸器内科
-
油田 尚総
三重県立総合医療センター呼吸器内科
-
吉田 正道
三重県立総合医療センター呼吸器内科
-
高橋 佳紀
鈴鹿中央総合病院内科
-
高橋 佳紀
三重大学医学部病理学第二教室
-
中原 博紀
三重県立総合医療センター呼吸器内科
-
鈴木 仁之
三重県立総合医療センター心臓血管外科:(現)安城更生病院胸部外科
-
油田 尚聡
三重大学第三内科
-
吉田 正道
三重県立総合医療センター呼吸器科
-
鈴木 仁之
三重県立総合医療センター 呼吸器外科
-
都丸 敦史
三重県立総合医療センター呼吸器科
-
高橋 佳紀
三重県立総合医療センター呼吸器科
-
高橋 佳紀
三重県立総合医療センター呼吸器内科
関連論文
- 4.気管支病変を呈したクリプトコッカス症の1例(第38回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 孤立性気管乳頭腫の1例
- 125) 悪性腫瘍を契機に上肢深部静脈血栓症を発症した2例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 111) V-V ECMO補助下で安全に気管支ステント留置術が可能であった一例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 4) OCT所見が参考になったRecent MIの一例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 100) ステント内再狭窄,新規狭窄病変を繰り返し生じる1例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 68)孤発性上腸間膜動脈解離の2症例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 原発性肺癌骨転移におけるI型コラーゲン代謝マーカー(ICTP,PINP)の有用性についての検討
- 43) 頻発するVT発作を伴った左心室瘤に対するDor手術の一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 症例4. 魚骨が原因と考えられた気管支内ポリープの1例(第34回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 21.胸部放射線照射に伴う各種メディエーターと肺傷害との関係について(第91回日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- P-9 胸部放射線照射に伴う各種メディエーターと肺傷害との関係について(一般演題(ポスター) トランスレーショナルリサーチ,第48回日本肺癌学会総会)
- 3.右下葉亜区域枝にポリープ病変として認められた気管支結核の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 23.当院における進行性非小細胞肺癌長期生存例の検討(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 19.転移性脳腫瘍に対してTS-1が著効した1例(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 症例4.悪性黒色腫気管内転移病巣に対し焼灼術を施行した1例(パネルディスカッション,第30回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会(記録))
- 26. 深部静脈血栓症を契機に発見され抗癌剤治療により凝固能が改善した肺腺癌の1例(第83回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 11.気管支喘息発作に伴う無気肺に対し気管支洗浄が有効であった1例(一般演題)(第21回 日本気管支学会中部支部会)
- P-572 周術期に脳転移をきたした非小細胞肺癌症例の検討(集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 21.下咽頭癌術後で診断に時間を要した肺扁平上皮癌の1例(第80回 日本肺癌学会中部支部会)
- 30.肺癌患者血漿並びに肺癌細胞培養液中TAFI(Thrombin aetivatable fiblimolysis imhibitor)発現の検討(第79回日本肺癌学会中部支部会)
- P-234 肺癌患者血漿, 肺癌細胞におけるTrombin-activatable fibrinolysis inhibitor(TAFI)の検討
- 3.気管支洗浄液にて診断しえた肺クリプトコッカス症の1例(一般演題)(第21回 日本気管支学会中部支部会)
- 13.クーデック^[○!R]気管支ブロッカーチューブにより止血しえた,難治性喀血の1例(第32回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 13.大量喀血で発見された末梢型肺腺癌の1例(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 当院における局所進行肺癌 手術症例の予後(25 予後因子1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 5. 自然排石したと思われた気管支結石症の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 膀胱癌,腹部大動脈瘤合併症例に対する一期的膀胱全摘術および人工血管置換術
- 54)感染性心内膜炎の外科治療(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 67) 塩酸バンコマイシン投与中に発熱と好酸球増加を示した開心術後MRSE感染三例の検討(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 大動脈弁乳頭状弾性線維腫の1手術例
- 178) 高度大動脈閉鎖不全を合併した胸部・腹部大動脈瘤に対する弁温存術式を併用した人工血管置換の二期的手術
- 23.肺扁平上皮癌との鑑別を要した肺MFHの1例(第77回 中部肺癌学会)
- 90) 心臓腫瘍3例の外科的検討
- 9.孤立性結節影を呈した前立腺癌肺転移の1例(第76回日本肺癌学会中部支部会)
- 症例1 分葉異常・気管支分岐異常と左上区支狭窄をともなった肺膿瘍の1例(一般演題)(第18回 日本気管支学会中部支部会)
- 197)急性大動脈解離の外科治療
- 102)Parasternal Approachによる左心房内Myxoma摘出術
- 縦隔海綿状リンパ管腫の1治験例
- 10. 開胸による閉塞解除術とバルーン拡張術を施行した結核性左主幹閉塞の 1 例(第 15 回日本気管支学会中部支部会)
- E-46 急性胸部大動脈解離による左主気管支圧迫閉塞に対する Ultraflex stent の使用経験(ステント療法 3)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 133) 大動脈弁腫瘍の一手術例
- 132) 外傷性心タンポナーデの二救命例
- 131) 僧帽弁閉鎖不全に対する弁形成術の経験
- 19.乳房転移に組織内照射が有効であった大細胞肺癌の1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- 144) PCPS下に行った下行大動脈吻合部仮性瘤の1手術例
- 薄壁空洞型肺転移による再発性気胸をきたした頭皮血管肉腫の1例
- P-334 当科で経験した肺多形癌の2例(多形癌・特殊型1,第49回日本肺癌学会総会号)
- E-59 肺癌患者血漿におけるTAFI(thrombin-activatable fibrinolysis inhibitor)の検討
- D-38 癌告知に対する医師の考え方の地域間, 病院間格差について
- W225 気管支喘息患者における誘発喀痰中での抗凝固因子の検討
- 12.癌告知に対する医師の考え方 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- 7.原発性肺癌愚者における血中組織因子の検討 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- P-230 原発性肺癌患者における血中組織因子の検討(示説,血管新生他,第40回日本肺癌学会総会号)
- 13.気管支内病変を高周波スネアにて切除した悪性リンパ腫の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 7. VinorelbineとGemcitabineの投与毎に発熱を伴う痛風発作を繰り返した1例(第86回日本肺癌学会中部肺癌学会, 支部活動)
- 症例1.高周波ナイフで結石除去を行った気管支結石症の1例(第28回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 気管支鏡検査の20日後にStreptococcus intermediusによる腫瘍内膿瘍を作った肺腺癌の1例
- 2.気管支原発顆粒細胞腫の1例(第26回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 19. 巨大な大腿四頭筋転移をきたした肺腺癌の1例(第83回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 3.気管支鏡検査の20日後にStreptococcus intermediusによる腫瘍内膿瘍を作った肺腺癌の1例(第25回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 10. 特異な肋骨病変を呈し病期診断に難渋した原発性肺腺癌の1例
- 7.血痕にて発見された気管支形成術後断端に発症した気管支カンジダ症と考えられる1例(第27回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 症例1.左主気管支幹を閉塞するポリープ状腫瘤を呈した脂肪腫の1例(第23回日本気管支学会中部支部会)
- 三重県立総合医療センターにおける肺炎球菌の検出状況と薬剤耐性化の現状について
- 気管支鏡検査時に偶然発見された微小気管支平滑筋腫の3例(第25回日本気管支学会総会)
- 15.当院における気管支鏡下ステント留置術の検討(第22回 日本気管支学会中部支部会)
- 10.当院における軟性気管支鏡下Nd-YAGレーザー療法の検討(一般演題)(第21回 日本気管支学会中部支部会)
- 20. ポリープ状腫瘤による閉塞性肺炎にて発見された腎細胞癌肺転移の1例
- 10.索状隆起を呈した気管支平滑筋腫の1例(一般演題)(第20回 日本気管支学会中部支部会)
- 症例4 表面平滑なポリープ型腫瘤を呈した肺小細胞癌の1例(第19回 日本気管支学会中部支部会)
- 55) ペースメーカー電極による三尖弁閉鎖不全に対する生体弁置換術の1例
- 8.Giant cell carcinomaの1例
- ミカファンギンとイトラコナゾールの併用が奏効した肺アスペルギルス症の1例
- 6. 左主気管支幹にポリープ状腫瘤を呈した食道癌術後再発と思われる 1 例(第 17 回 日本気管支学会中部支部会)
- 症例 1 大腸癌の肺転移の 1 例(第 11 回日本気管支学会中部支部会)
- 狭窄性脳血管病変を伴った虚血性心疾患の外科治療 : 脳血管病変の検索と脳保護法
- 8.十二指腸球部転移巣が発見の契機となった肺腺癌の1例 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- 膀胱癌に併存した微小尿膜管癌の1例
- BCG膀胱内注入療法後に腎結核を生じた膀胱,尿管癌の1例
- 2.血糖管理悪化を契機に発症した気管支断端アスペルギルス症の1例(第40回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 感染と拡大・縮小を繰り返した気管支嚢胞の1切除例
- 症例4.気管支断端アスペルギルス症を合併した慢性肺アスペルギルス症の1例(第41回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 7.大量喀血に対して右S^3区域切除を施行した気管支ポリープの1例(第41回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 転移性肺癌術後5年目にステープルラインに発生した異物肉芽腫の1例
- 術前に診断し得た縦隔リンパ管腫の1例
- Pulmonary foreign body granuloma on the staple line five years after wedge resection for metastatic lung cancer
- 腕頭静脈合併切除を要した縦隔原発類上皮血管内皮腫の1手術例
- 症例4.気道病変を呈したマイコプラズマ肺炎の1例(第43回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 腕頭静脈合併切除を要した縦隔原発類上皮血管内皮腫の1手術例
- 転移巣に扁平上皮癌成分と乳頭癌成分とを認めた甲状腺乳頭癌肺転移の1例
- P/O-045 2007年から2011年の5年間に当院で経験した気管支喘息入院症例の検討(成人喘息(治療・管理)1,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 症例3.気管支内過誤腫の1例(第45回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 検診にて発見され,経気管支肺生検にて診断しえた肺類上皮血管内皮腫の1例
- 転移巣に扁平上皮癌成分と乳頭癌成分とを認めた甲状腺乳頭癌肺転移の1例
- 多発性内分泌腺腫症(MEN)1型に合併した非定型気管支カルチノイドの1手術例
- 血中CA19-9およびSLXの上昇を伴った Mycobacterium malmoense による閉塞性肺炎の1例