43) 頻発するVT発作を伴った左心室瘤に対するDor手術の一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2001-10-20
著者
-
竹内 正喜
山本総合病院
-
田中 仁
三重県立総合医療センター心臓血管外科
-
水谷 哲夫
三重県立総合医療センター心臓血管外科
-
竹内 正喜
山本総合病院循環器科
-
鈴木 仁之
三重県立総合医療センター心臓血管外科
-
鈴木 仁之
三重県立総合医療センター心臓血管外科:(現)安城更生病院胸部外科
-
水谷 哲夫
三重県立総合医療センター循環器内科
-
田中 仁
三重県立総合医療センター循環器内科
-
鈴木 仁之
三重県立総合医療センター 呼吸器外科
関連論文
- 91) 基礎心疾患のない2種類の脚リエントリー性心室性頻拍に対し,高周波アブレーションが有効であった1例
- 103)置換三尖弁に再発した黄色ブドウ球菌による感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 105)パンヌス形成による人工弁機能不全の1例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 95)64列MSCTにより診断し得たたこつぼ型心筋症の1例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 103) ほぼ同時期に大動脈解離を来したマルファン症候群の双生児例
- 左室粘液腫を合併した肺癌の1例
- 体外式心房, 心室両腔ペーシングが奏功した急性下壁心筋梗塞の一例(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 127) H-FABPの当院における有用性に関する検討(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 73) 左室内血栓を伴う心筋梗塞と大動脈解離を合併した一例
- 99) 脳梗塞を併発した肺塞栓症の1例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 53) ACE阻害剤およびAII拮抗薬の併用が有効であった心筋梗塞後慢性心不全の1例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 22) 多枝冠動脈疾患へのPTCA後に著明な心機能の改善が得られた糖尿病患者の一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 7) PTCA中にcutting balloonが冠動脈内で抜去不能となり, 緊急手術を要した一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 43) 頻発するVT発作を伴った左心室瘤に対するDor手術の一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 91)血管内エコー(IVUS)にてcoronary interventionは変わったか?(第2報)
- 73)primary steningは急性心筋梗塞の急性期予後を改善するか?
- 69)In-stent restenosisに対してdebulking stentを行った1例
- 138) 原因不明の消化管出血を認めた大動脈弁狭窄症に対して、経皮的大動脈弁形成術を行った後、大動脈弁置換術を行った一例
- 79) Intravascular ultrasoundはcatheter-interventionに有用か?
- 14) Predilatationを行わないPalmaz-Schatz stentingの効果と問題点
- 11) LM病変によるacute coronary syndromeに対してcoronary stentingを行った2例
- 左前下行枝入口部病変に対する Palmaz-Schatz ステントの有効性についての検討
- P066 待機的PTCAにおけるno-reflow phenomenonの検討
- 0924 PALMAZ-SCHATZ STENT植え込み時、高圧拡張は必要か? : 高圧拡張は再狭窄減少につながらない
- 38) 当院におけるGianturco-Roubin stentの初期成績
- 32) "Water bottle" like stunned myocrdium syndrome
- 28) Palmaz-Schatz Stent挿入後、Coronary aneurysm形成を認めた2例
- 15) 超高齢者(80歳以上)に対するPTCAの初期並びに遠隔期成績
- 13) Elective PTCAにてno-reflow phenomenonを認めた症例の検討
- 9) 慢性完全閉塞(CTO)に対するcatheter-interventionの予後
- 6) 超高齢者(80歳以上)の急性心筋梗塞に対する経皮的冠動脈形成術(PTCA)の初期および遠隔期成績
- P556 タコ壺状左室壁運動異常を認めるも、正常冠動脈造影所見を呈した急性心筋梗塞類似症例の検討
- 高度の弁輪石灰化による僧帽弁狭窄兼閉鎖不全症をきたした慢性透析患者の1手術例
- 184)当院における感染性心内膜炎例の検討
- 173)三心房心の一例
- 158)Isolated papillary muscle infarctionによると思われる乳頭筋断裂の一例
- 63) 劇症型ウィルス性心筋炎の1例
- アセチルコリンにおける血管反応の実験的検討 : Intravascular Ultrasoundを用いて : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 心収縮能に対する潅流液の影響 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 術後に一過性三枝ブロックを呈したA-Cバイパスの1例
- 138) SVC syndromeに対してGianturco Z-stentを挿入した1例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 137) Multiple Palmaz-Schatz stentの初期ならびに遠隔期成績(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 4) 糖尿病を合併した急性心筋梗塞に対するdirect PTCAの特異性(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 135) PTMC後再狭窄例の検討(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 106) 二次孔心房中隔欠損症を合併した筋緊張性ジストロフィー症の1例(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 15) 急性心筋梗塞(AMI)に対するdirect PTCA(d-PTCA)の死亡例の臨床的検討(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 219)Baiout stentの効果と問題点(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 90)成人発症discrete subaortic stenosisの1例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 55)大伏在静脈グラフトの早期やせ現象に関する検討(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 114)Single coronary arteryの検討(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 113)Spontaneous coronary artery dissectionの検討(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 92)成人肺動脈縮窄症の一例(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 61)当院におけるPalmaz-Schatz Stentの初期成績およびその問題点(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 左房内Ball thrombusの3治験例
- P-174 心嚢及び右肺上葉に浸潤を来した胸腺未分化癌の1例(示説,胸腺腫,第40回日本肺癌学会総会号)
- 膀胱癌,腹部大動脈瘤合併症例に対する一期的膀胱全摘術および人工血管置換術
- 54)感染性心内膜炎の外科治療(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 67) 塩酸バンコマイシン投与中に発熱と好酸球増加を示した開心術後MRSE感染三例の検討(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 大動脈弁乳頭状弾性線維腫の1手術例
- 178) 高度大動脈閉鎖不全を合併した胸部・腹部大動脈瘤に対する弁温存術式を併用した人工血管置換の二期的手術
- 23.肺扁平上皮癌との鑑別を要した肺MFHの1例(第77回 中部肺癌学会)
- 90) 心臓腫瘍3例の外科的検討
- 9.孤立性結節影を呈した前立腺癌肺転移の1例(第76回日本肺癌学会中部支部会)
- 症例1 分葉異常・気管支分岐異常と左上区支狭窄をともなった肺膿瘍の1例(一般演題)(第18回 日本気管支学会中部支部会)
- 197)急性大動脈解離の外科治療
- 102)Parasternal Approachによる左心房内Myxoma摘出術
- 縦隔海綿状リンパ管腫の1治験例
- 10. 開胸による閉塞解除術とバルーン拡張術を施行した結核性左主幹閉塞の 1 例(第 15 回日本気管支学会中部支部会)
- E-46 急性胸部大動脈解離による左主気管支圧迫閉塞に対する Ultraflex stent の使用経験(ステント療法 3)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 133) 大動脈弁腫瘍の一手術例
- 132) 外傷性心タンポナーデの二救命例
- 131) 僧帽弁閉鎖不全に対する弁形成術の経験
- 19.乳房転移に組織内照射が有効であった大細胞肺癌の1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- 144) PCPS下に行った下行大動脈吻合部仮性瘤の1手術例
- 川崎病後の冠動脈病変と腹部大動脈瘤の1手術治験例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 肺高血圧症におけるAcceleration Time/Ejection Time比減少の機序 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 55) ペースメーカー電極による三尖弁閉鎖不全に対する生体弁置換術の1例
- 8.Giant cell carcinomaの1例
- 0287 PTMC後再狭窄例の検討
- 症例 1 大腸癌の肺転移の 1 例(第 11 回日本気管支学会中部支部会)
- 169)off pump CABGの初期成績
- 狭窄性脳血管病変を伴った虚血性心疾患の外科治療 : 脳血管病変の検索と脳保護法
- 178) 僧帽弁逸脱症に伴った僧帽弁腫瘤の一例
- 130)感染症状でみつかった左房内腫瘤の一例
- 0764 DCA近位部に存在する軽度狭窄病変はDCA後に進行するか?
- 0733 心原性ショックを伴った急性心筋梗塞に対するdirect PTCAの検討
- 0729 急性心筋梗塞(AMI)に対するdirect PTCA後の死亡例の臨床的検討
- 左室拡張期圧波形による心室弛緩異常の検討 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 左肺動脈原発腫瘍の1例 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 感染と拡大・縮小を繰り返した気管支嚢胞の1切除例
- 症例4.気管支断端アスペルギルス症を合併した慢性肺アスペルギルス症の1例(第41回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 7.大量喀血に対して右S^3区域切除を施行した気管支ポリープの1例(第41回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 転移性肺癌術後5年目にステープルラインに発生した異物肉芽腫の1例
- 術前に診断し得た縦隔リンパ管腫の1例
- Pulmonary foreign body granuloma on the staple line five years after wedge resection for metastatic lung cancer
- 腕頭静脈合併切除を要した縦隔原発類上皮血管内皮腫の1手術例
- 腕頭静脈合併切除を要した縦隔原発類上皮血管内皮腫の1手術例
- 転移巣に扁平上皮癌成分と乳頭癌成分とを認めた甲状腺乳頭癌肺転移の1例
- 転移巣に扁平上皮癌成分と乳頭癌成分とを認めた甲状腺乳頭癌肺転移の1例
- 多発性内分泌腺腫症(MEN)1型に合併した非定型気管支カルチノイドの1手術例