頸部結核性リンパ節炎による食道リンパ節瘻の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は79歳の女性で, 平成16年1月頃より嚥下時違和感が出現した.前医で上部消化管内視鏡検査を施行(GIF)し, 頸部食道癌疑いで当院に紹介された.GIFでは, 上切歯列16〜19cmの右壁に約3cm大の瘻孔形成を伴う深い潰瘍性病変を認めた.生検では強い炎症所見を伴う肉芽組織を認めた.CTでは101Rにリンパ節腫大を認め, 食道との間に瘻孔を形成していた.喀痰培養検査ではMRSA・緑膿菌が陽性, 抗酸菌染色検査は陰性.悪性所見が否定できないため, 6月上旬に手術を施行した.食道壁に切開を加えた直視下の生検では, 肉芽腫性の炎症所見で, 抗酸菌染色検査が陽性であった.結核性リンパ節炎による食道への瘻孔形成と判断し, 手術を終了した.本症例はリンパ節転移を伴う頸部食道癌の画像所見と類似した結核性頸部リンパ節炎であり, 癌の確診がつかない場合, 結核性病変の可能性も十分考慮すべきである.
- 2005-12-01
著者
-
佐藤 弘
静岡県立静岡がんセンター食道外科
-
坪佐 恭宏
静岡県立静岡がんセンター食道外科
-
伊藤 以知郎
静岡がんセンター病理診断部
-
伊藤 以知郎
静岡県立静岡がんセンター
-
伊藤 以知郎
静岡県立静岡がんセンター病理診断科
-
伊藤 以知郎
静岡がんセンター
-
大曲 貴夫
静岡県立静岡がんセンターict
-
大曲 貴夫
静岡県立静岡がんセンター 感染症科
-
鵜久森 徹
静岡県立静岡がんセンター頭頸科
-
大曲 貴夫
静岡県立静岡がんセンター感染症内科
-
伊藤 以知郎
袋井市民病院
-
伊藤 以知郎
静岡がんセンター病理診断科
-
大曲 貴夫
静岡県立静岡がんセンター
-
佐藤 弘
静岡県立静岡がんセンター 食道外科
関連論文
- 根治的化学放射線療法後の頸部食道癌再発に対してPhotodynamic therapyと頸部リンパ節郭清を施行した1例
- 腎良性腫瘍の臨床的検討
- 頸部結核性リンパ節炎による食道リンパ節瘻の1例
- S2-5 肉眼的に腫瘤を認めない早期胸膜中皮腫の検討(中皮腫の克服を目指して-基礎と臨床の最前線-,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 9.Carboplatin, Paclitaxel併用療法により部分奏効(PR),長期の安定(SD)がえられた胸腺癌の2例(第89回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- P-406 Mucinous bronchioloalveolar carcinoma の画像診断学的検討(画像診断2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 頭頸部・食道同時性重複癌症例における治療戦略
- 高カロリー輸液を用いない胸部食道癌の周術期管理 : 術後早期経腸栄養の検討
- PS-090-4 DOP-PCRとDNA標識法のCGHの感度に与える影響 : 近4倍体腫瘍での1コピーの染色体増減を検出するための検討
- SF-038-5 EpigeneticsとGlycomicsを用いた分子生物学の外科検体への応用(腫瘍基礎-8,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O-10 線維形成性悪性中皮腫 (DMM) の検討(中皮腫, 第47回日本肺癌学会総会)
- 食道・頭頸部同時性重複癌症例に対する治療戦略 : 患者参加型の医療における咽喉頭・食道温存と根治性の両立を目指して
- HP-110-5 大腸癌におけるK-ras遺伝子変異と活性型EGFR (pEGFR)の予後との関連(大腸(発癌・悪性度・浸潤転移),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 30P1-009 静岡がんセンターにおけるFP療法施行患者の栄養状態に関する調査(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- DL-3-01 胸部食道癌根治術後の嚥下障害に対するアプローチ(要望演題3 : 食道癌術後QOLの評価)
- PD-7-02 患者選択を重要視した食道癌治療ガイドライン : 手術と根治目的放射線化学療法の選択(パネルディスカッション7 : 癌治療ガイドラインの検証と今後の方向性)
- 中心瘢痕を伴う細気管支肺胞上皮癌野口分類 type Bの瘢痕について(細気管支肺胞上皮癌-臨床と病理-, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 頭頸部癌手術のクリニカルパスの有用性と問題点 : 特に咽喉食摘, 遊離空腸再建術のパスについて
- 緊急提言 改正 麻疹・風疹ワクチンはどう変わるか (特集 小児と感染制御)
- 日本におけるワクチン接種の現状 (小児のための感染管理--看護師に必要な知識・技術・連携) -- (小児領域での感染対策の特徴)
- 0歳児における麻疹の発生状況および免疫保有状況
- 感染制御に必要な予防接種の知識 (医療・福祉施設における感染制御と臨床検査)
- ワクチン (新薬展望 2009) -- (治療における最近の新薬の位置付け--新薬の広場)
- 麻疹 (特集 ワクチンで予防可能な疾患の病原診断とその読み方)
- 2007/08シーズン前インフルエンザ抗体保有状況 : 2007年度感染症流行予測調査事業より
- 日本における日本脳炎の疫学状況 (特集 日本脳炎と日本脳炎ワクチンを再び考える)
- 1317 下咽頭癌・頸部食道癌の根治目的の治療戦略とその問題点・展望(下咽頭頸部食道癌,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 食道腺様嚢胞癌の1例 : 免疫組織化学的検討を加えて
- 細胞洗浄液の検討 : 低分子デキストラン加乳酸リンゲル液の有用性について
- P-20 Secretory meningiomaの1例(脳・頭頸部(7),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 卵巣類内膜腺癌を伴った子宮内膜ポリープ状異型腺筋腫の1例
- 遺残胆嚢管癌の1例
- Silent somatostatinoma と考えられた十二指腸乳頭部腫瘍の1症例
- PS-099-3 壁側胸膜に発生した血管肉腫の1例(胸壁疾患3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-103 細胞洗浄液としての低分子デキストラン加乳酸リンゲル液の検討(その他(2), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 1.完全切除後に気管支断端近傍再発を認めた肺原発大細胞神経内分泌癌の2例(第89回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- P-319 肺原発多形癌5切除例の検討(症例3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-229 稀な胸腺原発大細胞神経内分泌癌の2切除例(縦隔腫瘍2, 第47回日本肺癌学会総会)
- O-61 胸腺上皮性腫瘍に対するFDG-PET検査(縦隔腫瘍, 第47回日本肺癌学会総会)
- O-26 当院での肺神経内分泌大細胞癌 (LCNEC) の経験例 : 病理組織学的所見と臨床経過(病理, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS10-4 肺癌リンパ節転移診断と予後因子におけるFDG-PETの役割 : 組織型 (特に腺癌と扁平上皮癌) に着目した検討(肺癌診療におけるPETの役割, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-207 卵巣類内膜腺癌を伴った子宮内膜ポリープ状異型腺筋腫の1例(婦人科(子宮体部)-(17),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 鼠径ヘルニアの手術を契機に診断された腹膜中皮腫の1例
- 8.肺癌との鑑別が困難であった単発肺クリプトコッカス症の3例(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- P-178 胸腹水細胞診にて成人T細胞性白血病リンパ腫(ATLL)を推定し得た1例(中皮・体腔 3,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 熊本県, 宮崎県の皮膚科医におけるつつが虫病, 日本紅斑熱のサーベイランス認知度と, 2005年における診断・届出の現状
- PD-13-2 切除可能進行胸部食道癌に対する術前化学療法の効果予測と今後の展望(食道癌手術における最良の補助療法とは-現状と今後の展望について,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- ウイルス検査 (周産期臨床検査のポイント) -- (新生児編 基本的な検査)
- 予防接種法および感染症法改正後の麻疹およびその対策の状況 (ミニ特集 予防接種--ここがポイント)
- 日本におけるインフルエンザ対策 (かぜとインフルエンザのすべて) -- (かぜ・インフルエンザを予防する)
- 2006/07シーズン前インフルエンザ抗体保有状況 : 2006年度感染症流行予測調査事業より
- わが国の麻疹、風疹ワクチン接種率と抗体保有率の推移 : 2004年度感染症流行予測調査事業より
- 水痘ワクチン導入に伴う水痘-帯状疱疹ウイルスに対する血清抗体陽性率の推移に関する検討
- 2005/2006シーズン前インフルエンザ抗体保有状況 : 2005年度感染症流行予測調査事業より
- 9.悪性胸膜中皮腫に対する胸膜肺全摘術5例の経験(セッションIII,静岡県呼吸器外科医会 第17回集談会抄録集)
- 10. 多発性動静脈瘻を有するRendu-Osler-Weber病に併発した肺腺癌の1切除例(第87回 中部肺癌学会, 支部活動)
- 胸部食道癌に対する根治目的化学放射線療法と手術の治療後の経過からみた治療法の選択 (特集 食道癌根治治療における化学放射線療法と食道切除術の位置づけ(第108回日本外科学会定期学術集会パネルディスカッションより))
- 病期別にみた切除可能胸部食道癌治療における患者選択による手術と根治的化学放射線療法 (特集 進行食道癌の治療戦略--化学放射線療法vs外科療法)
- 病理組織学的リンパ節転移陰性の食道癌症例における再発の検討
- 当院における遊離空腸再建手術のクリニカルパス
- 重炭酸リンゲル液を術中輸液に用いた胸部食道癌手術の周術期のアウトカムの検討
- P-1-604 75歳以上の食道癌手術の検討(高齢者 食道・胃,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-18 Non-T4 cStageII/III胸部食道癌に対する手術(±化学療法),根治的化学放射線療法(企画関連口演4 StageII/III食道癌2,第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-039-4 切除可能胸部食道癌に対する外科治療と根治的化学放射線療法の比較(食道癌2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-182-5 術前補助化学療法(5 FU+シスプラチン)による食道癌周術期に与える影響(食道(集学的治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-148 胸部食道早期癌の治療選択とそのアウトカム(食道 早期,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-330 食道癌術後再発例の治療の検討(食道 再発1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-142-1 食道癌根治手術症例におけるシャトルウォーキングテストによる運動能力評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-4-5 胸部食道癌に対する根治目的放射線化学療法と手術の治療後の経過からみた治療法の選択(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-159 食道癌に対する根治目的放射線化学療法後のsalvage治療のアウトカム・問題点について(食道癌 サルベージ手術,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-9-8 胸部食道癌に対する根治目的放射線化学療法後のsalvage手術の意義と適応について(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 胸部食道癌に対する根治目的放射線化学療法後のsalvage手術の意義と適応について (特集 食道癌根治的化学放射線療法におけるsalvage手術の意義--第107回日本外科学会定期学術集会シンポジウムより)
- 2436 他臓器重複癌を認めた食道癌手術症例の検討(重複癌2(上部消化管他),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- StageII-IV切除可能胸部食道癌に対する根治目的放射線化学後のサルベージ治療についての検討
- 胸部食道がんの手術治療と合併症対策 (特集 食道がん--最新の治療と看護(1))
- 食道癌に対する開胸開腹食道切除再建術における術後肺炎予防
- 開胸開腹食道切除再建術における術後肺炎予防の取り組み(術後感染予防-国際的標準と我が国の現状, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌の治療ガイドラインの問題点と展望(消化器外科におけるガイドライン-問題点と今後の展望, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胸部食道癌根治術後の嚥下障害に対する摂食嚥下リハビリテーションの施行経験
- 食道癌に対する根治目的放射線化学療法後のサルベージ手術後に早期再発した3例の検討
- 手術手技 ハイリスク症例における二期分割手術で行う血管吻合を付加した空腸での食道再建術
- 523 肺癌および食道癌における術前後の肺機能の変化について(内部障害系理学療法11)
- 臨床と研究 胸部食道癌3領域郭清手術に対する電子カルテシステムを用いたクリニカルパスの導入とそのアウトカムの検討
- 診断 インフルエンザの抗体保有状況調査と流行予測(感染症流行予測調査事業より)
- 根治的化学放射線療法後の頸部食道癌再発に対して Photodynamic therapy と頸部リンパ節郭清を施行した1例
- つつが虫病および日本紅斑熱について発生頻度が異なる地域での市民医学講座参加者における認知度比較
- 大腸癌 (癌幹細胞と検査医学)
- 大腸癌の腫瘍マーカー (特集 腫瘍マーカー--その今日的解釈(理解)と応用) -- (消化器疾患)
- PS-149-6 当院における乳癌術前化学療法の効果,再発因子に関する検討(PS-149 ポスターセッション(149)乳腺:化学療法-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-192-4 食道胃接合部癌のリンパ節郭清の治療効果(PS-192 ポスターセッション(192)食道:悪性・手術,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-155-4 cT4胸部食道癌に対する根治的化学放射線療法(PS-155 ポスターセッション(155)食道:悪性・集学的治療-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-049-2 術前化学療法の病理組織学的判定に基づく食道癌の治療成績の検討(PS-049 ポスターセッション(49)食道:悪性・化学療法,第111回日本外科学会定期学術集会)
- ERASにおける早期離床の観点 : 胸部食道癌手術
- 高齢者における食道がんの治療戦略 (特集 高齢者のがん治療戦略とがん看護(1))
- 日本紅斑熱発生地域および近隣の発生が少ない地域における知識および受診行動
- 胸部食道癌手術における機械的腸管前処置の意義
- 手術手技 胸部食道癌手術における有茎空腸再建について
- SF-013-4 進行胸部食道癌に対する術前化学療法の病理組織学的効果の予測因子の検討(SF-013 サージカルフォーラム(13)食道 悪性-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-077-1 消化器癌浸潤転移に関連するepigenetic異常同定と癌診断・治療への応用(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-040-2 胸部食道癌における有茎空腸再建術後の中長期的栄養状態の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)