コンバージミルにおける環境分野への応用 (特集 業種別に見る粉体技術の活用)
スポンサーリンク
概要
著者
-
二階堂 満
一関工業高等専門学校
-
猪股 尚治
アーステクニカ
-
二階堂 満
一関工業高等専門学校物質化学工学科
-
Tanno K
Miyazaki Univ. Miyazaki‐shi Jpn
-
丹野 浩一
一関工高専
関連論文
- コンバージミルによる木質バイオマス原料の高効率粉砕 (特集 ソフトマテリアルの粉砕技術)
- コンバージミル(エネルギー集中型媒体ミル)によるイナワラ等の糖化効率の評価
- 環境負荷低減技術によるキチン系バイオマス資源の高度利用 (特集 最近の食品プロセス工学の話題から)
- 22-6 コマツナの生育とカドミウム吸収(22.環境保全,2009年度京都大会)
- 1Hp11 セルロース系バイオマスのメカノケミカル粉砕処理と酵素糖化(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- ダイヤモンドと溶融金属とのぬれ性
- Mn3O4-NiOサ-ミスタの特性におよぼすAl2O3添加の影響
- フォルステライトの合成に及ぼす粉砕と出発物資の影響
- 1Hp12 環境負荷低減技術によるキチン系バイオマス資源の高度利用 : メカノケミカル粉砕処理と酵素糖化(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 環境負荷低減技術によるキチン系バイオマス資源の高度利用 : メカノケミカル粉砕処理と酵素糖化
- 4-105 学生の探求心と向上心を育む完結型実験教育の実践(力学と電磁気)の開講((08)工学教育に関するGood Practice-I,口頭発表論文)
- 新しいエネルギー集中型媒体ミルによるZnO-TiO_2系化合物粉末のメカノケミカル合成
- 8-330 学生が自分達で実験をつくる創成化学工学実験教育の試行((06)工学教育の個性化・活性化-V,口頭発表論文)
- キチン系バイオマスのメカノケミカル粉砕と酵素糖化 (特集 多糖の資源活用と機能探求)
- キチン系バイオマス資源高度利用のための環境負荷低減技術(第2報)
- キチン系バイオマス資源高度利用のための環境負荷低減技術の開発
- フォルステライトの生成に及ぼすタルクとMg源混合物に対する乾式粉砕効果
- NTCサーミスタ合成に及ぼす粉砕の影響
- フォルステライトの生成に及ぼす粉砕雰囲気の影響
- ムライト生成に及ぼす出発原料粒子径の影響および湿式・乾式粉砕の影響
- 混合粉砕を利用して作製した複合酸化物セラミックスの特性と評価
- P-408 固体触媒を用いた流通式反応器によるバイオディーゼル燃料の連続合成(ポスター発表)
- P-407 コンバージミルを用いた木質バイオマスの高効率エネルギー変換法の構築(ポスター発表)
- 3I12-1 キチン系バイオマス資源高度利用のための環境負荷低減技術(ペプチド工学・プロテオーム,糖鎖工学,一般講演)
- 3Ga13 メカノケミカル粉砕および酵素処理によるキチン質の糖化反応(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,糖鎖工学,一般講演)
- エネルギー集中型高速高純度反応粉砕機, コンバージミル
- 超臨界水処理によるキチン酵素糖化の促進
- キチンの酵素分解によるN,N'-ジアセチルキトビオースの調製
- コンバージミルにおける環境分野への応用 (特集 業種別に見る粉体技術の活用)
- D-4-6 Visualization of EMR by Using Mining Technology
- メカニカルアロイングおよびメカノケミカル反応等の技術の発展に寄与するコンバージミル (特集 粉砕の現在と近未来技術)
- 東北談話会2007-2008年度活動報告
- 東北談話会報告
- MgおよびAlを含むシリケート系セラミックスの合成に及ぼす混合粉砕の影響
- 夏期シンポジウム印象記
- NTCサ-ミスタの粉体物性と電気的特性-2-
- NTCサ-ミスタの粉体物性と電気的特性-1-
- A Boolean Algebra Based Learnable Network
- A Learning Multiple-Valued Logic Network that can Explain Reasoning (特集 学習と自己組織化のアルゴリズム--理論とその応用)
- A Multiple-Valued Immune Network and Its Applications
- Neuron-MOS Current Mirror Circuit and Its Application to Multi-Valued Logic (Special Issue on Multiple-Valued Logic and Its Applications)
- A 1-V, 1-V_ Input Range, Four-Quadrant Analog Multiplier Using Neuron-MOS Transistors
- Ultra-Low Power Two-MOS Virtual-Short Circuit and Its Application
- Neuron-MOS V_T Cancellation Circuit and Its Application to a Low-Power and High-Swing Cascode Current Mirror
- 自己学習ファジ-コントロ-ラ
- High accuracy microprocessor controlled sine-wave generator
- 1 : n^2 MOS Cascode Circuits and Their Applications
- Design and Implementation of a Calibrating T-Model Neural-Based A/D Converter
- Hopfield Neural Network Learning Using Direct Gradient Descent of Energy Function
- Implementation of T-Model Neural-Based PCM Encoders Using MOS Charge-Mode Circuits
- A Learning Fuzzy Network and Its Applications to Inverted Pendulum System
- キチン酵素糖化に関与する Streptomyces griseus 由来の因子
- キチン質の前処理と酵素分解
- Analog Inverter with Neuron-MOS Transistors and Its Application(Special Section on Analog Circuit Techniques and Relate)
- P-18 キチン系バイオマスの超臨界水処理と酵素糖化(ポスターセッション2:技術02,研究発表(ポスター発表))
- P-13 セルロース系バイオマスの酵素糖化特性に及ぼす多段前処理粉砕の影響(ポスターセッション1:技術01,研究発表(ポスター発表))
- Optimization and Verification of Current-Mode Multiple-Valued Digit ORNS Arithmetic Circuits
- Combiner-Based MOS OTAs(Analog Signal Processing)
- Wide-Input Range Variable Resistor Circuit Using an FG-MOSFET(Analog Signal Processing)
- Wide-Input Range Variable Resistor Circuit Using an FG-MOSFET
- Wide Input-Range Four-Quadrant Analog Multiplier Using Floating-Gate MOSFET's(Analog Signal Processing)
- Wide-Input-Range Four-Quadrant Analog Multiplier Using Floating-Gate MOSFET's
- コンバージミルを用いたバイオマス資源の有効活用
- 新材料創製技術として期待されるメカニカルアロイングとその周辺技術 (特集 活躍する破砕・粉砕技術)
- せん断型ミルによる粒子複合化とその応用 (新素材・ファインケミカルズの話題)
- 高真空剪断型ミルを用いた2重被覆型および多相分散被覆型複合粒子の調製 (〔粉体工学会〕第28回技術討論会--機能性材料製造のための混合・混練・分散技術)
- 新素材開発に寄与する金属系粉体 (高度化する粉体材料のファイン化技術)
- Sintering and Properties of SUS316L/PSZ Composite Particles
- メカノフュ-ジョン法による金属/セラミックス複合粒子の製造 (〔粉体工学会〕第25回夏期シンポジウム特集--粒子の分散--その手法と考え方)
- 金属粉のメカノフュ-ジョン処理による効果 (粒子の複合化技術とその特性評価)
- 7-325 研究的要素を取り入れた完結型グループ実験の実践((08)工学教育に関するGood Practice(文部科学省GP採択案件)-III,口頭発表論文)
- 三陸地域資源の有効利用 : イカ軟骨の酵素分解による N-acetylglucosamine 製造
- リゾチームを用いたα-キチンの合成
- O-201 木質系バイオマスの連続式コンバージミル粉砕と酵素糖化特性(セッション2:技術1:エタノール変換,研究発表,(口頭発表))
- Pb-239 キチン系バイオマスの酵素糖化に及ぼす高温高圧水処理の影響(ポスターセッション2:2.技術,研究発表,(ポスター発表))
- 震災と骨材プラント
- New Circuit of Back-Gate Driven Flipped Voltage Follower
- 東北談話会2009〜2010年度活動報告
- 木質原料のコンバージミル粉砕と酵素糖化特性 (第49回粉体に関する討論会特集)
- イカ中骨およびβ-キチンの前処理と酵素分解
- 木質原料のコンバージミル粉砕と酵素糖化特性
- 木質原料のコンバージミル粉砕と酵素糖化特性
- 4-223 高専化学系における新たな工学実験教育の仕組みとその成果((04)工学教育の個性化・活性化-IV,口頭発表)
- 地域糖質資源を活用した機能性食品・素材の開発(応用糖質科学シンポジウム)
- 完結型化学工学実験の試みーくず米からのバイオエタノール製造プロセスに関する検討ー
- 中学生のための化学実験教室「見える化学工学実験」10年のチャレンジー物質化学工学科のPRと教育の向上を求めてー
- 学生による化学工学実験づくりによる実践的・創造的技術者教育の試行
- 地域糖質資源を活用した機能性食品・素材の開発