夏期シンポジウム印象記
スポンサーリンク
概要
著者
-
二階堂 満
一関工業高等専門学校
-
押谷 潤
岡山大学工学部物質応用化学科
-
押谷 潤
岡山大学大学院 自然科学研究科 機能分子化学専攻
-
後藤 邦彰
山口大学工学部機械工学科
-
後藤 邦彰
岡山大学大学院 自然科学研究科 機能分子化学専攻
-
後藤 邦彰
山口大学工学部
関連論文
- コンバージミルによる木質バイオマス原料の高効率粉砕 (特集 ソフトマテリアルの粉砕技術)
- 環境負荷低減技術によるキチン系バイオマス資源の高度利用 (特集 最近の食品プロセス工学の話題から)
- 1Hp11 セルロース系バイオマスのメカノケミカル粉砕処理と酵素糖化(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 固気流動層を用いた廃ミックスメタル中のアルミニウムと非アルミニウムの乾式比重分離
- フォルステライトの合成に及ぼす粉砕と出発物資の影響
- メルボルン大学滞在記 : ジョージとの国際共同研究がスタート!
- エマルションの安定化における対イオンの役割
- 1Hp12 環境負荷低減技術によるキチン系バイオマス資源の高度利用 : メカノケミカル粉砕処理と酵素糖化(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 環境負荷低減技術によるキチン系バイオマス資源の高度利用 : メカノケミカル粉砕処理と酵素糖化
- 部品の構成元素割合に基づく製品分解手法に関する研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 4-105 学生の探求心と向上心を育む完結型実験教育の実践(力学と電磁気)の開講((08)工学教育に関するGood Practice-I,口頭発表論文)
- 8-330 学生が自分達で実験をつくる創成化学工学実験教育の試行((06)工学教育の個性化・活性化-V,口頭発表論文)
- キチン系バイオマスのメカノケミカル粉砕と酵素糖化 (特集 多糖の資源活用と機能探求)
- キチン系バイオマス資源高度利用のための環境負荷低減技術(第2報)
- キチン系バイオマス資源高度利用のための環境負荷低減技術の開発
- フォルステライトの生成に及ぼすタルクとMg源混合物に対する乾式粉砕効果
- NTCサーミスタ合成に及ぼす粉砕の影響
- フォルステライトの生成に及ぼす粉砕雰囲気の影響
- ムライト生成に及ぼす出発原料粒子径の影響および湿式・乾式粉砕の影響
- 混合粉砕を利用して作製した複合酸化物セラミックスの特性と評価
- P-407 コンバージミルを用いた木質バイオマスの高効率エネルギー変換法の構築(ポスター発表)
- 3I12-1 キチン系バイオマス資源高度利用のための環境負荷低減技術(ペプチド工学・プロテオーム,糖鎖工学,一般講演)
- 3Ga13 メカノケミカル粉砕および酵素処理によるキチン質の糖化反応(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,糖鎖工学,一般講演)
- ナノ粒子の気相飛散, 付着・凝集状態の基礎理論と評価
- エネルギー集中型高速高純度反応粉砕機, コンバージミル
- 超臨界水処理によるキチン酵素糖化の促進
- 高速回転翼型分散機の分散機構に関する検討
- キチンの酵素分解によるN,N'-ジアセチルキトビオースの調製
- コンバージミルにおける環境分野への応用 (特集 業種別に見る粉体技術の活用)
- メカニカルアロイングおよびメカノケミカル反応等の技術の発展に寄与するコンバージミル (特集 粉砕の現在と近未来技術)
- 東北談話会2007-2008年度活動報告
- 東北談話会報告
- MgおよびAlを含むシリケート系セラミックスの合成に及ぼす混合粉砕の影響
- 夏期シンポジウム印象記
- 向流操作における充填層燃焼に対する固体燃料形状の影響
- 向流粒子充填層燃焼における球形・非球形粒子での燃焼過程の比較
- 省エネルギー
- 固液混相流中に形成した鎖状凝集体の配向方向による管路圧力損失の変化(流体工学,流体機械)
- 向流操作による粒子充填層燃焼の燃焼面進行速度に及ぼす粒子径の影響
- 石炭高品位化のための固気流動層による乾式比重分離
- 2次元固気流動層内での異粒径2成分粒子の偏析と粒子流れおよび気泡の動的挙動
- 自動車シュレッダーダストの乾式連続素材分離
- 固気流動層での比重分離法による自動車シュレッダーダストの素材分離
- 風力選別法による自動車シュレッダーダストの素材分離
- 粒径の異なる2成分粒子系固気流動層内での粒子挙動の見掛け浮力測定による検討
- わずかな密度差を利用した固気流動層による珪石とろう石の比重分離
- NTCサ-ミスタの粉体物性と電気的特性-2-
- NTCサ-ミスタの粉体物性と電気的特性-1-
- 2成分シリカ粒子の粒径比が流動場液体中での凝集状態に及ぼす影響
- エアジェットによる固体表面からの微粒子除去
- 乾式比重分離装置の分離効率に及ぼす物体投入高さの影響
- 固気流動層内での物体浮沈に及ぼす粒度偏析と物体投入高さの影響
- 固気流動層内での物体浮沈に及ぼす層底部の空気流入状態の影響
- エアジェットによる付着微粒子除去効果に対する除去対象表面走査の影響
- 高速気流による表面付着微粒子の除去に対するパルスエアの効果
- 2成分粒子系固気流動層における見掛け比重の制御
- コンクリート廃材リサイクルのためのモルタルと砂利の乾式比重分離
- 濡れ性の異なる粒子を用いた固気流動層による乾式比重分離
- 第6回OMF(混相流の相界面における輸送現象)開催報告
- キチン酵素糖化に関与する Streptomyces griseus 由来の因子
- キチン質の前処理と酵素分解
- P-18 キチン系バイオマスの超臨界水処理と酵素糖化(ポスターセッション2:技術02,研究発表(ポスター発表))
- P-13 セルロース系バイオマスの酵素糖化特性に及ぼす多段前処理粉砕の影響(ポスターセッション1:技術01,研究発表(ポスター発表))
- 流動層による石炭の乾式高品位化技術の開発
- 第1回「粉体基礎現象研究グループ会」報告
- 濾過性に着目した凝集結晶晶析条件の検討
- 気中攪拌型微粒子分散機の分散性能に対する粉体供給流量およびインペラ-回転数の影響
- 高速気流による表面付着微粒子の除去機構
- 家電シュレッダーダストからの塩素含有プラスチックの乾式比重分離
- 平板上昇に起因する粉体層からの粒子飛散現象の実験的検討
- 資源リサイクルにおける流動層式乾式比重分離技術の適用 (第19回:E-Wasteのリサイクル促進のための分離精製技術)
- タッピングによる多分散粒子の粒度偏析に関する研究
- 高周波振動気流による表面付着粒子の除去
- 供給に伴う多分散粒子の偏析現象
- 高速気流による表面付着微粒子の除去における粒子径の影響
- 乾式分散機の性能評価
- 平板上昇に起因する粉体層からの粒子飛散現象の実験的検討
- 第44回夏期シンポジウム報告乾式・湿式粉体単位操作 : ナノ粒子から粉粒体まで
- 7-325 研究的要素を取り入れた完結型グループ実験の実践((08)工学教育に関するGood Practice(文部科学省GP採択案件)-III,口頭発表論文)
- アメリカ体験記
- 水溶液への磁場効果の基礎的研究
- 三陸地域資源の有効利用 : イカ軟骨の酵素分解による N-acetylglucosamine 製造
- リゾチームを用いたα-キチンの合成
- 廃棄物リサイクルに向けた乾式比重分離技術の開発 (特集 単位操作の高度応用技術)
- 第8回日本 : オーストラリアコロイド界面学会に参加して
- O-201 木質系バイオマスの連続式コンバージミル粉砕と酵素糖化特性(セッション2:技術1:エタノール変換,研究発表,(口頭発表))
- Pb-239 キチン系バイオマスの酵素糖化に及ぼす高温高圧水処理の影響(ポスターセッション2:2.技術,研究発表,(ポスター発表))
- 東北談話会2009〜2010年度活動報告
- 木質原料のコンバージミル粉砕と酵素糖化特性 (第49回粉体に関する討論会特集)
- イカ中骨およびβ-キチンの前処理と酵素分解
- 物体上昇に誘起された気流による粒子飛散現象
- 木質原料のコンバージミル粉砕と酵素糖化特性
- スクリューフィーダーの粉体供給性能の相関に必要な粉体特性の検討
- 4-223 高専化学系における新たな工学実験教育の仕組みとその成果((04)工学教育の個性化・活性化-IV,口頭発表)
- 地域糖質資源を活用した機能性食品・素材の開発(応用糖質科学シンポジウム)
- スクリューフィーダーの粉体供給性能の相関に必要な粉体特性の検討
- 完結型化学工学実験の試みーくず米からのバイオエタノール製造プロセスに関する検討ー
- 中学生のための化学実験教室「見える化学工学実験」10年のチャレンジー物質化学工学科のPRと教育の向上を求めてー
- 学生による化学工学実験づくりによる実践的・創造的技術者教育の試行
- 地域糖質資源を活用した機能性食品・素材の開発