第1回「粉体基礎現象研究グループ会」報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-08-10
著者
関連論文
- 金属ローラーとの摩擦帯電におけるポリエステルの帯電量決定機構 (日本画像学会年次大会(通算105回) "Imaging Conference JAPAN 2010"論文集)
- レーザー回折法における粒子形状の問題 : 粒子形状をめぐる若干の考察とケーススタディー
- 誘電体粒子の静電付着力
- 静電微粒化法による高粘性液体の微粒化特性についての実験的検討
- 流体集積回路を用いる粒子制御
- 静電微粒化法による固定化酵素粒子作製とその評価
- 温度応答性固定化酵素粒子の調製とその評価
- 楕円ローター型粉砕機を用いた菌体破砕と細胞内盛分の放出制御
- 静電微粒化法による固定化酵素粒子の作製
- 管内流における粉体の最大帯電量について
- 原子間力顕微鏡を用いた一個粒子に働く静電気引力カーブの測定
- 連続衝突による粒子の電荷蓄積過程のモンテカルロシミュレーション
- 粒子の帯電現象と粉体技術への応用
- 粒子の帯電メカニズム--電荷緩和モデル
- 粒子の帯電と静電付着力
- 流体集積回路を用いた粒子識別装置の開発 (粉粒体技術トピックス)
- 粒子の衝突帯電機構--電荷緩和を考慮する新しい帯電モデルについて
- 衝突帯電実験を通じた高分子粒子帯電特性の評価 (〔粉体工学会〕第29回夏期シンポジウム--粉体のキャラクタリゼ-ション)
- 電荷緩和を考慮する新しい帯電モデル (モデル化の実装置への応用)
- サブミクロン粒子の付着・分散性 (〔粉体工学会〕第26回夏期シンポジウム特集--粒子集合体の形態制御とその特性評価--粉から形へのアプロ-チ・造粒,成形)
- IFPRI (International Fine Particle Research Institute) 2003 & 2004 報告
- 金属との摩擦帯電において擬似トナーを流れる電流の観測
- 高速回転翼型分散機の分散機構に関する検討
- 粉体基礎現象研究グループ会2001年度第1回講演会報告
- 夏期シンポジウム印象記
- 土用の鰻
- 向流操作における充填層燃焼に対する固体燃料形状の影響
- 向流粒子充填層燃焼における球形・非球形粒子での燃焼過程の比較
- 省エネルギー
- 固液混相流中に形成した鎖状凝集体の配向方向による管路圧力損失の変化(流体工学,流体機械)
- 向流操作による粒子充填層燃焼の燃焼面進行速度に及ぼす粒子径の影響
- 第6回OMF(混相流の相界面における輸送現象)開催報告
- 新しい言葉・古い言葉
- 第41回夏期シンポジウム総合討論 : 粒子と静電気に係わる最近の研究開発と応用技術
- 第1回「粉体基礎現象研究グループ会」報告
- 擬似トナーと金属電極の摩擦に伴う電磁波の発生に関して
- 擬似トナー摩擦帯電における電荷の供給と蓄積の関係
- 擬似トナー帯電機構の研究--接触帯電における応力の役割 (日本画像学会年次大会(通算103回) "Imaging Conference JAPAN 2009"論文集)
- 擬似トナーにおける帯電機構の研究:電荷移動の経路
- 珠数球形成力の Re-expansion 法による計算
- 気中攪拌型微粒子分散機の分散性能に対する粉体供給流量およびインペラ-回転数の影響
- 金属板への衝突による高分子粒子の帯電 (粉体プロセスと界面現象(第23回粉体工学会夏期シンポジウム))
- ミーの散乱理論の導出
- 粒子の衝突帯電機構に関する研究
- トナー層を模したPETフィルムの帯電過程--外部電界の影響 (日本画像学会年次大会(通算107回) "Imaging Conference JAPAN 2011"論文集)
- 高速気流による表面付着微粒子の除去機構
- タッピングによる多分散粒子の粒度偏析に関する研究
- 高周波振動気流による表面付着粒子の除去
- 供給に伴う多分散粒子の偏析現象
- 高速気流による表面付着微粒子の除去における粒子径の影響
- 機械工学総合演習としてのヒートポンプ設計
- 乾式分散機の性能評価
- 電界中でのポリマー粒子の摩擦帯電 : 放電緩和モデルによる帯電量予測の試み