Specific Hyposensitization and Neurotropin Therapy for Perennial Allergic Rhinitis.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Neurotropin®, an extract isolated from inflamed rabbit skin, has been used in Japan as an anti-allergic. We studied the effectiveness of the combined treatment of hyposensitization and Neurotropin® injections on perennial allergic rhinitis. Assessment was based on clinical effectiveness and changes in the serum levels of specific IgG, IgG1 and IgG4 antibodies against house dust mite in a multicenter well-controlled study. The control group was treated with specific hyposensitization alone.In the combined treatment (CT) group, house dust hyposensitization therapy and Neurotropin® in a dose of 3ml were administered simultaneously twice a week for 12 to 36 weeks. The number of patients treated for 12 weeks or more was 72 in the single treatment (ST) group and 68 in the CT group. The global improvement rating, determined by both subjective symptoms and objective examinations, of the CT group (88.2% of cases; improvement or better) was significantly superior to that of the ST group (66.2%). Among the subjective and objective findings observed, the improvement of disturbance in daily life, swelling of the inferior nasal concha, and the amount of nasal secretion in the CT group was significantly greater than the improvement in the ST group. No significant difference was observed in the frequency of side effects, including drop-outs, between the ST group (4 out of 73) and the CT group (5 out of 69). The effectiveness of treatment in the CT group was significantly greater than in the ST group, with more “remarkable improvement” cases being found in the CT group. However, Dermatophagoides pteronysis-specific IgG (s-IgG), s-IgG1 and s-IgG4 antibody levels did not differ significantly between the two groups, although they were somewhat higher after than before treatment. For both groups, no remarkable difference was found in changes in s-IgG, s-IgG1 and s-IgG4 antibody levels between those showing clinical effectiveness and those without a good response.The results indicate that Neurotropine treatment combined with hyposensitization was more beneficial than hyposensitization alone, but we failed to reveal whether or not Neurotropin® affects the mechanism by which hyposensitization therapy works.
著者
-
黒野 祐一
大分医科大学耳鼻咽喉科
-
山越 隆行
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
臼井 信郎
東邦大学医学部付属大橋病院第二耳鼻咽喉科
-
鍋島 みどり
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
清水 章治
国立相模原病院耳鼻咽喉科
-
藤田 洋祐
千葉大学医学部耳鼻咽喉科
-
鍋島 みどり
東京女子医科大学 耳鼻咽喉科
-
石井 哲夫
東京女子医大耳鼻咽喉科学教室
-
茂木 五郎
大分医科大学
-
馬場 駿吉
名古屋市立大学
-
高橋 光明
旭川医科大学
-
松下 隆
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
村上 嘉彦
山梨医科大学
-
井上 健造
神戸大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小山 英明
日本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
目沢 朗憲
日本医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
高木 芳夫
東邦大学医学部耳鼻咽喉科学第2講座
-
佐々木 聖
大阪医科大学小児科
-
金田 規嗣
大分医科大学耳鼻咽喉科
-
目沢 朗憲
日本医科大学 耳鼻咽喉科
-
矢島 洋
静岡済生会総合病院耳鼻咽喉科
-
古内 一郎
獨協医科大学 耳鼻咽喉科
-
清野 仁
獨協医科大学 耳鼻咽喉科
-
王 主栄
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
奥田 稔
日本医科大学
-
冨田 寛
日本大学医学部
-
王 主栄
獨協医科大学 耳鼻咽喉科
-
高坂 知節
東北大学医学部耳鼻咽喉科
-
柴原 義博
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
坂倉 康夫
三重大学医学部耳鼻咽喉学教室
-
家守 千鶴子
九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
寺山 吉彦
北海道大学
-
清水 章治
国立相模原病院アレルギーセンター耳鼻咽喉科
-
戸川 清
秋田大学医学部耳昇咽喉科学教室
-
藤川 和成
浜松医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
野末 道彦
浜松医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
鵜飼 幸太郎
三重大学医学部耳鼻咽喉科学
-
宗 信夫
九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
上村 卓也
九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
今野 昭義
秋田大学医学部耳鼻咽喉科
-
松永 亨
大阪大学医学部
-
本村 昌一
北海道大学耳鼻咽喉科学教室
-
海野 徳二
旭川医科大学耳鼻咽喉科
-
久松 建一
山梨医科大学耳鼻咽喉科
-
荻野 敏
大阪大学医学系研究科
-
宇佐 神篤
県西部浜松医療センター耳鼻咽喉科
-
石川 和郎
北海道大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
後藤 みずほ
北海道大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
一林 正剛
北海道大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
角 安雄
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
片桐 仁一
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小関 洋男
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
秋山 育代
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
石井 純子
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
堀井 恵子
東邦大学医学部附属大橋病院耳鼻咽喉科
-
後藤 治典
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
加藤 宏司
大分医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
清野 仁
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
金田 規嗣
大分医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
清水 章治
国立相模原アレルギー研
-
高木 芳夫
東邦大学医学部附属大橋病院耳鼻咽喉科
-
本村 昌一
北海道大学医学部耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- 448 頸部食道癌に対する遊離結腸移植術(第30回日本消化器外科学会総会)
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 抗アレルギー剤の鼻アレルギー薬効検定に及ぼす心身医学的因子の影響 : Traxanox (Y-12141)の二重盲検テストから
- 小青竜湯の通年性鼻アレルギーに対する効果-二重盲検比較試験-
- 再手術により改善がみられた睡眠時無呼吸症候群の2例
- UPPP前後における鼻・口呼吸抵抗の変化
- 289 鼻アレルギー患者における運動負荷前後の鼻腔NOの変化
- 睡眠呼吸障害の検査法・検査器械 : 全国大学病院アンケートの調査結果
- 249 メサコリン鼻内噴霧による鼻粘膜反応性の観察 : Acoustic Rhinometryを用いた検討
- 正常成人および鼻アレルギー患者におけるAcoustic Rhinometry測定曲線の比較
- W109 鼻アレルギー治療前後のAcoustic Rhinometry測定曲線の変化
- 430 鼻アレルギー診断・治療におけるAcoustic Rhinometryの応用
- 鼻アレルギー患者に対する鼻閉の評価 -Acoustic Rhinometryによる検討-
- Acoustic Rhinometryによる鼻閉の評価 -鼻腔モデルによる検討-
- 200 歯科矯正治療に対する鼻アレルギーの影響
- 4 鼻腔構造による花粉症の重症化について
- 445 鼻アレルギーにおける鼻腔開存在と鼻粘膜血流
- Acoustic Rhinometryによる鼻閉の評価
- 鼻腔通気度とAcoustic Rhinometryによる鼻閉の評価
- 減感作療法の治療成績と展望
- 特異的免疫療法の展望
- 2. 減感作療法のプライマリーエンドポイントとは (10 気道アレルギー治療のプライマリーエンドポイント)
- 花粉症の発症から自然寛解まで (特別企画 花粉症)
- 3. 花粉症の自然史 : 発症から自然寛解まで (9 花粉症患者の動向と予防, 治療)
- 鼻過敏症状,特に鼻粘膜腫脹におけるヒスタミンの意義
- 口蓋垂口蓋咽頭形成術9年間の検討 : 同一術者による
- 閉塞性睡眠時無呼吸症候群の MRI
- 気流抵抗検査による閉塞性睡眠時無呼吸症候群の手術適応基準
- 篩骨fibrous dysplasia例
- フォガティオルージョンカテーテルが有効であったウイスキーボトル破片食道異物症例
- 睡眠時無呼吸に対する舌根正中部分切除術
- 単純鼾症に対するEN208の臨床試験
- 副鼻腔の存在意義
- スギ花粉飛散期、非飛散期の抗原鼻粘膜誘発反応について
- 耳鼻咽喉科診療に役立つ換気機能検査
- 両側性原発性副鼻腔嚢胞の1例
- 頸部神経鞘腫の2例 : MRIの術前診断の有用性について
- ラット鼻粘膜およびヒト鼻茸におけるNOSの分布
- アレルギー性鼻炎とその類似疾患の下気道過敏性
- ヘッドホンステレオ装着時落雷による両側性聴器障害を来した1症例
- ミゾラスチン(MKC-431)の臨床薬理試験 -抗原鼻誘発における鼻症状に対する検討-
- 抗原誘発後における鼻腔洗浄液中IL-16の経時的変化とその産生細胞
- 鼻アレルギーの治療 : 外科的治療を中心に(アレルギー性疾患)
- Castleman病例
- 鼻粘膜局所免疫応答に関わるリンパ組織(NALT)について
- マウス経鼻免疫による鼻腔IgA応答の誘導
- 外耳道正常な耳小骨奇形症例の検討
- 経鼻免疫による鼻腔IgA応答の誘導
- 下咽頭鰓原性嚢胞の1例
- 好酸球機能に対する性ホルモンの影響
- 鼻粘膜過敏性に与える素因の影響 : 双生児における検討から
- マウス鼻粘膜におけるIgA応答の組織学的検討
- 滲出性中耳炎における炎症性サイトカインの関与
- 滲出性中耳炎とサイトカイン
- 鼻咽腔インフルエンザ菌に対するアデノイドの免疫学的意義
- 偏側性に発生した口腔底類皮嚢胞
- 鼻咽腔インフルエンザ菌の変遷と粘膜免疫
- 当科における原発不明頸部癌症例の検討
- 偏側性口腔底皮様嚢腫の1例
- 当科における喉頭癌症例の検討
- 口腔咽頭悪性黒色腫の4症例
- 喉頭悪性リンパ腫の1症例
- 深葉型耳下腺多形腺腫の切除手術
- インフルエンザ菌外膜蛋白P6に対する口蓋扁桃の免疫応答
- 咽頭・扁桃の感染に対する粘膜免疫応答
- 453 鼻アレルギーにおける扁桃でのIgE産生
- マウス鼻粘膜IgA応答の組織学的検討
- アレルギー性副鼻腔炎の診断と治療
- 小児アレルギー性副鼻腔炎の治療
- 2. 抗アレルギー剤投与によるSPおよびVIPの動態 (3 アレルギー性鼻炎の治療と効果判定)
- 448 小児におけるアレルギー性副鼻腔炎の臨床的検討
- ヒト扁桃の細菌抗原に対する免疫応答
- 鼻粘膜におけるインフルエンザ菌外膜抗原特異的Th1/Th2型免疫応答とγδT細胞の役割
- インフルエンザ菌外膜蛋白の経鼻免疫による粘膜免疫応答の誘導
- ボディプレシスモグラフによる鼻閉塞の基準化 : 鼻内形態整復術症例を中心に
- Oscillation法による上•下気道の気流抵抗の同時測定法
- 鼻粘膜刺激と肺抵抗 : 特にアトロピン投与の影響について
- 鼻腔通気に関する臨床的研究
- 鼻腔•副鼻腔気流の実験的研究
- 3. 鼻茸摘出術後の気管支喘息 (III 上下気道アレルギーの関連性)
- 花粉症へのエメダスチンの予防,治療効果 -多施設による二重盲検群間比較試験-
- タイトル無し
- 滲出性中耳炎の病態--最近の知見から
- Specific Hyposensitization and Neurotropin Therapy for Perennial Allergic Rhinitis.
- 興味ある経過を示した壊死性リンパ節炎の1例
- 呼吸抵抗計による鼻腔抵抗測定法
- 201TlClによる頭頚部腫瘍シンチグラフィ-
- 65 花粉症の付随症状に対する鼻腔構造の影響
- Angiofibroma in the Nasal Cavity; A Case Report.
- Ketotifen's effect on hyperresponsiveness of the nasal mucosa.
- Branchial Cysts in Salivary Glands.
- Treatment of Mandibular Fractures.
- Tuberculosis of the intraparotid lymphnodes.
- タイトル無し
- Two cases of nasopharyngeal cyst.
- Role of atopic allergy in otitis media with effusion - A clinical observation.:A Clinical Observation
- A case of spontaneous perilymph fistula.
- 舌下神経に発生した顎下部神経鞘腫例
- INHIBITORY ACTIVITY OF MITE IgG4 ANTIBODY ON ANTIGEN-INDUCED HISTAMINE RELEASE FROM HUMAN PERIPHERAL BLOOD LEUKOCYTES
- ラマトロバンの鼻アレルギー臨床第皿相試験-テルフェナジンとの比較-