滲出性中耳炎の病態--最近の知見から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recent investigations on the pathophysiology of otitis media with effusion (OME) were summarized from several points of view.(1) Experimental study of OME: The long-standing mucoid type of OME was induced for the first time by the impairment of eustachian tube active function and the administration of immunosuppressant drugs.(2) Bacterial adherence to nasopharynx: In vitro experiments on adherence of nontypable Haemophilus influenzae and Streptcoccus pneumoniae to nasopharyngeal epithelial cells clarified the significance of bacterial adherence to the nasopharynx in the pathogenesis of OME in children: a secretory immunoglobulin (IgA) in nasopharyngeal secretions is related to a decrease of bacterial adherence.(3) Lipid A in the middle ear: The instillation of lipid A component of endotoxin into the middle ear cavity can induce inflammatory changes with middle ear effusion. The lipid A interacts with glycoconjugates on the epithelial surface and with secretion from goblet cells. Excess secretion from the goblet cells to exclude endotoxin from the middle ear cavity seems to play an important role in the pathogenesis of OME.(4) Pressure regulation in the middle ear: Middle ear pressure is thought to be regulated not only by active opening of the Eustachian tube but also by transmucosal gas exchange in the middle ear cavity. In addition to poor dynamic tubal function, impaired transmucosal pressure regulation due to mucosal inflammation is thought to be related to the pathoetiology of OME.(5) Size of the mastoid pneumatization: The suppression of mastoid pneumatization is closely related to a persistent state of middle ear inflammation. Patients with OME can be treated by conservative therapy or by tube insertion based on the degree of mastoid pneumatization seen on x-ray films. Patients with a well-pneumatized mastoid air system can be managed with conservative treatment alone.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
黒野 祐一
大分医科大学耳鼻咽喉科
-
藤田 明彦
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
青木 和博
東京慈恵会医科大学 耳鼻咽喉科
-
熊沢 忠躬
関西医科大学 耳鼻咽喉科
-
熊澤 忠躬
関西医科大学・耳鼻咽喉科
-
青木 和博
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
岩野 正
関西医科大学 耳鼻咽喉科
-
谷村 史子
公立山城病院耳鼻咽喉科
-
黒野 祐一
大分医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
藤田 明彦
京都大学医学部耳鼻咽喉科
関連論文
- 448 頸部食道癌に対する遊離結腸移植術(第30回日本消化器外科学会総会)
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- インピ-ダンスメ-タ-による動的耳管機能測定の試み
- 中耳コレステリン肉芽腫の新しい治療-ステロイド内服と鼓膜チュ一ブ留置-
- 小児真珠腫と先天性真珠腫
- 29. 非開胸的食道癌切除例の検討(第43回食道疾患研究会)
- 中耳炎モデルにおける中耳粘膜血流動態と中耳腔全圧変化に対する組織学的検討
- 小児滲出性中耳炎の予後予測と中耳腔全圧測定の有用性について
- 滲出性中耳炎、最近の知見--予後も含めて
- 小児滲出性中耳炎の予後と中耳腔全圧との関係
- 鼓膜癒着症における下鼓室の発育に関する検討
- ICEノックアウトマウスを用いた実験的中耳炎モデル
- 中耳腔内ガス置換後の中耳腔全圧変化(動物実験)
- 小児滲出性中耳炎の鼓膜チューブ抜去時期について : 中耳含気腔全圧との関係から
- 鼓膜形成術における内視鏡併用の有用性
- 鼓膜癒着症の耳管機能 - 術前, 術後の評価 -
- 耳かき外傷による耳小骨損傷の治療経験
- 耳管開放症症例の乳突蜂巣の発育について
- 内視鏡下中耳手術の応用
- 真珠腫の進展範囲と術式ならびに術後所見
- 当科における小児滲出性中耳炎の治療成績
- 小児滲出性中耳炎チューブ留置治療後の中耳含気腔圧の変化
- 小児滲出性中耳炎例における含気腔全圧の変化
- 耳小骨の共振測定
- 小児滲出性中耳炎治療後の側頭骨乳突蜂巣の再気胞化と中耳含気腔容積の関係
- ヘッドホンステレオ装着時落雷による両側性聴器障害を来した1症例
- 鼓膜癒着症の耳管機能(第3報)
- 再発性多発性軟骨炎 (自己免疫疾患の原因・機序はここまで明らかになった)
- 鼓膜癒着症に対する鼓室形成術+換気チューブ留置術の成績
- 中耳炎に伴う骨導聴力低下
- Castleman病例
- 鼓膜癒着症例の中耳粘膜ガス産生能について
- 滲出性中耳炎治療後の中耳含気腔粘膜ガス産生能について
- 鼻粘膜局所免疫応答に関わるリンパ組織(NALT)について
- マウス経鼻免疫による鼻腔IgA応答の誘導
- 外耳道正常な耳小骨奇形症例の検討
- 経鼻免疫による鼻腔IgA応答の誘導
- 下咽頭鰓原性嚢胞の1例
- 小児滲出性中耳炎の予後と中耳腔全圧、耳管機能の関係
- 小児滲出性中耳炎の治癒判定
- マウス鼻粘膜におけるIgA応答の組織学的検討
- 24. 食道抜去術施行症例の検討(第39回食道疾患研究会)
- 滲出性中耳炎における炎症性サイトカインの関与
- 滲出性中耳炎とサイトカイン
- 鼻咽腔インフルエンザ菌に対するアデノイドの免疫学的意義
- 偏側性に発生した口腔底類皮嚢胞
- 鼻咽腔インフルエンザ菌の変遷と粘膜免疫
- 当科における原発不明頸部癌症例の検討
- 偏側性口腔底皮様嚢腫の1例
- 当科における喉頭癌症例の検討
- 鼓膜癒着に対する鼓室形成術と換気チューブ留置例の検討
- 口腔咽頭悪性黒色腫の4症例
- 喉頭悪性リンパ腫の1症例
- 深葉型耳下腺多形腺腫の切除手術
- インフルエンザ菌外膜蛋白P6に対する口蓋扁桃の免疫応答
- 咽頭・扁桃の感染に対する粘膜免疫応答
- 453 鼻アレルギーにおける扁桃でのIgE産生
- マウス鼻粘膜IgA応答の組織学的検討
- アレルギー性副鼻腔炎の診断と治療
- 小児アレルギー性副鼻腔炎の治療
- 2. 抗アレルギー剤投与によるSPおよびVIPの動態 (3 アレルギー性鼻炎の治療と効果判定)
- 448 小児におけるアレルギー性副鼻腔炎の臨床的検討
- ヒト扁桃の細菌抗原に対する免疫応答
- 鼻粘膜におけるインフルエンザ菌外膜抗原特異的Th1/Th2型免疫応答とγδT細胞の役割
- インフルエンザ菌外膜蛋白の経鼻免疫による粘膜免疫応答の誘導
- 64. DMBA・DAS併用によるラット誘発耳道腺腫瘍の初期病変に関する組織化学的観察
- 中耳粘膜の交感神経分布
- 14. 耳管機能測定装置
- 14. 耳管機能測定装置(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 耳管機能の裏付け
- 耳管機能検査法におけるPerlman法と気流動態法との比較
- 滲出性中耳炎の病態--最近の知見から
- 耳管のアレルギー : 実験的アプローチ
- 耳管機能検査法
- Follow-up study of thyroid gland flap method after vertical partial laryngectomy.
- 滲出性中耳炎に対するアゼプチンの有用性
- 滲出性中耳炎の病態--最近の知見から
- 耳管開放症の耳管機能
- Specific Hyposensitization and Neurotropin Therapy for Perennial Allergic Rhinitis.
- 滲出性中耳炎に対する耳管通気の意義
- Branchial Cysts in Salivary Glands.
- Treatment of Mandibular Fractures.
- Tuberculosis of the intraparotid lymphnodes.
- Gas Exchange in Middle Ear Tested with Nitrous Oxide; A Preliminary Report.
- Experimental otitis media with mucoid effusion. Eustachian tube dysfunction combined with immunosuppression.:-Eustachian Tube Dysfunction combined with Immunosuppression-
- Treatment of Children with Otitis Media with Effusion(OME).
- Abnormal Retraction of Eardrums and Eustachian Tube Dysfunction.
- アデノイド切除術と滲出性中耳炎-長期成績と難治例の分析
- タイトル無し
- Two cases of nasopharyngeal cyst.
- Role of atopic allergy in otitis media with effusion - A clinical observation.:A Clinical Observation
- Refractory Otitis Media with Effusion and Cholesteatoma.
- Nasal Mucociliary Clearance in Patients with Chronic Middle Ear Infection.
- Mucociliary Function of the Eustachian Tube Orifice in Patients with OME.
- Allogenic Auditory Ossicle in Tympanoplasty.
- Atelectatic Ear and Predispositional Fragility of the Tympanic Membrane.
- 呼吸状態が中耳圧に及ぼす影響
- A case of spontaneous perilymph fistula.
- 舌下神経に発生した顎下部神経鞘腫例
- ラマトロバンの鼻アレルギー臨床第皿相試験-テルフェナジンとの比較-