ボディプレシスモグラフによる鼻閉塞の基準化 : 鼻内形態整復術症例を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The nasal resistance before and after reconstructive operation in 18 men with nasal obstruction was compared with that in 32 normal subjects. The nasal resistance was defined as difference between air way resistance through the nose and that through the mouth. The following findings were obtained:1) In cases of nasal obstruction, the airway resistance through both nostrils was 3.5 times as high as that through mouth before the operation. It was improved to 2 times as high as the latter after the operatian.2) In cases of nasal resistance was 2.5 times as high as the airway resistance through mouth before the operation. It was imprhved to 1 time as high as the latter after the operation.3) In normal cases, the airway resistance thaough both nostrils was 2 times as high as that through mouth, and 1 time as high as the nasal resistance.
- 社団法人 日本耳鼻咽喉科学会の論文
著者
関連論文
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 抗アレルギー剤の鼻アレルギー薬効検定に及ぼす心身医学的因子の影響 : Traxanox (Y-12141)の二重盲検テストから
- 再手術により改善がみられた睡眠時無呼吸症候群の2例
- UPPP前後における鼻・口呼吸抵抗の変化
- 289 鼻アレルギー患者における運動負荷前後の鼻腔NOの変化
- 睡眠呼吸障害の検査法・検査器械 : 全国大学病院アンケートの調査結果
- 249 メサコリン鼻内噴霧による鼻粘膜反応性の観察 : Acoustic Rhinometryを用いた検討
- 正常成人および鼻アレルギー患者におけるAcoustic Rhinometry測定曲線の比較
- W109 鼻アレルギー治療前後のAcoustic Rhinometry測定曲線の変化
- 430 鼻アレルギー診断・治療におけるAcoustic Rhinometryの応用
- 鼻アレルギー患者に対する鼻閉の評価 -Acoustic Rhinometryによる検討-
- Acoustic Rhinometryによる鼻閉の評価 -鼻腔モデルによる検討-
- 200 歯科矯正治療に対する鼻アレルギーの影響
- 4 鼻腔構造による花粉症の重症化について
- 445 鼻アレルギーにおける鼻腔開存在と鼻粘膜血流
- Acoustic Rhinometryによる鼻閉の評価
- 鼻腔通気度とAcoustic Rhinometryによる鼻閉の評価
- 口蓋垂口蓋咽頭形成術9年間の検討 : 同一術者による
- 閉塞性睡眠時無呼吸症候群の MRI
- 気流抵抗検査による閉塞性睡眠時無呼吸症候群の手術適応基準
- 篩骨fibrous dysplasia例
- フォガティオルージョンカテーテルが有効であったウイスキーボトル破片食道異物症例
- 睡眠時無呼吸に対する舌根正中部分切除術
- 単純鼾症に対するEN208の臨床試験
- 副鼻腔の存在意義
- スギ花粉飛散期、非飛散期の抗原鼻粘膜誘発反応について
- 耳鼻咽喉科診療に役立つ換気機能検査
- 両側性原発性副鼻腔嚢胞の1例
- 頸部神経鞘腫の2例 : MRIの術前診断の有用性について
- ラット鼻粘膜およびヒト鼻茸におけるNOSの分布
- アレルギー性鼻炎とその類似疾患の下気道過敏性
- ボディプレシスモグラフによる鼻閉塞の基準化 : 鼻内形態整復術症例を中心に
- Oscillation法による上•下気道の気流抵抗の同時測定法
- 鼻粘膜刺激と肺抵抗 : 特にアトロピン投与の影響について
- 鼻腔通気に関する臨床的研究
- 鼻腔•副鼻腔気流の実験的研究
- 3. 鼻茸摘出術後の気管支喘息 (III 上下気道アレルギーの関連性)
- 花粉症へのエメダスチンの予防,治療効果 -多施設による二重盲検群間比較試験-
- タイトル無し
- 鼻と肺(換気機能検査と耳鼻咽喉科領域への応用)
- H.D.鼻アレルギー減感作治療前後の換気機能検査成績
- Specific Hyposensitization and Neurotropin Therapy for Perennial Allergic Rhinitis.
- 興味ある経過を示した壊死性リンパ節炎の1例
- 呼吸抵抗計による鼻腔抵抗測定法
- 201TlClによる頭頚部腫瘍シンチグラフィ-
- 65 花粉症の付随症状に対する鼻腔構造の影響
- Angiofibroma in the Nasal Cavity; A Case Report.
- Ketotifen's effect on hyperresponsiveness of the nasal mucosa.
- 喉摘者の鼻粘膜刺激による気道抵抗の変化
- 喉頭狭窄の換気機能検査成績
- 喉頭狭窄の換気機能検査成績
- DuBois型呼吸抵抗計による鼻腔抵抗の測定
- B79-1094-32022 33.DuBois型
- ラマトロバンの鼻アレルギー臨床第皿相試験-テルフェナジンとの比較-