高坂 知節 | 東北大学医学部耳鼻咽喉科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高坂 知節
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
池田 勝久
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
稲村 直樹
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
高坂 知節
東北大耳鼻科
-
小林 俊光
東北大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
中林 成一郎
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
遠藤 里見
山形市立病院済生館耳鼻咽喉科
-
鈴木 陽一
東北大学電気通信研究所
-
小林 俊光
長崎大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小林 俊光
長崎大学医学部耳鼻科
-
大山 健二
東北労災病院耳鼻科
-
日高 浩史
東北大学 医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
馬場 駿吉
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
石川 哮
熊本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
山越 隆行
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
臼井 信郎
東邦大学医学部付属大橋病院第二耳鼻咽喉科
-
坂井 真
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大屋 靖彦
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
黒野 祐一
大分医科大学耳鼻咽喉科
-
戸川 清
日本鼻科学会鼻腔通気度標準化委員会
-
坂倉 康夫
三重大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大山 勝
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
戸川 清
秋田大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
松崎 全成
秋田大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
寺田 修久
仙北組合総合病院耳鼻咽喉科
-
島田 均
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
森山 寛
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
野村 恭也
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
洲崎 春海
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
鍋島 みどり
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
新川 敦
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中野 雄一
新潟大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中村 英生
新潟大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
宇佐神 篤
県西部浜松医療センター耳鼻咽喉科
-
横山 尚樹
藤田保健衛生大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
加藤 薫
名古屋市立東市民病院耳鼻咽喉科
-
鵜飼 幸太郎
三重大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
伊藤 由紀子
国立津病院耳鼻咽喉科
-
松永 喬
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
森 直樹
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
前山 忠嗣
佐賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
百田 統洋
佐賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
形浦 昭克
札幌医科大学
-
綿谷 秀弥
東北労災病院耳鼻科
-
伊藤 明和
名古屋大学医学部耳鼻咽喉科
-
関谷 忠雄
国立名古屋病院耳鼻咽喉科
-
茂木 五郎
大分医科大学耳鼻咽喉科
-
海野 徳二
日本鼻科学会鼻腔通気度標準化委員会
-
海野 徳二
旭川医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
馬場 廣太郎
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
今野 昭義
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中島 光好
浜松医科大学薬理学教室
-
形浦 昭克
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
岡本 美孝
秋田大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
村岡 秀樹
川口工業総合病院耳鼻咽喉科
-
石塚 鉄男
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
太田 康
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
肥後 隆三郎
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大柿 徹
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
杉本 太郎
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
金澤 博俊
東邦大学医学部付属大橋病院第二耳鼻咽喉科
-
石井 哲夫
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
窪田 市世
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
池田 雅一
私立学校教職員共済組合下谷病院耳鼻咽喉科
-
大沼 秀行
国家公務員等共済組合連合会三宿病院耳鼻咽喉科
-
小川 明
国家公務員等共済組合連合会三宿病院耳鼻咽喉科
-
黒崎 貞行
日本医科大学付属第二病院耳鼻咽喉科
-
國友 万由美
伊勢崎市民病院耳鼻咽喉科
-
小林 良弘
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
相原 均
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
後藤 裕一
静岡済生会総合病院耳鼻咽喉科
-
岩田 重信
藤田保健衛生大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
岸本 厚
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
柘植 勇人
豊橋市民病院耳鼻咽喉科
-
国井 博史
豊橋市民病院耳鼻咽喉科
-
奥村 耕司
豊橋市民病院耳鼻咽喉科
-
高木 一平
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
横田 明
名古屋市立東市民病院耳鼻咽喉科
-
大屋 靖彦
名古屋市立緑市民病院耳鼻咽喉科
-
小林 武弘
春日井市民病院耳鼻咽喉科
-
北條 郷明
春日井市民病院耳鼻咽喉科
-
坂井 邦充
春日井市民病院耳鼻咽喉科
-
木村 利男
一宮市立市民病院耳鼻咽喉科
-
増田 佐和子
三重大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
浜口 幸吉
市立四日市病院耳鼻咽喉科
-
鈴村 栄久
市立四日市病院耳鼻咽喉科
-
有馬 忍
市立四日市病院耳鼻咽喉科
-
中本 節夫
鈴鹿中央総合病院耳鼻咽喉科
-
田矢 理子
鈴鹿中央総合病院耳鼻咽喉科
-
村上 泰
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
竹中 洋
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
高木 伸夫
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
本庄 巌
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
倉田 響介
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
久保 武
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
川嵜 良明
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
原田 保
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
荻野 敏
大阪中央病院耳鼻咽喉科
-
中井 義明
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大橋 淑宏
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
杉浦 欣一
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
加藤 晃史
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
阪本 浩一
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
柿木 裕史
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
石田 春彦
神戸大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
夜陣 紘治
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
平田 思
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
相川 義智
島根医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
関谷 透
国立下関病院耳鼻咽喉科
-
奥園 達也
国立下関病院耳鼻咽喉科
-
阿部 慶一
国立下関病院耳鼻咽喉科
-
井之口 昭
九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
竹田 和夫
九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
横光 智
九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
進 武幹
佐賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
前原 法文
佐賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
下薗 政己
宮崎医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
増山 敬祐
熊本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
吹上 忠祐
健康保険人吉総合病院耳鼻咽喉科
-
松岡 浩明
健康保険天草中央総合病院耳鼻咽喉科
-
神崎 祐一
健康保険天草中央総合病院耳鼻咽喉科
-
村上 公輝
健康保険天草中央総合病院耳鼻咽喉科
-
島 哲也
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
福島 泰裕
鹿児島生協病院耳鼻咽喉科
-
新納 えり子
鹿児島生協病院耳鼻咽喉科
-
石川 勉
鹿児島生協病院耳鼻咽喉科
-
昇 卓夫
今給黎総合病院耳鼻咽喉科
-
宮崎 康博
今給黎総合病院耳鼻咽喉科
-
森山 一郎
県立北薩病院耳鼻咽喉科
-
平瀬 博之
県立北薩病院耳鼻咽喉科
-
伊勢 友彦
アルパイン(株)
-
藤田 信哉
奈良県立医科大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
伊藤 由紀子
独立行政法人国立病院機構三重中央医療センター耳鼻咽喉科
-
伊藤 由紀子
国立三重中央病院耳鼻咽喉科
-
山下 敏夫
関西医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
末武 光子
東北労災耳鼻科
-
末武 光子
東北労災病院耳鼻科
-
柳 清
聖路加国際病院耳鼻咽喉科
-
奥田 稔
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
清水 章治
国立相模原病院耳鼻咽喉科
-
藤田 洋祐
千葉大学医学部耳鼻咽喉科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
畑山 尚生
旭川厚生病院耳鼻咽喉科
-
内藤 健晴
藤田保健衛生大学耳鼻咽喉科学教室
-
竹内 万彦
三重大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
石塚 洋一
日本鼻科学会鼻腔通気度標準化委員会
-
坂倉 康夫
日本鼻科学会鼻腔通気度標準化委員会
-
朝倉 光司
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
橋本 省
国立仙台病院耳鼻咽喉科
-
白鳥 浩二
仙北組合総合病院耳鼻咽喉科
-
吉田 博一
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
谷川 博一
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
加我 君孝
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
市村 恵一
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小松崎 篤
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
角田 篤信
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
遠藤 朝彦
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
藤谷 哲
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
三田 奈保子
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
橋口 一弘
北里研究所病院耳鼻咽喉科
-
大塚 博邦
日本医科大学付属第二病院耳鼻咽喉科
-
潮 建司朗
伊勢崎市民病院耳鼻咽喉科
-
村上 嘉彦
山梨医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
久松 建一
山梨医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
森園 徹志
静岡済生会総合病院耳鼻咽喉科
-
西村 忠郎
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
岩永 耕一
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
早野 嘉晃
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
藤田 信哉
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
山中 敏彰
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
田村 学
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
入船 盛弘
大阪府立羽曳野病院耳鼻咽喉科
-
大野 義春
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
岡本 英樹
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
天津 睦郎
神戸大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
平川 勝洋
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
高橋 正紘
山口大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
沖中 芳彦
山口大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
川内 秀之
島根医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
加藤 太二
島根医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
奥園 美子
国立下関病院耳鼻咽喉科
-
小宮山 荘太郎
九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
成川 圭太
佐賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
鈴木 正志
大分医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
森満 保
宮崎医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
定永 恭明
熊本市立熊本市民病院耳鼻咽喉科
-
高橋 光明
旭川医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
加藤 晃史
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
朝倉 光司
市立室蘭総合病院耳鼻咽喉科
-
入間田 美保子
東北労災病院耳鼻科
-
隈上 秀伯
長崎大学耳鼻咽喉科学教室
-
隈上 秀伯
長崎大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
隈上 秀伯
長崎大
-
斎藤 成司
慶応大学医学部耳鼻咽喉科
-
高山 哲
九段坂病院耳鼻咽喉科
-
石川 和光
新潟大学医学部耳鼻咽喉科
-
宇佐神 篤
静岡済生会病院耳鼻咽喉科
-
広戸 幾一郎
九州大学医学部耳鼻咽喉科
-
梅木 誠一
長崎市民病院耳鼻咽喉科
著作論文
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 抗アレルギー剤の鼻アレルギー薬効検定に及ぼす心身医学的因子の影響 : Traxanox (Y-12141)の二重盲検テストから
- 宮城県における真珠腫疫学調査
- 三歳児健診で発見され手術を要した中耳疾患
- Cefluprenamの耳鼻咽喉科領域感染症に対する臨床的検討
- 噴射式基準嗅覚検査の臨床的有用性について : 多施設による検討成績
- 嗅覚識別検査(Smell Identification Test)の有用性に関する検討 : 多施設における検討
- 小青竜湯の通年性鼻アレルギーに対する効果-二重盲検比較試験-
- スギ花粉飛散1日飛散量の予測について
- 花粉症における薬剤投与と鼻汁中細胞の変化
- 慢性副鼻腔炎における好中球動員機構
- 鼻アレルギー患者の鼻汁中および鼻粘膜組織中の各浸潤細胞の免疫組織学的検討
- スギ花粉症におけるプロビオン酸フルチカゾン点鼻による初期治療の効果
- 食道魚骨異物の統計的観察
- 慢性副鼻腔炎病態における好中球浸出に対するIL-8の役割
- サイトケラチンを伴う上顎洞髄外形質細胞腫
- 内視鏡下レーザー手術を行った上咽頭嚢胞症例
- Ho: YAG レーザーと内視鏡下鼻内手術
- OSASに対するKTPレーザーの使用経験 -舌根正中部切除術-
- 4. アレルギー性鼻炎と他のアレルギー性疾患 (7 アレルギー疾患相互の合併症)
- 鼻腔病態生理から見た慢性副鼻腔炎
- 内視鏡下レーザー手術によって摘出した上咽頭嚢胞症例
- 閉塞性睡眠時無呼吸症候群に対するKTP/532レーザーによる舌根正中部切除術の一症例
- 下咽頭・喉頭・頸部食道切除術後の遊離空腸による食道・音声同時再建術
- 免疫および病理学的所見から観た慢性副鼻腔炎のマクロライド療法の効果
- 慢性副鼻腔炎粘膜におけるTh1-Th2均衡
- 鼻粘膜上皮細胞のinterleukin-8分泌に対するマクロライドの抑制効果
- 小児の日帰り全麻下鼓膜チューブ挿入術
- 上咽頭に発生した髄外性形質細胞腫の1症例 - 多角的補助手段による病理診断 -
- PTP 食道異物症の統計と実験的検討
- 頭頸部扁平上皮癌におけるインテグリンα6サブユニットの発現
- 放射線、及び化学療法後の口内炎に対するバリダーゼ含棘剤の使用経験
- アレルギー性鼻炎の治療管理ガイドライン
- コンピュータ支援3次元再構築によるモルモット中耳の形状計測
- スペックル干渉法を応用した新しい計測システムによるモルモット鼓膜の振動モード解析
- モルモット中耳振動様式の周波数特性
- 頭頸部癌における遺伝子座3p21, 9p21領域の欠失と予後との関係
- 喉頭癌・白板症発症に関わる喫煙と血中ビタミン値の影響
- 下咽頭癌・喉頭癌の予後を規定する遺伝子変異
- 遺伝子変異から見た舌癌の成立ちと予後
- 内耳蝸牛内基底板上に生じる進行波の動的挙動計測
- 聴覚の加齢変化と純音マスキングパターン
- アブミ骨筋のAnti-Masking作用について : 病的共同運動症例における検討
- 耳音響放射に及ぼす感覚細胞のゆらぎの影響
- クロライドチャンネルの点から
- 通年性鼻アレルギー症例に対する下甲介粘膜レーザー手術
- 電気味覚検査の中耳術前検査としての有用性
- 当科における中咽頭扁平上皮癌症例の検討
- 中咽頭扁平上皮癌前壁型症例の検討
- FAST (Fluorescence Allergosorbent Test : 蛍光酵素免疫測定法) による総IgEおよび特異IgE抗体の測定
- 中耳手術における顕微鏡と内視鏡の併用
- P-73 upper aero-digestive systemの扁平上皮癌の予後を規定する遺伝子変異
- 頭頸部癌における遺伝子座9p21領域の欠失の検討
- モルモット鼻中隔鼻腺細胞におけるアセチルコリンの細胞内 Ca^ 応答
- 周波数弁別機構の場所説・時間説の年齢による変化 : 短時間刺激のDLFを用いて
- 季節性アレルギー性鼻炎患者の呼気中CO濃度の測定
- 鼻アレルギーの evidence base な患者指導-水泳の可否
- 一段階細分化評定尺度法によるラウドネス関数の測定
- 難聴耳の音圧弁別閾と補聴処理の影響について(第2報)
- 難聴耳の音圧弁別閾と補聴処理の影響について
- 中耳培養粘膜上皮細胞の短絡電流への柴苓湯の影響
- 耳小骨とその代用材の力学的特性
- ランダム化最尤適応法を用いたbinaural pitch match test
- Forward Masking下の信号聴取で観察される対側耳音刺激の効果
- ラウドネス補償特性を有するディジタル補聴器の一構成法
- エリスロマイシンの蝸牛電位への影響
- II-B-8 鼻腺細胞の刺激分泌応答に対する小青竜湯の影響
- 免疫グロブリン製剤による乳幼児反復性中耳炎の治療
- 384 中耳粘膜におけるIII型アレルギー : 実験的滲出性中耳炎モデル
- 三歳児健診で検出された滲出性中耳炎による難聴症例
- 先天性真珠腫の局在部位,形状と耳小骨奇形の関係 - 自験40耳と文献的考察 -
- 高速ビデオによる単離外有毛細胞の挙動解析
- 392 スギ花粉飛散に与える気象の影響
- 電気刺激に対する外有毛細胞各部位の変形挙動解析
- 最適中耳換気チューブ留置法の検討 : 理論的考察
- 上咽頭に原発した髄外形質細胞腫の1症例
- 血管条細胞におけるイオン輸送 : 分子生物学的手法による研究
- 評定尺度法を用いたラウドネス補償関数の推定
- 2段階評定尺度法と1段階評定尺度法によるラウドネス関数の測定
- モルモット蝸牛基底板における進行波の観察
- 歪成分耳音響放射に及ぼす年齢の影響
- シスプラチン投与症例におけるDPOAE
- 蝸牛外有毛細胞膜センサー・モーターの機構とその障害
- 蝸牛遠心性神経 (olivocochlear bundle) の anti-masking 効果について
- 術後性上顎嚢胞の電子顕微鏡的研究
- 滲出性中耳炎のティンパノグラム : モデル実験による考察
- 顎関節症に観察される耳症状の特徴
- スナネズミのDPOAEに対する麻酔剤の影響
- ご挨拶
- コンピュータ支援3次元再構築によるモルモット蝸牛基底板の計測
- 聴覚障害補償へのディジタル技術の応用 : ラウドネス補償型ディジタル補聴器の開発 (<小特集>聴覚障害補償へのディジタル技術の利用)
- アレルギー科標榜と耳鼻咽喉科
- Tympanic Displacement Analyser (TDA)による音響性アブミ骨筋反射時の鼓膜変異量の測定
- II-A-1 咽喉頭異常感症の背景因子による患者の分類と和漢薬の選択
- 先天性耳瘻孔27例
- 喉頭嚢胞14例
- 鼻前庭のう胞4例
- ティンパノメトリーによる中耳含気腔容積ならびに上鼓室疎通性の診断
- 頭頸部扁平上皮癌における上皮成長因子受容体 (EGFレセプター) の局在について
- スギ花粉飛散に与える気象の影響
- 小児鼻副鼻腔炎病態の現状 : 学童検診結果より
- メニエール病モデル動物としての内リンパ水腫動物の検討
- 所謂耳介腔骨導の伝音機構とその臨床的意義に就いて : 液導聴力検査の再検討
- 頭頸部ガス壊疽 (いわゆるガス蜂窩織炎) の3症例
- Clinical evaluation of NA872 in the treatment of chronic paranasal sinusitis. A double blind trial comparing NA872 with Mecysteine hydrochloride. : -A Double Blind Trial Comparing NA872 with Mecysteine Hydrochloride-
- 頭頚部腫瘍術後感染に対するDKBの使用経験--特に他抗生剤との併用について
- 赤外線凝固装置の鼻粘膜への効果--鼻粘膜修復過程の走査電顕的観察
- 副鼻腔炎に対するセアプロ-ゼSの薬効評価-1-Placeboとの二重盲検比較試験成績
- ティンパノグラムの利用
- Disodium Cromoglicate(インタ-ル)2%点鼻液剤による鼻アレルギ-の治療-1-Pilot trial
- 鼻出血に対する顎動脈結紮術
- Specific Hyposensitization and Neurotropin Therapy for Perennial Allergic Rhinitis.
- タイトル無し
- 3. アレルギー疾患治療ガイドラインの普及の方策 : 耳鼻咽喉科の立場から (1 アレルギー疾患治療ガイドラインの普及のアプローチ)
- 司会のことば
- 超音波パルス反射法を用いた鼓膜ヤング率の評価
- 520 鼻腺細胞の刺激分泌応答に対するKW-4679とオキサトミドの影響
- 3 各科からみたアトピー、耳鼻咽喉科の立場から (4 各科からみたアトピー)
- メニエ-ル病の反復性めまいに対する免疫アレルギ-学的考察 (メニエ-ル病の研究-6-)
- 耳鼻咽喉科領域のCT Scan検査法-2-耳下腺腫瘍の診断
- 先天性側頚のう胞11例
- 東北大式頬部腫脹計の試作
- 慢性副鼻腔炎根治手術後の頬部腫脹に対するエスベリベン注の効果--Single Blind法による薬効検定
- 鼻粘膜血管構築に関する走査電子顕微鏡的観察-1-係蹄状毛細血管
- Disodium Cromoglicate(インタ-ル)2%点鼻液剤による鼻アレルギ-の治療-2-二重盲検試験
- 慢性副鼻腔炎に対する漢方製剤の治療成績--辛夷清肺湯と四逆散の臨床効果
- 鼻アレルギーに対する「リノビン」使用経験
- Fundamental and clinical studies on ceftazidime in otitis media.
- 百万ボルト電子顕微鏡の生物試料への応用-1-内耳有毛細胞の観察
- アレルギー鼻粘膜上皮層の電子顕微鏡的観察(片桐教授退官記念論文)
- Congenital inner ear anomalies associated with recurrent meningitis. A case report.
- Prophylactic Use of Ofloxacin after Middle Ear Surgery.
- Dysfunction of chorda tympani after middle ear surgery.
- Effect of perilymphatic air-perfusion on cochlear potentials.
- Statistics of hospitalized patients in the department of otolaryngolgy at Tohoku University Hospital.
- Indication and effect of the antiviral drugs in Hunt syndrome.
- Clinical efficacy of loxoprofen sodium on postoperative pain in the head and neck surgery.
- 骨 Paget 病による難聴について
- Best Kampo Medicines for Patients with Globus Pharyngeus in Relation to Background Factors.
- Two cases of carcinoma of the auricle.
- 頭振後眼振の臨床的検討
- :Comparison of Clinical Effects between Adults and Children
- Sensorineural hearing loss and serum zinc levels.
- Penetrating deep injuries of the oropharynx by chopsticks - A report of two cases.:-A Report of Two Cases-
- Effect of perilymphatic pressure on the CM threshold in hydropic ears of guinea pigs
- Clinical evaluation of AA-673 (amlexanox) tablets in perennial allergic rhinitis.
- Cochlear Fistula in Ears after Radical Tympanomastoidectomy; A Report of Three Cases.
- Dissociation of the Submucosal Nasal Gland of the Nasal Septum in Guinea Pigs.
- Treatment of Perceptive Deafness with Combination of K and Mg L-aspartate and Vitamin B1
- Metastasis of gastric adenocarcinoma to the parotid gland.
- 芝胡加竜骨牡蠣湯による咽喉頭異常感症への治療成績
- 喉頭癌放射線感受性の予測診断
- 耳音響放射の臨床応用に関する最近の知見
- The Habit of Sniffing due to Nasal Diseases as a Cause of Secretory Otitis Media.
- Penetration through the Upper Eyelid and into the Maxillary Sinus by a Piece of Bamboo; A Case Report.
- Topical Treatment of Otomycosis with Fluconazole.
- Epidermosis of the Tympanic Membrane.
- Effects of Bifemelane Hydrochloride on the Outer Hair Cells.
- Neurogenic cervical tumor.
- ラマトロバンの鼻アレルギー臨床第皿相試験-テルフェナジンとの比較-
- モルモット自発眼振モデル(K+イオン内耳導入)における上前庭神経一次ニューロン自発放電の経時的観察:外リンパ高カリウム化の一次ニューロンへの影響