朝倉 光司 | 市立室蘭総合病院耳鼻咽喉科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
朝倉 光司
市立室蘭総合病院耳鼻咽喉科
-
朝倉 光司
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
形浦 昭克
札幌医科大学
-
形浦 昭克
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
小笠原 英樹
美唄市立病院耳鼻咽喉科
-
形浦 昭克
札幌医科大学 耳鼻咽喉科
-
氷見 徹夫
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
成田 慎一郎
市立函館病院耳鼻咽喉科
-
白崎 英明
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
山本 哲夫
やまもと耳鼻咽喉科
-
朝倉 光司
室蘭市立室蘭総合病院 耳鼻咽喉科
-
形浦 昭克
札幌鉄道病院
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
平田 公一
札幌医科大学第一外科
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
原渕 保明
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
畑山 尚生
旭川厚生病院耳鼻咽喉科
-
黒野 祐一
大分医科大学耳鼻咽喉科
-
茂木 五郎
大分医科大学耳鼻咽喉科
-
内藤 健晴
藤田保健衛生大学耳鼻咽喉科学教室
-
竹内 万彦
三重大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
海野 徳二
日本鼻科学会鼻腔通気度標準化委員会
-
坂倉 康夫
日本鼻科学会鼻腔通気度標準化委員会
-
戸川 清
日本鼻科学会鼻腔通気度標準化委員会
-
海野 徳二
旭川医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
馬場 駿吉
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
高坂 知節
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
馬場 廣太郎
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
今野 昭義
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
坂倉 康夫
三重大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
石川 哮
熊本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大山 勝
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中島 光好
浜松医科大学薬理学教室
-
稲村 直樹
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
池田 勝久
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中林 成一郎
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
橋本 省
国立仙台病院耳鼻咽喉科
-
戸川 清
秋田大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
岡本 美孝
秋田大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
松崎 全成
秋田大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
寺田 修久
仙北組合総合病院耳鼻咽喉科
-
白鳥 浩二
仙北組合総合病院耳鼻咽喉科
-
遠藤 里見
山形市立病院済生館耳鼻咽喉科
-
島田 均
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
吉田 博一
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
村岡 秀樹
川口工業総合病院耳鼻咽喉科
-
山越 隆行
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
谷川 博一
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
加我 君孝
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
市村 恵一
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
石塚 鉄男
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
太田 康
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
肥後 隆三郎
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小松崎 篤
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大柿 徹
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
杉本 太郎
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
角田 篤信
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
森山 寛
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
遠藤 朝彦
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
野村 恭也
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
洲崎 春海
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
藤谷 哲
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
臼井 信郎
東邦大学医学部付属大橋病院第二耳鼻咽喉科
-
金澤 博俊
東邦大学医学部付属大橋病院第二耳鼻咽喉科
-
石井 哲夫
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
鍋島 みどり
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
窪田 市世
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
三田 奈保子
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
橋口 一弘
北里研究所病院耳鼻咽喉科
-
池田 雅一
私立学校教職員共済組合下谷病院耳鼻咽喉科
-
大沼 秀行
国家公務員等共済組合連合会三宿病院耳鼻咽喉科
-
小川 明
国家公務員等共済組合連合会三宿病院耳鼻咽喉科
-
大塚 博邦
日本医科大学付属第二病院耳鼻咽喉科
-
黒崎 貞行
日本医科大学付属第二病院耳鼻咽喉科
-
潮 建司朗
伊勢崎市民病院耳鼻咽喉科
-
國友 万由美
伊勢崎市民病院耳鼻咽喉科
-
坂井 真
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
新川 敦
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小林 良弘
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
相原 均
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
村上 嘉彦
山梨医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
久松 建一
山梨医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
中野 雄一
新潟大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中村 英生
新潟大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
宇佐神 篤
県西部浜松医療センター耳鼻咽喉科
-
森園 徹志
静岡済生会総合病院耳鼻咽喉科
-
後藤 裕一
静岡済生会総合病院耳鼻咽喉科
-
岩田 重信
藤田保健衛生大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
横山 尚樹
藤田保健衛生大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
西村 忠郎
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
岸本 厚
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
岩永 耕一
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
早野 嘉晃
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
柘植 勇人
豊橋市民病院耳鼻咽喉科
-
国井 博史
豊橋市民病院耳鼻咽喉科
-
奥村 耕司
豊橋市民病院耳鼻咽喉科
-
高木 一平
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
横田 明
名古屋市立東市民病院耳鼻咽喉科
-
加藤 薫
名古屋市立東市民病院耳鼻咽喉科
-
大屋 靖彦
名古屋市立緑市民病院耳鼻咽喉科
-
小林 武弘
春日井市民病院耳鼻咽喉科
-
北條 郷明
春日井市民病院耳鼻咽喉科
-
坂井 邦充
春日井市民病院耳鼻咽喉科
-
木村 利男
一宮市立市民病院耳鼻咽喉科
-
鵜飼 幸太郎
三重大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
増田 佐和子
三重大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
伊藤 由紀子
国立津病院耳鼻咽喉科
-
浜口 幸吉
市立四日市病院耳鼻咽喉科
-
鈴村 栄久
市立四日市病院耳鼻咽喉科
-
有馬 忍
市立四日市病院耳鼻咽喉科
-
中本 節夫
鈴鹿中央総合病院耳鼻咽喉科
-
田矢 理子
鈴鹿中央総合病院耳鼻咽喉科
-
村上 泰
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
竹中 洋
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
高木 伸夫
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
本庄 巌
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
倉田 響介
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
松永 喬
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
藤田 信哉
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
山中 敏彰
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
久保 武
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
川嵜 良明
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
田村 学
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
原田 保
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
荻野 敏
大阪中央病院耳鼻咽喉科
-
入船 盛弘
大阪府立羽曳野病院耳鼻咽喉科
-
中井 義明
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大橋 淑宏
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大野 義春
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
岡本 英樹
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
杉浦 欣一
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
加藤 晃史
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
阪本 浩一
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
柿木 裕史
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
天津 睦郎
神戸大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
石田 春彦
神戸大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
夜陣 紘治
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
平川 勝洋
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
平田 思
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
森 直樹
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
高橋 正紘
山口大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
沖中 芳彦
山口大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
川内 秀之
島根医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
加藤 太二
島根医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
相川 義智
島根医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
関谷 透
国立下関病院耳鼻咽喉科
-
奥園 達也
国立下関病院耳鼻咽喉科
-
奥園 美子
国立下関病院耳鼻咽喉科
-
阿部 慶一
国立下関病院耳鼻咽喉科
-
小宮山 荘太郎
九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
井之口 昭
九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
竹田 和夫
九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
横光 智
九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
進 武幹
佐賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
前山 忠嗣
佐賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
前原 法文
佐賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
百田 統洋
佐賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
成川 圭太
佐賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
鈴木 正志
大分医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
森満 保
宮崎医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
下薗 政己
宮崎医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
増山 敬祐
熊本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
定永 恭明
熊本市立熊本市民病院耳鼻咽喉科
-
吹上 忠祐
健康保険人吉総合病院耳鼻咽喉科
-
松岡 浩明
健康保険天草中央総合病院耳鼻咽喉科
-
神崎 祐一
健康保険天草中央総合病院耳鼻咽喉科
-
村上 公輝
健康保険天草中央総合病院耳鼻咽喉科
-
島 哲也
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
福島 泰裕
鹿児島生協病院耳鼻咽喉科
-
新納 えり子
鹿児島生協病院耳鼻咽喉科
-
石川 勉
鹿児島生協病院耳鼻咽喉科
-
昇 卓夫
今給黎総合病院耳鼻咽喉科
-
宮崎 康博
今給黎総合病院耳鼻咽喉科
-
森山 一郎
県立北薩病院耳鼻咽喉科
-
平瀬 博之
県立北薩病院耳鼻咽喉科
-
原渕 保明
旭川医科大学
-
大屋 靖彦
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
加藤 晃史
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
藤田 信哉
奈良県立医科大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
伊藤 由紀子
独立行政法人国立病院機構三重中央医療センター耳鼻咽喉科
-
伊藤 由紀子
国立三重中央病院耳鼻咽喉科
-
猪又 直子
横浜市立大学大学院環境免疫病態皮膚科
-
臼井 信郎
東邦大学耳鼻咽喉科学第2講座
-
臼井 信郎
()
-
進 武幹
佐賀医科大学 耳鼻咽喉科
-
前山 忠嗣
福岡徳洲会病院アレルギー科
-
山越 隆行
うたせ耳鼻咽喉科医院
-
白鳥 浩二
仙北組合総合病院
-
平田 思
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 展開医科学専攻病態制御医科学講座 耳鼻咽喉科学・頭頚部外科学研究室
-
岡本 英樹
岡本耳鼻咽喉科
-
杉本 太郎
東京医科歯科大学耳鼻咽喉科
-
杉本 太郎
東京医科歯科大学耳鼻咽喉科学
-
杉本 太郎
東医歯大耳鼻科
-
杉本 太郎
東京医科歯科大学頭頚部外科
-
岩田 重信
藤田保健衛生大学耳鼻咽喉科
-
稲村 直樹
なとり耳鼻咽喉科医院
-
大野 義春
大阪市立大学 耳鼻咽喉科
著作論文
- 口腔アレルギー症候群におけるシラカバ花粉リコンビナントアレルゲンに対するIgE抗体価
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 口腔アレルギー症候群
- シラカバ花粉感作例における口腔アレルギー症候群を起こす原因食物のクラスタリング
- 札幌のシラカバ花粉症と口腔アレルギー症候群
- アレルギー性鼻炎患者抹消単核球のダニ抗原特異的刺激によるIL-4, IL-5, IFN-γ産生について
- 243 マウスアレルギーモデルにおけるCTLA4-Ig点鼻投与の影響について
- 鼾患者における睡眠時無呼吸の発生頻度-アプノモニタースクリーニングの結果-
- 画像診断と機能検査-閉塞型睡眠時無呼吸症候群-
- 鼻 (特集:アレルギ-とリンホカイン) -- (アレルギ-タ-ゲット組織におけるリンホカイン産生)
- 花粉の感作と口腔アレルギー症候群
- 過去8年間における札幌地方のシラカバ花粉飛散状況と気象との関係について
- 札幌のシラカバ花粉症とOral allergy syndrome
- 216 札幌市における7年間の花粉飛散状況と気象因子によるシラカバ花粉飛散予測
- 頭頸部粘膜原発悪性黒色腫 : 25例の治療結果
- 中咽頭癌の治療成績と予後因子
- 過去4年間における札幌地方のシラカンバ花粉の飛散と気象との関連, ならびに1997年の空中花粉飛散状況
- 小脳橋角部腫瘍の臨床的検討
- UPPPが有効であって小児OSASの3症例
- アレルギー性鼻炎患者抗原特異的減感作療法と末梢単核球のサイトカイン産生について
- 頸部食道癌の臨床的検討
- 81 シラカバ花粉IgE陽性の口腔アレルギー症候群における原因抗原の検討 : Betv1,Betv2およびPrup3(食物アレルギー1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 鼻アレルギー患者末梢血リンパ球のサイトカイン産生能について
- 脳性麻痺小児における閉塞性睡眠時無呼吸
- 342 鼻アレルギー患者鼻粘膜リンパ球サイトカイン産生能について
- 331 鼻アレルギー感作マウスに対する抗L3T4抗体投与の効果
- 269 特異抗原刺激後の細胞接着分子のupregulationと細胞浸潤の関連
- 札幌医大鼻アレルギー外来の臨床統計 : 第二報:原因抗原の検討
- 札幌医大鼻アレルギー外来の臨床統計 : 第一報:臨床所見
- 578 ラット感作モデルを用いた鼻アレルギー病態の基礎的検討
- 373 鼻アレルギー患者末梢血および鼻粘膜リンパ球のサイトカイン産生能について
- 391 鼻アレルギー粘膜局所におけるサイトカイン陽性細胞のプロフィールについて
- 318 アレルギー粘膜局所における免疫細胞の関与について : 抗原誘発前後の経時的変化の検討
- 301 ダニ抗原刺激による鼻アレルギー患者末梢血リンパ球の反応について
- 札幌周辺の花粉症
- シラカバ花粉の感作と果物に対する口腔咽頭の過敏症
- 花粉症と Oral Allergy Syndrome
- 小児ガマ腫7症例の臨床的検討
- EL11 花粉症と口腔アレルギー(第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 臨床 咽喉頭異常感症と胃食道逆流症の関連性--Fスケール問診票による検討
- アレルギー性鼻炎の地域特性
- 口腔アレルギー症候群と各種花粉感作,特にヨモギ花粉感作との関連性
- 鼻アレルギーと地域医療(教育講演15,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 口腔アレルギー症候群をめぐって
- 頸部郭清術における副神経機能再建について
- 耳管隆起粘膜より発生した振子様扁桃例
- 3.血痰を初発症状とした甲状腺癌の1例(第22回日本気管支学会北海道支部会)
- モモ口腔アレルギー症候群における食物抗原と花粉抗原の関連性 : リコンビナントモモ抗原特異的IgEレベルの検討
- 副鼻腔真菌症症例の検討
- 花粉症と食物抗原 (特集 アレルゲンの交叉反応性)
- S10-2 花粉症と食物抗原(ここまでわかったアレルゲンの交叉反応性,シンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P135 口腔アレルギー症候群の原因食物について(食物アレルギー・他(1)-1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 薬剤感受性難聴mtDNA責任変異のスクリーニング
- 下咽頭癌治療法の検討-N2梨状陥凹癌の治療戦略
- 4 Oral allergy syndromeと花粉症(イブニングシンポジウム7 アレルギー性鼻炎が他のアレルギー疾患に及ぼす影響)
- 下咽頭癌治療法の検討 : N2梨状陥凹癌の治療戦略
- 1 アレルギー性鼻炎の病態とニューロペプチド(3 アレルギー性鼻炎・アレルギー性結膜炎の病態と治療をめぐる最近の進歩)
- 上咽頭癌の新TNM分類の予後因子としての意義-旧TNM分類との比較
- 当科における喉頭癌症例10年間の統計
- 鼻副鼻腔真菌症の臨床的検討
- 頸部に原発した巨大横紋筋肉腫の1例
- 転移性耳下腺腫瘍の1例
- 小児上気道反復感染症に対するアデノイド・口蓋扁桃摘出術と小児喘息様気管支炎の予後について
- 札幌市およびその近郊における小児鼻アレルギーの現状
- 頭頸部ホジキン病の3例
- 当科における甲状腺手術症例の検討
- 上顎癌の治療成績
- 5. 交通外傷後長期レスピレーター管理に起因する気管変性狭窄に対する気管切除再建の 1 例(第 19 回日本気管支学会北海道支部会)
- 胃に転移をきたした副鼻腔原発malignant fibrous histiocytoma (MFH)の1例
- 鼻アレルギーマウスモデル作成の試み
- 330 マウスOA感作モデルの鼻腔灌流液中サイトカインの測定
- 縊死未遂にて生じた咽頭狭窄の1例
- 咽頭扁桃肥大による成人OSAS症例
- 縦隔気腫と皮下気腫を合併した小児気管支ピーナッツ異物の一例
- 下咽頭類基底細胞扁平上皮癌例
- 2 接着分子とその制御 (14 アレルギー治療の将来の展望 : 炎症細胞は制御できるか?
- ガマ腫16例の臨床的検討
- 食道および気管支異物症例の統計的観察
- 鼻腔原発悪性黒色腫における癌抑制遺伝子の免疫組織学的検討
- マウスアレルギーモデルにおけるCTLA4-Ig投与の影響について
- 鼻粘膜におけるケモカイン, 接着分子とアレルギー性炎症細胞の遊走・局在
- 330 アレルギー粘膜組織におけるケモカインRANTES発現 : 転写因子NEkBの関与を含めて
- 314 アレルギー粘膜病態におけるサイトカイン発現への転写因子NFkBの関与
- 151 マウスアレルギーモデルにおけるCTLA41g投与の影響について
- 150 マウスアレルギーモデルに対する抗VLA-4抗体投与の効果
- 146 アレルギー粘膜病態における接着分子発現と転写因子NFkB : ステロイド投与の効果を含めて
- 卵白アルブミン感作マウスによる鼻アレルギー病態の解析 - 肥満細胞欠損型マウスおよび免疫抑制剤投与後の変化について -
- アレルギー性鼻炎におけるサイトカイン動態
- 舌根扁桃レーザー手術が功を奏した咽頭潰瘍の1症例
- 小児内頸静脈拡張症の3症例
- 496 マウスアレルギーモデルに対する抗VLA-4抗体投与の効果
- 329 マウスOA感作モデルにおける鼻アレルギー症状の基礎的検討
- 北海道のシラカバ花粉症とリンゴ果肉過敏症について
- 口腔アレルギー症候群
- 原発不明頸部転移性癌8症例の検討
- 喉頭癌放射線照射後再発症例のレーザー手術
- 小児鼻アレルギーに伴う副鼻腔炎について
- 474 鼻アレルギー粘膜におけるサイトカインの免疫組織学的検討
- 464 モルモット鼻粘膜局所の好酸球浸潤に対する抗PAF剤の効果
- 463 モルモット鼻過敏性に対するPAFの役割
- 255 鼻アレルギー発症におけるペプチド神経反射の関与
- 下咽頭癌の臨床的検討
- 鼻副鼻腔原発乳頭腫の臨床的検討
- ヒト鼻アレルギー及び鼻アレルギーモデルにおける鼻汁中トロンボキサンB_2の検討
- 547 ヒト鼻アレルギー及び鼻アレルギーモデルにおける鼻汁中トロンポキサンB2の検討.
- 466 知覚性C線維を介したモルモット鼻腔色素漏出反応について
- 362 モルモット鼻アレルギーモデルにおける抗PAF剤ならびに抗アレルギー剤の効果
- 344 鼻アレルギー患者鼻腔洗浄液中PAFの質量分析法における検討
- 67 鼻粘膜におけるchemical mediator放出機序に関する検討
- 63 鼻アレルギーにおけるlate phase response
- 喉頭原発悪性リンパ腫の1症例
- 鼻アレルギー感作マウスに対する抗L3T4抗体投与について
- アレルギー性鼻炎患者の下甲介粘膜における細胞接着分子の発現と浸潤細胞の関係
- 下咽頭扁平上皮癌例
- 4 ロイコトリエンとアレルギー性鼻炎(シンポジウム5 ロイコトリエンとアレルギー疾患 : 気管支喘息とアレルギー性鼻炎を中心に)
- ラット鼻アレルギーモデルに対する抗細胞接着分子抗体投与の試み
- モルモット鼻アレルギーモデルに対する抗アレルギー薬,Mizolastineの効果
- 135 モルモット鼻アレルギーモデルにおけるMKC-431の効果の検討
- 192 札幌周辺の花粉症
- 340 シラカバ花粉の感作とフルーツの過敏症
- アレルギー性鼻炎のQOL
- 1 アレルギー性鼻炎動物モデルにおけるPAF受容体拮抗薬の効果(ポスターワークショップ1 アレルギー性鼻炎の最新治療)
- 司会のことば(シンポジウム5 ロイコトリエンとアレルギー疾患 : 気管支喘息とアレルギー性鼻炎を中心に)
- 早期舌癌および口腔底癌の治療方針に 関するアンケート調査結果
- NALTは上気道粘膜において inductive site として機能するか
- 喉頭癌T1,T2症例の照射後再発に対する手術方法の検討
- 上気道粘膜免疫におけるNALTの役割
- 北海道の花粉飛散状況と花粉症 (特集 花粉症の地域特性)
- 444 鼻アレルギーにおけるトロンボキサンA2の役割に関する検討
- 6. 鼻アレルギーにおける脂質メディエーターの役割 (13 脂質メディエーターの新展開)
- アレルギー性鼻炎患者の下甲介粘膜におけるEG2陽性細胞と接着分子についての検討
- サイクロスポリンAによる鼻アレルギー症状の抑制と鼻粘膜内変化
- アレルギー性鼻炎重症化における鼻粘膜内変化 : 純系マウス感作モデルによる検討
- アデノイドおよび口蓋扁桃リンパ球の Immunoglobulin 産生能について
- モルモット鼻アレルギーモデルにおけるトロンボキサンA2の役割に関する検討
- 鼻咽腔粘膜免疫におけるNALTの役割について : ラットの感作実験を通して
- 鼻アレルギーモデルへのエメダスチンの効果
- 当科における喉頭良性腫瘍の臨床統計
- 当科における耳下腺腫瘍の統計
- Mast cell 欠損ラットによる鼻アレルギーモデルの作製
- アレルギー粘膜局所における免疫細胞の関与について : 抗原誘発前後の経時的変化の検討
- 577 肥満細胞欠損マウス及び正常マウスの鼻アレルギー症状の比較
- 576 鼻アレルギーモデルにおけるロイコトリエンの関与に関する検討
- 575 モルモット鼻粘膜色素漏出反応に対するロイコトリエン (LT) 受容体拮抗剤の抑制効果
- 438 ヒト鼻粘膜におけるNK1受容体mRNAの発現と局在
- 399 アレルギー粘膜における免疫細胞動態とサイトカイン発現 : マウス鼻アレルギーモデルによる抗原誘発後の経時的変化の検討
- 5 アレルギー粘膜における免疫細胞動態と細胞接着分子 : マウス鼻アレルギーモデルへの抗接着分子抗体投与による検討
- 6. アレルギー性鼻炎と細胞接着分子 (10 アレルギー病態と接着分子)
- 4. 鼻アレルギー難治例の病態と組織所見 (2 アレルギー難治病態からみた組織の特徴)
- 6. 鼻アレルギーとサイトカイン (5 アレルギー病態とリンパ球 : サイトカインの役割)
- ヒト鼻アレルギー粘膜中のCD45RO陽性細胞についての検討
- 331 鼻アレルギーモルモットの色素漏出反応に対するNK1受容体拮抗剤の抑制効果.
- 298 マウス鼻アレルギーモデルにおけるアレルギー性炎症の解析
- 569 鼻アレルギーモデルにおけるTromboxane A2受容体拮抗剤(BAY u 3405) の効果
- 387 鼻アレルギー局所における細胞浸潤と接着分子発現について
- 179 ラット鼻アレルギーモデルに対する抗CD4, CD8抗体投与の試み
- 2.鼻アレルギーと接着分子 (1 アレルギーと性疾患と接着分子)
- 393 ラット鼻アレルギーモデルに対する抗接着分子抗体投与の試み
- 392 鼻アレルギー粘膜における細胞接着分子の免疫組織学的検討
- 耳鼻科領域 (アレルギ-疾患診療の進歩) -- (アレルギ-と疾患)
- 口腔アレルギー症候群におけるシラカバ花粉リコンビナントアレルゲンに対するIgE抗体価
- 過去8年間における札幌地方のシラカバ花粉飛散状況と気象との関係について
- 口腔アレルギー症候群におけるシラカバ花粉リコンビナントアレルゲンに対するIgE抗体価
- 鼻粘膜皮膚置換術を施行したオスラー病例 : 下鼻甲介切除を用いたアプローチにて
- P-149 シラカバ花粉アレルギーに見られる豆乳による口腔アレルギー症候群(食物アレルギーの発症メカニズム1,ポスター発表,一般演題)