シラカバ花粉感作例における口腔アレルギー症候群を起こす原因食物のクラスタリング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】シラカバ花粉にアレルギーを有する患者は, 交差反応性のために, リンゴなどの果物や野菜を食べる時の口腔や咽頭の過敏症をしばしば訴える. こういった現象は現在では時に随伴する全身症状とともに, 口腔アレルギー症候群 (OAS) と呼ばれて注目されており, IgEを介したアレルギーと考えられている. われわれは問診にて伴いやすいOASの原因食物の関係について調べ, 食物を分類した. 【方法】対象は, 1995年から8年間に札幌市南区にある耳鼻咽喉科診療所を受診, シラカバ花粉に対するIgEが陽性で, 問診にてOASの既往を有する272例 (15歳から65歳) である. OASの診断は問診により, 様々な食物を食べた後のOASのエピソードの有無を尋ねた. OASを引き起こすことの多い, 14種の食物 (リンゴ, モモ, サクランボ, ナシ, プラム, イチゴ, キウイ, メロン, カキ, ブドウ, スイカ, トマト, マンゴーとバナナ) について, クラスター分析を用いて, OASを伴いやすい食物の分類を行い, 次にカッパ統計量を用いて, 個々の食物間の伴いやすさを確認した. 【結果】14種のOASの原因食物は2種のクラスターに分類された. 1つはバラ科の果物であり, もう1つはバラ科以外の食物である. バラ科の果物 (リンゴからイチゴ) は互いに関連していた. メロンとスイカは伴いやすかった. メロンとキウイはバラ科の果物とは関連は少なかった. バラ科以外の食物 (キウイからバナナ) は互いに関連しており, 伴う場合があった.
- 2008-08-20
著者
-
山本 哲夫
やまもと耳鼻咽喉科
-
朝倉 光司
市立室蘭総合病院耳鼻咽喉科
-
白崎 英明
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
氷見 徹夫
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
朝倉 光司
札幌医科大学耳鼻咽喉科学講座
-
氷見 徹夫
札幌医大耳鼻科
-
氷見 徹夫
札幌医科大学医学部 耳鼻咽喉科学講座
-
氷見 徹夫
札幌医科大学耳鼻咽喉科
-
白崎 英明
札幌医科大学 医学部小児科
-
朝倉 光司
室蘭市立病院耳鼻咽喉科
-
朝倉 光司
札幌医科大学 耳鼻咽喉科
-
白崎 英明
札幌医科大学耳鼻咽喉科
-
氷見 徹夫
札幌医科大学医学部耳鼻咽喉科
-
氷見 徹夫
札幌医科大学
-
朝倉 光司
市立室蘭総合病院 耳鼻咽喉科
関連論文
- 口腔アレルギー症候群におけるシラカバ花粉リコンビナントアレルゲンに対するIgE抗体価
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 口腔アレルギー症候群
- シラカバ花粉感作例における口腔アレルギー症候群を起こす原因食物のクラスタリング
- 札幌のシラカバ花粉症と口腔アレルギー症候群
- アレルギー性鼻炎患者抹消単核球のダニ抗原特異的刺激によるIL-4, IL-5, IFN-γ産生について
- 243 マウスアレルギーモデルにおけるCTLA4-Ig点鼻投与の影響について
- 鼾患者における睡眠時無呼吸の発生頻度-アプノモニタースクリーニングの結果-
- 画像診断と機能検査-閉塞型睡眠時無呼吸症候群-
- 鼻 (特集:アレルギ-とリンホカイン) -- (アレルギ-タ-ゲット組織におけるリンホカイン産生)
- 花粉の感作と口腔アレルギー症候群
- 過去8年間における札幌地方のシラカバ花粉飛散状況と気象との関係について
- 札幌のシラカバ花粉症とOral allergy syndrome
- 216 札幌市における7年間の花粉飛散状況と気象因子によるシラカバ花粉飛散予測
- 頭頸部粘膜原発悪性黒色腫 : 25例の治療結果
- 中咽頭癌の治療成績と予後因子
- 過去4年間における札幌地方のシラカンバ花粉の飛散と気象との関連, ならびに1997年の空中花粉飛散状況
- 小脳橋角部腫瘍の臨床的検討
- UPPPが有効であって小児OSASの3症例
- アレルギー性鼻炎患者抗原特異的減感作療法と末梢単核球のサイトカイン産生について
- 頸部食道癌の臨床的検討
- 81 シラカバ花粉IgE陽性の口腔アレルギー症候群における原因抗原の検討 : Betv1,Betv2およびPrup3(食物アレルギー1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 鼻アレルギー患者末梢血リンパ球のサイトカイン産生能について
- 脳性麻痺小児における閉塞性睡眠時無呼吸
- 342 鼻アレルギー患者鼻粘膜リンパ球サイトカイン産生能について
- 331 鼻アレルギー感作マウスに対する抗L3T4抗体投与の効果
- 269 特異抗原刺激後の細胞接着分子のupregulationと細胞浸潤の関連
- 札幌医大鼻アレルギー外来の臨床統計 : 第二報:原因抗原の検討
- 札幌医大鼻アレルギー外来の臨床統計 : 第一報:臨床所見
- 578 ラット感作モデルを用いた鼻アレルギー病態の基礎的検討
- 373 鼻アレルギー患者末梢血および鼻粘膜リンパ球のサイトカイン産生能について
- 391 鼻アレルギー粘膜局所におけるサイトカイン陽性細胞のプロフィールについて
- 318 アレルギー粘膜局所における免疫細胞の関与について : 抗原誘発前後の経時的変化の検討
- 301 ダニ抗原刺激による鼻アレルギー患者末梢血リンパ球の反応について
- 札幌周辺の花粉症
- シラカバ花粉の感作と果物に対する口腔咽頭の過敏症
- 北海道地区における花粉症とoral allergy syndrome (特集 Oral allergy syndrome)
- 花粉症と Oral Allergy Syndrome
- 小児ガマ腫7症例の臨床的検討
- EL11 花粉症と口腔アレルギー(第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 臨床 咽喉頭異常感症と胃食道逆流症の関連性--Fスケール問診票による検討
- アレルギー性鼻炎の地域特性
- 口腔アレルギー症候群と各種花粉感作,特にヨモギ花粉感作との関連性
- 鼻アレルギーと地域医療(教育講演15,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 口腔アレルギー症候群をめぐって
- 頸部郭清術における副神経機能再建について
- 耳管隆起粘膜より発生した振子様扁桃例
- 3.血痰を初発症状とした甲状腺癌の1例(第22回日本気管支学会北海道支部会)
- モモ口腔アレルギー症候群における食物抗原と花粉抗原の関連性 : リコンビナントモモ抗原特異的IgEレベルの検討
- 副鼻腔真菌症症例の検討
- 花粉症と食物抗原 (特集 アレルゲンの交叉反応性)
- S10-2 花粉症と食物抗原(ここまでわかったアレルゲンの交叉反応性,シンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P135 口腔アレルギー症候群の原因食物について(食物アレルギー・他(1)-1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 薬剤感受性難聴mtDNA責任変異のスクリーニング
- 下咽頭癌治療法の検討-N2梨状陥凹癌の治療戦略
- 4 Oral allergy syndromeと花粉症(イブニングシンポジウム7 アレルギー性鼻炎が他のアレルギー疾患に及ぼす影響)
- 下咽頭癌治療法の検討 : N2梨状陥凹癌の治療戦略
- 1 アレルギー性鼻炎の病態とニューロペプチド(3 アレルギー性鼻炎・アレルギー性結膜炎の病態と治療をめぐる最近の進歩)
- 上咽頭癌の新TNM分類の予後因子としての意義-旧TNM分類との比較
- 当科における喉頭癌症例10年間の統計
- 鼻副鼻腔真菌症の臨床的検討
- 頸部に原発した巨大横紋筋肉腫の1例
- 転移性耳下腺腫瘍の1例
- 小児上気道反復感染症に対するアデノイド・口蓋扁桃摘出術と小児喘息様気管支炎の予後について
- 札幌市およびその近郊における小児鼻アレルギーの現状
- 頭頸部ホジキン病の3例
- 当科における甲状腺手術症例の検討
- 上顎癌の治療成績
- 5. 交通外傷後長期レスピレーター管理に起因する気管変性狭窄に対する気管切除再建の 1 例(第 19 回日本気管支学会北海道支部会)
- 胃に転移をきたした副鼻腔原発malignant fibrous histiocytoma (MFH)の1例
- 鼻アレルギーマウスモデル作成の試み
- 330 マウスOA感作モデルの鼻腔灌流液中サイトカインの測定
- 縊死未遂にて生じた咽頭狭窄の1例
- 咽頭扁桃肥大による成人OSAS症例
- 縦隔気腫と皮下気腫を合併した小児気管支ピーナッツ異物の一例
- 下咽頭類基底細胞扁平上皮癌例
- 2 接着分子とその制御 (14 アレルギー治療の将来の展望 : 炎症細胞は制御できるか?
- ガマ腫16例の臨床的検討
- 食道および気管支異物症例の統計的観察
- 鼻腔原発悪性黒色腫における癌抑制遺伝子の免疫組織学的検討
- マウスアレルギーモデルにおけるCTLA4-Ig投与の影響について
- 鼻粘膜におけるケモカイン, 接着分子とアレルギー性炎症細胞の遊走・局在
- 330 アレルギー粘膜組織におけるケモカインRANTES発現 : 転写因子NEkBの関与を含めて
- 314 アレルギー粘膜病態におけるサイトカイン発現への転写因子NFkBの関与
- 151 マウスアレルギーモデルにおけるCTLA41g投与の影響について
- 150 マウスアレルギーモデルに対する抗VLA-4抗体投与の効果
- 146 アレルギー粘膜病態における接着分子発現と転写因子NFkB : ステロイド投与の効果を含めて
- 卵白アルブミン感作マウスによる鼻アレルギー病態の解析 - 肥満細胞欠損型マウスおよび免疫抑制剤投与後の変化について -
- アレルギー性鼻炎におけるサイトカイン動態
- 268 シラカバ花粉症患者における抗Betv1, v2特異的IgE抗体価の測定 : 口腔アレルギー症候群との関連性について(花粉症(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 舌根扁桃レーザー手術が功を奏した咽頭潰瘍の1症例
- 北海道のシラカバ花粉症とリンゴ果肉過敏症について
- 192 札幌周辺の花粉症
- 340 シラカバ花粉の感作とフルーツの過敏症
- 口腔アレルギー症候群におけるシラカバ花粉リコンビナントアレルゲンに対するIgE抗体価
- 242 札幌市Weed Seasonの花粉症調査
- 過去8年間における札幌地方のシラカバ花粉飛散状況と気象との関係について
- 口腔アレルギー症候群におけるシラカバ花粉リコンビナントアレルゲンに対するIgE抗体価
- P-149 シラカバ花粉アレルギーに見られる豆乳による口腔アレルギー症候群(食物アレルギーの発症メカニズム1,ポスター発表,一般演題)
- シラカバ花粉関連食物を含む果物,野菜,ナッツ類の摂取と過敏症に関するアンケート調査