隈上 秀伯 | 長崎大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
隈上 秀伯
長崎大
-
隈上 秀伯
長崎大学耳鼻咽喉科学教室
-
隈上 秀伯
長崎大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
西田 裕明
長崎大
-
隈上 秀伯
長崎大学医学部耳鼻咽喉科
-
中尾 善亮
長崎大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中島 成人
長崎大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
崎浜 教之
長崎大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
土肥 勝徳
長崎大
-
吉見 龍一郎
長崎大学 大学院医歯薬総合研究科展開医療科学耳鼻咽喉科頭頸部外科領域
-
沢田 正道
長崎大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
崎浜 教之
長崎大学医学部耳鼻咽喉科
-
中島 成人
長崎大
-
隈上 秀高
長崎大学大学院医歯薬総合研究科 展開医療科学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 長崎大学病院 耳鼻咽喉科
-
隈上 秀高
長崎大学耳鼻咽喉科
-
田中 藤信
長崎大学耳鼻真咽喉科
-
田中 藤信
長崎大学耳鼻咽喉科
-
塚崎 尚紀
長崎大学耳鼻咽喉科
-
神田 幸彦
長崎大学耳鼻咽喉科学教室
-
塚崎 尚紀
健康保険諫早総合病院耳鼻咽喉科
-
高崎 賢治
長崎大学大学院医歯薬総合研究科病態解析・制御学講座耳鼻咽喉病態制御学領域
-
塚崎 尚紀
健康保険諌早総合病院耳鼻咽喉科
-
塚崎 尚紀
長崎大学 大学院医歯薬総合研究科展開医療科学耳鼻咽喉科頭頸部外科領域
-
吉見 龍一郎
吉見耳鼻咽喉科アレルギー科
-
馬場 正明
長崎大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
神田 幸彦
長崎大学耳鼻咽喉科
-
津田 祥明
長崎大
-
高崎 賢治
長崎大学 医歯薬総合研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
城丸 みさと
長崎大学耳鼻咽喉科学教室
-
高村 博光
長崎大学耳鼻咽喉科
-
高村 博光
高村耳鼻咽喉科アレルギー科
-
高村 博光
長崎大学 大学院医歯薬総合研究科展開医療科学耳鼻咽喉科頭頸部外科領域
-
田渕 富三
長崎大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
北村 武
千葉大学
-
西田 裕明
獨協医科大学 耳鼻咽喉科器管食道科
-
弦本 日芳
長崎大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
吉見 龍一郎
長崎大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
柳原 尚明
愛媛大 中央手術部
-
西田 裕明
獨協医科大学越谷病院耳鼻咽喉科
-
細見 英男
神戸大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
西村 宏子
京大
-
小林 武夫
東大
-
森 弘
北野病院
-
奥田 雪雄
千葉大
-
内藤 準哉
長崎大
-
山本 悦生
阪大
-
玉置 弘光
神戸大
-
古川 裕
神戸大
-
上塚 弘
神戸大
-
滋賀 秀壮
新潟大
-
北條 和博
新潟大
-
青柳 優
秋田大
-
堀内 政子
日大
-
江上 徹也
長崎大
-
細見 英男
神戸大
-
柳原 尚明
愛媛大
-
中田 孝重
長崎大
-
吉見 龍一郎
長崎大
-
高崎 賢治
長崎大
-
石塚 洋一
日本鼻科学会鼻腔通気度標準化委員会
-
海野 徳二
日本鼻科学会鼻腔通気度標準化委員会
-
戸川 清
日本鼻科学会鼻腔通気度標準化委員会
-
海野 徳二
旭川医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
高坂 知節
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
坂倉 康夫
三重大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
石川 哮
熊本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
形浦 昭克
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
戸川 清
秋田大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
臼井 信郎
東邦大学医学部付属大橋病院第二耳鼻咽喉科
-
形浦 昭克
札幌医科大学
-
高橋 光明
旭川医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
隈上 秀高
長崎大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
隈上 秀高
長崎大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
高崎 賢治
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 展開医療科学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
高崎 賢治
長崎大学耳鼻咽喉科
-
神田 幸彦
長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科 耳鼻咽喉科
-
高崎 賢治
長崎大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
田中 藤信
長崎大学医学部耳鼻科
-
中尾 善亮
長崎大耳鼻科
-
鬼塚 哲郎
長崎大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
梅野 祐芳
長崎大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中島 成人
長崎大学耳鼻咽喉科
-
重野 浩一郎
国立長崎中央病院耳鼻科
-
崎浜 教之
長崎大耳鼻科
-
隈上 秀伯
長崎大耳鼻科
-
奥田 稔
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
斎藤 成司
慶応大学医学部耳鼻咽喉科
-
高山 哲
九段坂病院耳鼻咽喉科
-
清水 章治
国立相模原病院耳鼻咽喉科
-
藤田 洋祐
千葉大学医学部耳鼻咽喉科
-
石川 和光
新潟大学医学部耳鼻咽喉科
-
宇佐神 篤
静岡済生会病院耳鼻咽喉科
-
伊藤 明和
名古屋大学医学部耳鼻咽喉科
-
関谷 忠雄
国立名古屋病院耳鼻咽喉科
-
広戸 幾一郎
九州大学医学部耳鼻咽喉科
-
梅木 誠一
長崎市民病院耳鼻咽喉科
-
楠本 熊一
和歌山県立医科大学統計数学
-
宮本 昭正
東京大学医学部内科物理療法学
-
臼井 信郎
東邦大学耳鼻咽喉科学第2講座
-
臼井 信郎
()
-
戸川 清
秋田大 耳鼻科
-
奥田 稔
日本臨床アレルギー研究所
-
大塚 博邦
大塚耳鼻咽喉科医院
-
宇佐神 篤
東海花粉症研究所
-
高橋 光明
旭川医科大学
-
高橋 光明
旭川赤十字病院耳鼻咽喉科
-
高橋 光明
旭川赤十字病院 耳鼻咽喉科
-
小関 洋男
千葉大学耳鼻咽喉科
-
奥田 稔
日本アレルギー学会:日本医科大学:日本臨床アレルギー研究所
-
藤田 洋祐
日本臨床アレルギー研究所
-
重野 浩一郎
長崎大学医歯薬総合研究科病態解析制御学講座耳鼻咽喉病態制御学領域
-
宗 信夫
宗耳鼻咽喉科
-
吉見 龍一郎
長崎大学耳鼻咽喉科
-
斎藤 英雄
日大耳鼻科
-
田中 英雄
長崎県立聾学校
-
矢島 洋
静岡済生会総合病院耳鼻科
-
田中 康夫
獨協医大越谷病院耳鼻科
-
岩田 章男
東邦大学医学部耳鼻咽喉科学第2講座
-
清水 章治
国立相模原病院アレルギー臨床研究部
-
高山 哲
九段坂病院耳鼻咽喉科:(現)高山耳鼻咽喉科医院
-
奥田 稔
日本医科大学
-
山崎 嘉司
慶応大学耳鼻咽喉科
-
戸川 清
秋田大学医学部耳鼻咽喉科
-
冨田 寛
日大板橋病院耳鼻咽喉科
-
小池 吉郎
山形大医学部耳鼻咽喉科
-
北尾 友幸
熊大耳鼻咽喉科
-
陌間 啓芳
阪大耳鼻科
-
高村 博光
日本赤十字社長崎原爆病院耳鼻咽喉科
-
高坂 知節
東北大学医学部耳鼻咽喉科
-
坂倉 康夫
三重大学医学部耳鼻咽喉学教室
-
冨田 寛
千葉大
-
松居 敏夫
東大
-
佐藤 意生
長崎大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
斎藤 英雄
千葉大
-
陌間 警芳
阪大
-
松農 敏夫
東大
-
小池 吉郎
同形大
-
戸川 清
北野病院
-
森内 晴美
長崎大医
-
藤原 隆行
秋田大医
-
清水 章治
国立相模原病院アレルギーセンター耳鼻咽喉科
-
戸川 清
秋田大
-
戸川 清
秋田大学医学部耳昇咽喉科学教室
-
冨田 寛
日大
-
小池 吉郎
山形大
-
斎藤 英雄
日大
-
陌間 啓芳
阪大
-
石川 和光
新潟大学医学部耳算咽喉科学教室
-
石川 哮
熊本大学医学部耳鼻咽喉科
-
海野 徳二
旭川医科大学耳鼻咽喉科
-
伊藤 明和
名古屋大学医学耳鼻咽喉科学教室
-
津村 勝吉
三栄測器
-
岡田 真由美
獨協医大
-
山口 良二
長崎大
-
高村 博光
長崎大
-
司東 丕現
三栄測器
-
清野 仁
獨協医大越谷
-
佐竹 究
獨協医大越谷
-
西沼 裕明
獨協医大越谷
-
西照 裕明
長崎大
-
松村 高洋
長崎大
-
伊藤 明和
名古屋大学
-
重野 浩一郎
国立長崎中央
-
関谷 忠雄
国立名古屋
-
渡辺 末男
長崎県立聾学校
-
高山 哲
九段坂病院
-
清水 章治
国立相模原アレルギー研
-
佐藤 意生
長崎大
-
海野 徳二
旭川医科大学耳算咽喉科学教室
著作論文
- 幼小児の低音部の内耳機能の評価 : 外耳道誘導蝸電図CMを用いて
- 65歳以上のめまい患者10年間の統計的観察(1984年〜1993年)
- 外耳道誘導蝸電図CMを利用した幼小児の聴力検査
- 耳鼻咽喉科疾患と性ホルモン
- 上顎癌の頭蓋内浸潤経路についての1考察--神経行性浸潤の可能性
- メニエル病の髄液所見--特に免疫グロブリンを中心に
- IFNによる聴覚障害における蝸電図学的考察
- 実験的顔面神経浮腫部における組織学的検討
- 顔面神経変性後の結合組織と血管透過性の変化
- 顔面神経束内における脈管外通液路(第2報) : 脳神経を介した通液路について
- 動注療法に伴った顔面神経麻痺
- 抗アレルギー剤の鼻アレルギー薬効検定に及ぼす心身医学的因子の影響 : Traxanox (Y-12141)の二重盲検テストから
- 舌神経鞘腫の1例
- 気管狭窄 (〔気管狭窄〕)
- 感覚性失語症の1例--とくに神経耳科的所見について
- 青色鼓膜に対するリニアック電子線照射経験
- 鼻内焼灼法(臨床ノ-ト)
- 蝸電図よりみた突発性難聴の病態 (蝸電図・脳波をめぐる諸問題-1-)
- 295 鼻茸における免疫組織学的検討
- 319 鼻アレルギー患者下甲介粘膜における活性化好酸球と Tリンパ球サブセット
- 鼻粘膜における免疫組織学的検討 : フィブロネクチンを中心に
- ベ-チェット病と再発性アフタ(臨床ノ-ト)
- 突発性難聴の誘発耳音響放射と蝸電図CM
- 特発性顔面神経麻痺におけるウイルス感染の早期診断に関する研究
- 特発性顔面神経麻痺におけるウイルス感染の実態に関する研究
- 内耳温度刺激と血流反応よりみた前庭自律神経反射の研究
- 内耳温度刺激と血流反応
- 耳鼻科疾患とステロイド療法(臨床ノ-ト)
- 三叉神経痛の病理組織学的所見
- 側頭骨転移を生じた悪性リンパ腫症例
- 顔面神経の障害とその局所診断 (最近の顔面神経障害の基礎と臨床(特集))
- 甲介切除のコツ (臨床ノート)
- 小児の末梢性顔面神経麻痺の観察
- 実験的顔面神経麻痺と筋攣縮 組織化学的検索
- ウイルス性顔面神経麻痺および内耳障害の実験的研究
- 耳茸 (耳鼻咽喉科手術の危険度(特集))
- 鼻腔腫瘍の臨床的観察
- 乳突洞再建術の成績
- ベル氏顔面神経麻痺の組織学的所見
- 末梢性顔面神経麻痺症例の病理組織学的所見
- 遊離外耳道袋状皮弁を用いたTympanoplastikの成績
- 中耳炎発症頻度の推移
- 前頭洞Mucoceleの鼻内手術について
- 2つの型の慢性顎下腺炎
- P32による舌Angiokeratomの表在治療
- 外傷性嗅覚脱失症の鑑定方法
- 顔面神経麻痺の予後診断における電気生理学的検査法の再評価
- Hunt 症候群における多発神経障害の検討
- 眼振急速相を欠いた温度眼振検査所見(映画)
- 実験的内耳障害と眼振の方向
- 鼻アレルギー患者下甲介粘膜における好酸球活性化とTリンパ球
- 蝸電図テータ処理の試み
- 二音刺激によるヒトの聴神経活動電位
- 剣道によると思われた感音難聴症例の検討
- 蝸電図よりみた突発性難聴の病態
- 鼓室内誘導部位の差による蝸電図の変化
- Electrocochleography
- 茎乳突孔からの実験的内耳障害における蝸牛電気現象
- Electrocochleography
- 映画1 乳幼児聴覚障害
- 家兎顔面神経再生に伴なう筋収縮力の回復