タイトル無し
スポンサーリンク
概要
著者
-
伊藤 武
東京都立衛生研究所
-
丸山 務
東京都立衛生研究所
-
津野 正朗
東京都立衛生研究所
-
坂井 千三
東京都立衛生研究所
-
太田 建爾
東京都立衛生研究所
-
DUMRONGPUNTH Paradee
東京都立衛生研究所
関連論文
- 野鳥からのカンピロバクター検出状況および分離菌株の血清型
- 1994年に福岡市および近郊で分離されたvero毒素産生性大腸菌O157 : H7のpulsed-field gel electrophoresisによる解析
- 東京都内におけるサルモネラ血清型Enteritidisファージ型1による集団下痢症の発生状況と疫学マーカーによる解析
- テトラクロロエチレン分解菌T株の形態学的, 生理学的及び化学的性状
- 東京都内のビルに生息するクマネズミのリステリア調査
- 牛の直腸および盲腸内容物からのベロ毒素産生性大腸菌分離
- A-24 ELISA法による抗Helicobacter pylori抗体測定の意義(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- C-5 Helicobacter pylori (Hp)の生存・発育に及ぼす酸度とurease inhibitorの影響(第20回杏林医学会総会)
- 屠場豚の慢性型豚丹毒例から分離された1a型, 3型, 5型, 6型, 8型, 11型, 21型およびN型の豚丹毒菌株の病原性
- 屠場豚の慢性型豚丹毒例から分離された豚丹毒菌の血清型
- 腸管出血性大腸菌O157およびその他の食中毒起因菌に対するポビドンヨードの殺菌効果の検討
- カモメからのthermophilic Campylobacterの検出および分離菌株の同定
- 海外旅行者下痢症由来腸炎ビブリオのtrh遺伝子保有状況と保有株の性状
- 東京において最近5年間 (1990年〜1994年) に分離された国内及び輸入事例由来サルモネラの血清型と薬剤耐性
- 東京において最近5年間(1990年〜1994年)に分離された輸入及び国内事例由来赤痢菌の菌種・血清型と薬剤耐性
- 東京都内におけるサルモネラ血清型Enteritidis ファージ型4による集団下痢症の発生状況と疫学マーカーによる解析
- 1979年〜1981年間に東京都内で発生したCampylobacter jejuniによる15事例の集団下痢症に関する調査
- Vero 毒素産生性大腸菌(VTEC)感染症に関する研究 : 鹿からの本菌分離について
- 2B6 疾病現象の構造的認識による疾病対策立案の試み(第2報) : 細菌感染症の構造表現
- Helicobacter heilmanii like organism(HHLO)感染マウスを用いた発癌実験について
- 培養同定法
- 下痢患者由来Campylobacter jejuniのニューキノロン薬に対する薬剤感受性の年次別推移
- 東京都内で発生したサルモネラ血清型Enteritidisファージ型34による集団下痢症の疫学マーカーによる解析
- ラテックス凝集反応法によるVero毒素産生性大腸菌の同定 : 大腸菌ベロトキシン検出用試薬の評価
- RT-PCR法による非細菌性胃腸炎集団発生からのSRSV検索
- SRSVの検出成績 : 東京都における大規模集団発生事例の解析
- 下痢子牛由来腸管病原性大腸菌について
- カモメ由来thermophilic Campylobacterの易熱性抗原による血清群別(短報)
- 日本で分離されたListeria monocytogenesのパルスフィールドゲル電気泳動法によるゲノタイピング(短報)
- 食中毒原因菌検査の体制と指針(主題を語る) (細菌性食中毒)
- 発色基質培地クロモアガーカンジダ^を用いたサラダドレッシング汚染酵母の保存中における増殖の解析
- 我が国でウサギおよび飼育環境から分離されたPasteurella multocidaの血清型
- ウサギおよび飼育環境からのPasteurella multocidaの分離とその諸性状
- 各種材料から分離した Yersinia enterocolitica 血清型O3株の保有する44Mdプラスミドとカルシウム依存性および自己凝集性との関連
- 2B3 国勢科学試論
- 2B2 感染症サーベイランス領域における検査室由来情報処理について
- 感染症サーベイランス領域における微生物検査室由来情報の処理システム
- 腸管出血性大腸菌O157感染症と食品
- 腸管出血性大腸菌O157
- 日本で分離された Yersinia enterocolitica の病原性プラスミド
- 我が国における細菌性食中毒の発生動向
- 腸管出血性大腸菌の特徴と本菌感染症
- わが国における腸管出血性大腸菌食中毒の発生状況と感染源
- ELISA法を応用した抗 Helicobacter pylori IgG 抗体測定キット「ピリカプレートGヘリコバクターII」による H. pylori 感染症の血清学的診断の有用性
- Campylobacter 属菌および Helicobacter 属の菌種鑑別性状としてのフマル酸分解性
- A-07 東京都におけるコガタアカイエカの消長と日本脳炎ウイルスの動向(コガタアカイエカと日本脳炎)
- わが国における Vero 毒素産生性大腸菌の分離状況
- 腸管出血性大腸菌(Vero毒素産生性大腸菌)O157の検査法
- 2C9 感染症コントロールへのアプローチに関する考察 : 検査室由来情報の活用
- 腸炎ビブリオの新K抗原型の追加およびその出現
- Campylobacter jejuniのマウス腸管定着性および培養細胞感染性における鞭毛の役割について
- ホルマリン処理菌を用いたスライド凝集反応によるCampylobacter jejuniの血清群別法
- 臨床材料を対象とした腸管出血性大腸菌(Vero 毒素産生性大腸菌)の検査法
- Yersinia enterocoliticaの生物学的性状と病原性に関する研究 : I. Y. enterocoliticaの培養温度による発育態度について
- 粉末生薬における汚染カビ
- Campylobacter感染症
- Campylobacter jejuni/coli
- 高速液体クロマトグラフィーを用いた Campylobacter jejuni の迅速馬尿酸加水分解試験の検討
- ミネラルウォーターの微生物学的安全性について
- コアグラーゼ陰性ブドウ球菌とミクロコッカスの鑑別のための簡便なブドウ糖発酵試験法の検討 : GF培地組成の設定と有用性について
- Yersinia enterocoliticaの生物学的性状と病原性に関する研究 : II. Y. enterocoliticaのサルへの実験的感染とその病理学的所見
- カンピロバクタ-腸炎の発生状況(感染症サ-ベイランス情報)
- 逆受身赤血球凝集反応による腸炎ビブリオ腸管病原毒素(神奈川溶血素)の検出法,ならびに本法による各種分離株の毒素産生性の再検討
- 食品からの腸管出血性大腸菌O157検出法
- 東京都におけるミネラルウォーターへの微生物性異物混入の実態
- Bacillus cereus のファージ分離とファージ型別
- 食品中における微生物増殖の数学モデル
- Polymerase chain reaction 法によるチーズからの Listeria monocytogenes の検出
- Bactericidal Activity of Povidone-Iodine and Benzalkonium Chloride for Enteropathogenic Bacteria.
- 生和菓子『ねりきり』の保存に関する微生物学的検討
- 腸炎ビブリオ, 黄色ブドウ球菌およびサルモネラ食中毒の発生に及ぼす気温および蒸気圧の影響 : 多重ロジスティック分析による解析
- A New K Serovar of Vibrio parahaemolyticus
- Sefety of foods on cold preservation.
- タイトル無し