ゴマ種子タンパク質のゲル化特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(1) ゴマ脱脂ミールから2%NaCl, 10%NaCIの2段階抽出によって調製したExtract II(主成分13Sグロブリン)および,ダイズから調製した冷沈タンパク質(CIF)を試料として,ゲル形成条件およびその特性を調べた. (2) ゴマExtract IIのゲル形成にはアルカリの添加が必要で, pH 10〜11.5において, NaCl濃度2〜7%,加熱温度70°C,加熱時間2分のとき,タンパク濃度2%以上でゲルが形成された.中性のpHではゴマExtract IIはゲル化しなかった. (3) ダイズCIFはpH 7において,至適NaCl濃度2%,加熱温度90°C,加熱時間30分のとき,タンパク濃度9%以上でゲル化した. (4) ダイズCIFのゲル化し易い条件(pH 7)での混合ゲルは,ダイズ対ゴマ比3:1ではゲルとなり,2:1ではゲルを形成しなかった. (5) ゴマExtract IIのゲル化し易い条件(pH 10)での混合ゲルについては,種々の濃度ならびに混合比率についてゲル形成の有無を調べた.ダイズ混入率40%付近でゲル形成臨界濃度に大きな立ち上りが見られた. (6) ゲル形成に先立つ粘度の上昇を回転粘度計で測定する試みはゴマExtract IIでは成功しなかった.これはゴマタンパク質の分子がほぐれてからゲル形成への間の時間が短いこと,ゲルが疎水性で水を離し易く,凝固物として沈殿してしまうことによる. (7) Sag index (自重によるたるみ係数)を求めてゴマExtract IIのゲルの強さを求めた.
- 社団法人 日本農芸化学会の論文
著者
-
藤野 吉世
奈良女子大学家政学部
-
長谷川 喜代三
奈良女子大学食物学科
-
長谷川 喜代三
奈良女子大学
-
前田 香織
奈良女子大学家政学部食物学科
-
藤野 淑子
奈良女子大学家政学部食物学科
-
脇長 田鶴
奈良女子大学家政学部食物学科
-
藤野 吉世
奈良女子大学人間文化研究科
関連論文
- 大豆抽出における内因性アルコールデヒドロゲナーゼによるアルデヒからアルコールの生成
- 大豆におけるヘキサナールの酵素的還元反応(食品-加工, 保蔵-)
- タンパク質のアルカリ処理によるリジノアラニンの生成に対するアンモニアの影響
- ゴマ種子タンパク質のスクシニル化とマレイル化
- 水溶液系における脂質過酸化生成物との反応による卵白リゾチームの重合化にはリジン残基が寄与している
- 固形状態におけるリノ-ル酸メチルの過酸化物との反応に伴うリゾチ-ムの化学構造の変化
- 市販ピ-タン,中華そばおよび粉末ホイップクリ-ム中のリジノアラニン
- ゴマおよびダイズタンパク質のゲル化特性ならびに濁度
- ゴマ種子タンパク質のゲル化特性
- 大豆もやしの加熱調理過程における青臭さとテクスチャーの変化
- 近赤外分光法によるタンパク質の定量分析に対する主要波長(2170nm)の意義と安定性〔英文〕
- 手延そうめんの茹でぶとりについて
- ゆで卵中のリジノアラニン生成に及ぼす卵の新鮮度の影響
- 食品中のタール色素の回収と定量について
- 陜西省農民の食物構造
- 「あくまき」中のリジノアラニン
- 貯蔵中における食用板ゼラチンの不溶化の機構について
- NAD^+からNADHへの変換機構に関与する豆乳中の酵素画分と低分子画分の分画
- 豆乳における脂質の過酸化とタンパク質の化学変化
- 固形状態におけるリノール酸メチルの過酸化物との反応に伴うリゾチームの化学構造の変化
- タンパク質中のリジノアラニンの生成に有利な部分構造および反応要因について
- ビタミン・無機質および食品の色, 味, 香り, テクスチャーに関する用語 : 中国語の科学用語, 特に食品化学に関係する用語について(2)
- 中国語の元素名および無機・有機化学基本用語ならびに炭水化物、脂質およびタンパク質に関係する用語 -中国語の化学用語、特に食品化学に関係する用語について(その1)-
- 手延そうめんのゆでぶとりについて
- ゆで卵中のリジノアラニン生成に及ぼす卵の新鮮度の影響
- ゴマおよびダイズタンパク質のゲル化特性ならびに濁度
- ゴマ種子タンパク質のゲル化特性
- ゴマ種子タンパク質のスクシニル化とマレイル化
- STUDIES ON THE GELATION OF SESAME PROTEIN
- ダイズ11Sグロブリンのゲル化に及ぼす還元的アルキル化の効果
- ゴマ13Sグロブリンのゲル化に及ぼす還元的アルキル化の効果
- ゴマ13Sグロブリンの加熱ゲルの示差熱分析およびレオロジー的特性