赤血球ALA-dehydratase 活性の低下を認めた急性間欠性ポルフィリン症の一家系
スポンサーリンク
概要
著者
-
近藤 雅雄
国立公衆衛生院栄養生化学部
-
西森 功
高知医科大学第1内科
-
坂本 芳也
高知医科大学第一内科
-
鍵山 惣一
高知医科大学 第1内科
-
森田 雅範
高知医科大学 第1内科
-
近藤 雅雄
国立公衆衛生院
-
門脇 徹
高知医科大学第1内科学教室
-
中澤 慶彦
高知医科大学第1内科学教室
-
宮尾 昌宏
高知医科大学第一病理学教室
-
宮崎 正子
高知医科大学第1内科
-
岡崎 和一
高知医科大学第1内科
-
山本 泰朗
高知医科大学第1内科
-
松本 浩利
高知医科大学第1内科
-
山崎 一明
高知医科大学第1内科
-
山本 泰猛
高知医科大学第1内科
-
嶋崎 玲子
高知医科大学第1内科
-
豊永 真智
高知医科大学第1内科
-
高橋 佳伸
高知医科大学第1内科
-
西岡 隆見
高知医科大学第1内科
-
壽美 貴守
高知医科大学第1内科
-
北島 裕慎
高知医科大学第1内科
-
宮田 彰
高知医科大学第1内科
-
佐野 修一
高知医科大学第1内科
-
中田 博文
高知医科大学第1内科
-
坂本 芳也
高知医科大学第1内科
-
宮尾 昌宏
高知医科大学第1内科
-
中澤 慶彦
高知医科大学第1内科
-
門脇 徹
高知医科大学第1内科
関連論文
- HPLCによる血中プロトポルフィリン測定法の検討 : 標準液調製の協定と4施設での血液試料の測定結果の比較
- 自己免疫性膵炎の実態調査
- 慢性膵炎のStage分類
- 自己免疫性膵炎
- II-D-50 皮膚病変と広範な炎症性腸病変が持続し, その経過に心理的要因の関与の大きかったクローン病を疑われる1症例(消化器IV)
- 大腸sm癌の浸潤度と浸潤様式から見た内視鏡的治療の限界に関する検討
- 537 HPLCによる血中プロトポルフィリン測定法の検討 : 標準液調製の協定と4施設での血液試料の測定結果の比較(鉛,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- Biosynthesis of Corrinoids and Porphyrinoids. VII. Uroporphyrins from Saccharopolyspora erythraea
- 薬剤性鉄芽球性貧血の発生機序について
- 血液透析患者のポルフィリン代謝-透析膜による除去-
- 食道胃静脈瘤出血例に対する α-cyanoacrylate monomer (CA) の使用経験
- 低濃度鉛曝露による尿中ポルフィリン体微少成分への影響
- 希土類元素化合物投与マウスにおける ポルフィリン代謝への影響
- 1長崎被爆者のポルフィリン代謝変化について
- 克山病 Keshan Disease : 歴史的,病因論的考察
- 砒素化合物連続経口投与マウスのポルフィリン代謝変動について
- 尿中ポルフィリン排泄からみた中国の家屋内石炭燃焼によるヒ素中毒
- 希土類元素による赤血球系細胞内酵素障害
- 貴州省におけるヒ素中毒の発生機序解明と健康リスク評価およびその手法の開発などに関する日中共同研究
- わが国におけるポルフィリン症の動向
- 疾患概念の変遷--肝胆膵疾患研究のあゆみ(52)ポルフィリン症
- 元ヒ素中毒患者のポルフィリン代謝変化について
- ポルフィリン症の生化学的診断
- 高速液体クロマトグラフィ-による尿中ポルフィリン・パタ-ン解析の診断システムへの応用
- 緑青(塩基性炭酸銅)による造血系諸酵素活性の変動
- ポルフィリン症 (本邦臨床統計集--診療に必須の情報・数値--内分泌・代謝系疾患)
- モルモット肝ミトコンドリア内におけるδ-アミノレブリン酸合成酵素の作用機構について
- 塩化セリウム経口投与マウスの消化器官における活性酸素発生と酸化還元系成分の変動
- X染色体連鎖鉄芽球性貧血
- 慢性膵炎の予後
- 慢性膵炎の重症度分類の提案
- 遺伝性膵炎における遺伝子異常と膵炎発症機序
- 先天性骨髄性ポルフィリン症
- 多様性ポルフィリン症の1例
- Pheophorhide-a及びQ-switch Nd-YAG Laserを用いたin vitroでのphotodynamic therapyの胃癌培養細胞に対する殺細胞効果
- A Study of Embolizing Materials for Chemo-embolization Therapy of Hepatocellular Carcinoma : Embolic Effect of Cisplatin Albumin Microspheres Using Chitin and Chitosan in Dogs, and Changes of Cisplatin Content in Blood and Tissue
- 腎細胞癌培養細胞株における炭酸脱水酵素アイソザイムの発見
- Effects of Transplacental Methylnitrosourea on Fetal Mouse Lung
- 心臓疾患による肝障害 : その障害像と転帰,とくに伊東細胞の変化との相関
- 第3回遺伝性膵疾患 : 国際シンポジウムに参加して
- 典型的な自己免疫性肝炎の病像を示し,インターフェロンが有効であったHCV-RNA陽性慢性活動性肝炎の1例
- 日本病理剖検輯報に基づく原発性胆汁性肝硬変の統計的観察 : 昭和59〜62年間の全国PBC剖検例
- 原発性胆汁性肝硬変におけるヒト胆汁蛋白抗原に対する細胞性免疫応答
- Interleukin 2投与により血中α-fetoprotein値の著明な抑制が認められた肝細胞癌の1例
- 慢性膵炎およびSjögren症候群における精製膵抗原(PA3)に対する特異的細胞性免疫の検討
- 肝硬変症における超音波断層パルスドプラ法による門脈循環の検索
- 良性肝のう胞における糖鎖抗原CA19-9の測定
- 赤血球ALA-dehydratase 活性の低下を認めた急性間欠性ポルフィリン症の一家系
- 慢性膵炎および Sjögren 症候群における膵抗原 (PA3) に対する特異的免疫応答の検討
- 興味ある肝内胆管造影像を認めた特発性門脈圧亢進症の1例 : 肝静脈のしだれ柳様変形と対比して
- 多数の円形高エコー病変を肝内に認めた晩発性皮膚ポルフィリン症の1例
- 克山病 Keshan Disease : 歴史的,病因論的考察
- リニア電子スキャン・パルスドップラー複合血流計による門脈血流量測定
- ポルフィリン測定に及ぼす銅の影響
- 屋内での石炭燃焼によるヒ素中毒患者の尿中微量元素排泄
- Sjögren症候群,遠位型尿細管性アシドーシス並びに特発性門脈圧亢進症の合併を認めた肝内portal vein aneurysmの1例
- 肝細胞癌患者におけるLymphokine activated killer細胞活性と臨床的及び免疫学的成績との比較検討
- Interleukin 2刺激下における肝細胞癌患者末梢単核球のγ-Interferon産生能の低下とrecombinant interleukin 2投与によるその回復
- 急性胃アニサキス症における血中IgE型アニサキス抗体の測定
- Laurence-Moon-Bardet-Biedl 症候群を伴つた Hirschsprung 病の1例
- 原発性胆汁性肝硬変および類縁疾患における抗Adenine nucleotide translocator抗体の酵素免疫吸着法による検出
- 原発性胆汁性肝硬変症における抗ミトコンドリア抗体亜分画の検出とその対応抗原の検索-Western blotting法を中心に-
- Immuno-blotting 法による血中IgGおよびIgE型アニサキス抗体の対応抗原の検索
- 日本猿を用いた, 十二指腸乳頭部機能及び膵腺房•膵管系の膵管内圧調節機構に関する実験的研究
- Serum levels and liver tissue distribution of laminin and its degraded products in the sera of patients with various liver diseases.
- A case of acute alcoholic hepatitis with appearance of abundant Mallory bodies in hepatitis B virus carrier state.
- Reversal of portal blood flow in a case of primary hepatocellular carcinoma demonstrated by the ultrasonic pulse Doppler method during short clinical course.
- Collagen fiber production by Ito cells in human hepatic fibrosis. A light and electron microscopic autoradiographic study.:A light and electron microscopic autoradiographic study
- A new gastrointestinal mucinous antigen prepared by using a monoclonal antibody, and it's characterization.
- Small liver cancer を合併した小網リンパ管腫の1例
- Measurement of serum MP-A11 in patients with cancer of digestive organs.
- A new pancreatic ductal cell antigen prepared by a monoclonal antibody.
- Pressure of the papillary sphincter zone and pancreatic main duct in patients with alcoholic and idiopathic chronic pancreatitis.
- A new gastrointestinal tract-specific antigen prepared by using a monoclonal antibody, and its characterization.
- Circadian rythms of the pancreatic ductal pressure and E.M.G. of the papillary sphincter in Japanese monkey.
- A new gastrointestinal-specific antigen prepared by a monoclonal antibody.
- 実験的フッ素中毒ラットにおける造血系酵素の変動について--ALA-DおよびALA-Sの活性変動
- Increased production of Interleukin 1 by peripheral monocytes activated with biliary antigen immune complex in primary biliary cirrhosis.
- The preliminary study on an attempt to remove hepatitis B surface antigen with double filtration plasmapheresis.
- タイトル無し
- Studies on the mechanisms of decreased lymphokine activated killer cell activity(LAK activity) in patients with hepatocellular carcinoma(HCC). With special reference to the involvement of .GAMMA.-interferon production in LAK activity induction.:with speci
- A simulation study on the removal efficiency of hepatitis B surface antigen in double filtration plasmapheresis.
- 副肝管に合併した若年者肝内結石症の1例
- Immunological mechanism in the experimental colitis in syngeneic mice induced by klebsiella oxytoca inoculation.
- Measurement of pancreatic main ductal pressure and myoelectrical study of papillary sphincter in monkeys.
- タイトル無し
- A case of portal venous gas complicated with gastric ulcer with acute gastric dilatation.
- Measurement of circulating biliary antigen-antibody immune complex in the patients of primary biliary cirrhosis using ELISA.
- タイトル無し
- Endoscopic measurement of pancreatic main ductal pressure in the various stages of chronic pancreatitis and the effect of exogeneous secretin and glucagon on pancreatic ductal pressure.
- タイトル無し
- Cytotoxicity of spleen T lymphocytes against autologous biliary epithelial cells in patients with primary biliary cirrhosis.
- Measurement of portal blood flow in the patients with obstructive jaundice using a pulsed Doppler system.
- タイトル無し
- Studies on the influence of long-term doses of lipid peroxide generators on rat pancreras.
- 超音波断層パルスドプラー法による劇症肝炎患者の門脈血行動態の観察