プレーグル教授とグラーツの回想
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
京都大学薬学部で開かれた第33回元素分析シンポジウム (1967年5月26〜28日) において金沢大学名誉教授岩崎憲博士に特別講演をお願いした.岩崎博士は1924年にベルリン大学に留学され, さらにカイザー・ウィルヘルム研究所で医化学の研究に数年間従事されたのち1931年帰朝され, 金沢大学教授として医化学の研究教育につとめられた.医学者としても著名なかたであるが, 分析化学の領域ではアゾトメトリーの創案者でもあり, その声価は広く海外にとどろいている.1952年にはアゾトメトリーの研究に対して日本学士院賞が授与され, そのほか朝日賞, 毎日学術奨励賞など多数の輝かしい賞を受けておられる.<BR>当日の岩崎博士の演題は “ミクロ分析の回顧” ということであって, かつてドイツ留学時代, ミクロ分析法の研究でノーベル化学賞をもらったフリッツ・プレーグル (Fritz Pregl) 教授 (1869〜1930) をオーストリアのグラーツに訪ね, 直接分析技術を習得された思い出が語られた.当時の最先端を行くこの新技術を学びとろうとする若い日本学徒の真剣な姿と, 権威に盲従しないで堂々とこの新技術をさらに改善しようとする勇敢な精神がユーモアを交えて話されたことは特に感銘を深くした.現在世界中で化学者が愛用している半融ガラス炉過管が若いころの岩崎博士の発明品であることを知っている人は日本人でも案外少ないようであるが, これについてのエピソードも含まれていて興味の尽きないものがある.きたる1970年夏にはミクロ分析の発祥地グラーツで国際微量化学技術シンポジウムが開かれる予定であり, グラーツの紹介という意味でも意義ある講演であった.<BR>本稿は当日の講演記録を基に, 岩崎博士の許可を得て筆者が別文に書き改めたものである.表現, 内容の不手際があれば筆者の責任である.なお本稿中 “私” とあるのは岩崎博士を指す.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- 高周波酸素プラズマによる低温灰化の生薬学的研究への応用 : ウワウルシとその代用品コケモモならびに類似品のシュウ酸カルシウムによる鑑別法
- 高周波酸素プラズマによる低温灰化の生薬学的研究への応用 : ウワウルシとコケモモのシュウ酸カルシウムによる鑑別法
- 高周波酸素プラズマによる低温灰化の生薬学的研究への応用 : 灰化像の観察法
- 高周波酸素プラズマによる低温灰化の生薬学的研究への応用 : ホウライチクの葉トクサおよびイヌドクサの茎の灰化組織中における硅酸体の観察
- 高周波酸素プラズマによる低温灰化の生薬学的研究への応用 : インドゴムノキ, カナムグラおよびキツネマゴの葉の灰化組織中における炭酸カルシウムの観察
- 高周波酸素プラズマによる低温灰化の生薬学的研究への応用 : センナ葉およびツバキの葉の灰化組織中のシュウ酸カルシウムの観察
- 薬剤粉末の混合に関する研究(第3報) : 凝集性粉体のV型混合機内での挙動
- 2,4-ジニトロフェニルヒドラジンの分極滴定によるカルボニル基の微量定量法 : 有機微量分析の研究(第29報)
- 石英トーションバランスの動特性と感度による微小質量標準の再現
- 光学積分法酸素自動分析計における試料熱分解反応条件の検討
- 差動熱伝導度法による炭水窒素自動分析計の計測誤差に関する統計解析
- 有機化合物中のリンの簡易微量定量法 : 有機微量分析の研究(第27報)
- 電位差滴定およびキレート滴定を用いる有機ハロゲンおよびイオウの同時定量法 : 有機微量分析の研究(第26報)
- ヨウ素添加ヨウ化カリウム規定液による塩素イオンおよび臭素イオンの微量滴定
- ヨウ素デンプン反応によるヨウ素イオンの微量滴定
- ヨウ素添加ヨウ化カリウム規定液による銀イオンの微量滴定
- 低温酸素プラズマによる有機物の燃焼速度パラメーター
- 5超微量化学はかり
- 光学積分法による自記酸素分析計の動作機構
- 差動熱伝導度計のセル平衡に関する理論および平衡法
- 封管燃焼法による有機窒素の精密デシミリグラム定量
- ヨウ素の重量測定によるハロゲンおよびイオウの定量 : 有機微量分析の研究(第31報)
- ヨウ化銀粒および銀網を用いる有機ハロゲンの微量定量法 : 有機微量分析の研究(第30報)
- 改良燃焼フラスコを用いる有機ハロゲンおよびイオウの微量定量
- パラメーターによるガスクロマトグラムのピーク面積評価法
- 差動熱伝導度法におけるキャリヤー流量および温度変化の影響
- プレーグル教授とグラーツの回想
- 迅速応答性ナトリウムイオン選択性ガラス電極の動作特性とナトリウムの微量定量への応用
- 1価陽イオン選択性電極による無機および有機物質中のカリウムの微量定量
- フラスコ燃焼法を用いる有機ヨウ素の比色定量
- 有機超微量元素分析の進歩
- 非分散赤外計を用いる有機酸素定量法の自動化
- フッ素イオン選択性電極の動作特性と有機フッ素の微量定量への応用(報文)
- 封管燃焼および検圧法を用いるデシミリグラム炭水素定量
- 目視滴定法による有機化合物中のカルシウムおよびマグネシウムの同時微量定量