B型慢性肝炎に対する現行のインターフェロン療法の限界
スポンサーリンク
概要
著者
-
岩田 滉一郎
東芝病院消化器内科
-
賀古 真
帝京大学第4内科
-
日野 邦彦
防衛医科大学佼内科学第二講座
-
金井 弘一
東芝病院消化器内科
-
中島 猛行
引佐赤十字病院内科
-
日野 邦彦
防衛医科大学校第2内科
-
河崎 恒久
浜松医科大学 第2内科
-
溝上 雅史
名古屋市立大学
関連論文
- 長期入院がん患児における Clostridium difficile 消化管保有と院内伝播に関する検討
- 「イムニスHBVゲノタイプEIA」の基礎的・臨床的検討
- 免疫抑制・化学療法により発症するB型肝炎対策 : 厚生労働省「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班劇症肝炎分科会および「肝硬変を含めたウイルス性肝疾患の治療の標準化に関する研究」班合同報告
- 注目される感染症
- 鼻咽喉内視鏡の洗浄・消毒の実態と感染予防策の検討
- 加湿器肺予防のための在宅での加湿器洗浄と消毒法の検討
- 新規高感度HCV RNA定量法を用いたペグインターフェロン・リバビリン併用療法の治療効果予測
- P8-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術の将来(第40回日本消化器外科学会総会)
- 大量の腹水, 下痢などの消化器徴候のみで発症したループス膀胱炎の1例
- ウコンによる薬物性肝障害により影響を受けた自己免疫性肝炎の1例
- 294 C型肝炎ウイルスの構造領域に対する抗体を用いた妊婦のC型肝炎の検索とその意義
- 胆管浸潤を来し閉塞性黄疸で発症した膵solid cystic tumor(SCT)の1例
- 高出力半導体レーザーにICGを併用した内視鏡治療法の検討(2) - イヌ胃に対する内視鏡下照射 -
- 高出力半導体レーザーにICGを併用した内視鏡治療法の検討(1) - 摘出ブタ胃および開腹下イヌ胃に対する照射 -
- HBV genotype A 初感染後キャリア化した夫より夫婦間感染した妻の急性B型肝炎の1例
- 肝腎マイクロゾーム(LKM)-1抗体陽性慢性C型肝炎由来肝細胞癌の2例
- 抗ミトコンドリア抗体陰性原発性胆汁性肝硬変における抗M2抗体 : Westernblot法による解析
- 原発性胆汁性肝硬変におけるWestern-blottingによる抗M2抗体検出のための至適条件の設定
- B型慢性肝炎に対するIFN50週投与
- B型慢性肝炎に対するIFN24週間投与
- 28)劇症肝炎様急性肝不全を呈した大動脈弁狭窄兼閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- Cholangioma 8例の経験
- II-A-20 肝アルカリフォスファターゼの局在に関する酵素組織化学及び免疫組織化学的研究
- 慢性肝疾患における門脈系血流の変化 -超音波パルスドプラ法による検討-
- II-D-48 Non Ulcer dyspepsia その背景因子 : 心理テストとの関連(消化器III)
- 4.海外赴任を契機に食欲異常を呈した2症例(第57回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 20.Depression の経過中に Achalasia を発症した1例(第55回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 24.MS と診断された長期経過をたどった転換ヒステリーの1例(第53回日本心身医学会関東・甲信越地方会演題抄録)
- 20.ステロイド依存症の難治性喘息患者の心身医学的検討(第52回日本心身医学会関東・甲信越地方会演題抄録)
- II-C-22 一般内科外来に於ける有消化器症状患者の胃病変と心理テストとの関連(消化器I)
- 十二指腸原発gastrointestinal stromal tumorの1例
- 卵巣境界悪性腫瘍を合併した虫垂杯細胞カルチノイドの1例
- 腫瘍内に著明なpeliosis hepatis様変化を伴った肝細胞癌の1例
- 肝嚢胞内出血の1例
- Group B Streptococcus における Pulsed field gel electrophoresis 工程条件の検討
- 訪問入浴における褥瘡患者のMRSA伝播予防策の検討
- ルミパルス PrestoII を用いた改良型PIVKA-II測定の基礎的・臨床的検討
- 我国に於ける急性B型肝炎の最近の動向
- HCVの夫婦間感染
- Lamivudineが著効した非代償性B型肝硬変の1例
- 肝炎ウイルスの分子進化
- 16. C型慢性肝疾患に対するインターフェロン療法後の肝細胞癌発生例の検討
- 患者宅環境の検索により原因を究明し得た加湿器肺の事例
- 第二世代の測定法による妊婦のC型肝炎ウイルス抗体陽性率と妊娠, 出産のC型肝炎ウイルス感染に対する影響について
- 2,GBV-C/HGV RNAの検出法,定量法,genotyping法の開発とその臨床的意義
- B型肝炎ウイルスアルブミンレセプターの霊長類アルブミンからみた種特異性の検討
- 抗リン脂質抗体症候群に合併した Budd-Chiari syndrome の1例
- 血清α-fetoprotein文画を検索しえたα-fetoprotein産生膵癌の1例 - 本邦41例の検討 -
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 34.肺細胞癌を合併した胸膜原発の悪性リンパ腫が疑われた1例
- C型肝炎ウイルス無症候性キャリアの臨床的,病理学的検討
- C型肝炎の臨床とHCVマ-カ---HCV RNA定量検査の有用性と問題点
- E型肝炎の最近のトピックス (5月第1土曜特集 肝障害の発症・進展機序をさぐる--肝炎・肝硬変・肝癌)
- C型肝炎の基礎と臨床 : HCVマーカー(2)
- C型肝炎の基礎と臨床 : HCVマーカー(1)
- S-4 グリチルリチンによる肝炎の治療
- 新規HBs抗原定量試薬の臨床的意義
- ルミパルスfを用いたB型肝炎ウイルスコア関連抗原(HBcrAg)測定法の基礎的・臨床的検討
- 再発肝細胞癌に対し根治後インターフェロン投与で著効となりその後再発を抑制し得ているC型慢性肝炎の1例
- HBV遺伝子型に対する高感度HBs抗原定量試薬の評価
- C型肝炎ウイルスによる慢性肝疾患のHealth Related QOLの測定
- 胃に穿破したアメーバ性肝腫瘍の1例
- C型慢性肝炎にて通院中の患者からの感染が証明されたC型急性肝炎の1例
- 169 胸腺腫合併重症筋無力症(MG)にネフローゼ症候群を合併した1例
- 不活化 A 型肝炎ワクチン接種後の抗体価の長期観察
- 膵石を合併した膵肝非癒合に内視鏡的副乳頭切開術が奏功した1例
- 糖原病Ia型に合併した肝細胞癌の1例
- 糖原病Ia型に胆管細胞癌を合併した1例
- 食道静脈瘤の急激な悪化を示唆する"峰型を呈した静脈瘤"の検討
- 細径超音波内視鏡プローブを用いた十二指腸潰瘍の検討 - 臨床的経過および Helicobacter Pylori 除菌療法との関連性について -
- E型肝炎ウイルス日本土着株に感染し発症したと推定される急性肝炎の1例
- I D-10 食物繊維の胃排出能、小腸通過時間への効果 : 胃排出能、小腸通過時間同時測定の試み(消化器I)
- 好中球によるFas/Fas-ligand systemを介入した肝細胞の apoptosisとnecrosisにおける血小板活性化因子の関与; アルコール/エンドトキシン肝障害モデルにおける検討
- アルコール・エンドトキシン肝障害モデルにおけるアポトーシスとネクローシス
- C100-3抗体陽性献血者の追跡調査および臨床病理学的検討
- C100-3抗体陽性献血者におけるGOR抗体およびKCL-163抗体の陽性率
- 小児期のHBV持続感染におけるIgA型HBc抗体の意義
- HBVキャリアーに重複感染したA型肝炎の一症例
- 自己免疫性肝炎の2男性例
- 各種肝疾患における肝組織内HBs抗原の分布様式について
- B型慢性肝炎におけるe抗原・e抗体の臨床的研究
- 非A非B型慢性肝炎に対するIFN投与時のHCV抗体価の推移
- E型肝炎ウイルス日本土着株に感染し発症したと推定される急性肝炎の1例
- 反復する意識消失発作により発見された肝内動脈瘤-門脈短絡の1治験例
- 内視鏡的食道静脈瘤硬化療法における肝機能悪化の指標 : ―ΔTBの意義―
- 内視鏡的硬化療法における静脈瘤内注入法による食道静脈瘤完全消失の重要性
- 内視鏡的食道静脈瘤硬化療法における肝機能悪化の指標―Intravariceal Injection index の意義―
- B型慢性肝炎に対する現行のインターフェロン療法の限界
- 肝移植後3年目に潰瘍性大腸炎を発症した原発性硬化性胆管炎の1例
- 慢性肝疾患における“こむら返り”について
- 内視鏡的硬化療法における低酸素血症の原因
- 抗HB免疫グロブリンとHBワクチンの併用によるHBウイルス母児間感染の予防
- 多発性筋炎,肝細胞癌,胃癌を合併したルポイド肝炎の1例
- HBe抗原陽性慢性活動性肝炎に対する : インターフェロン-βの急速静注法の有効性
- Treatment of chronic non-A, non-B hepatitis: Comparative study of dosage of human interferon-.BETA..
- 脾腎短絡路に嚢状拡張を認めバルーン下逆行性経静脈的塞栓術 (B-RTO) に困難を来した胃静脈瘤の一例
- 2',5'-oligoadenylate synthetase activity in serum and peripheral blood lymphocytes of patient with fulminant hepatitis.
- A comparative study of detectability of colonic polyps by sigmoidoscopy:total colonoscopy, colonoscopy using oral dye method and colonoscopy with barium enema on the same day
- Pharmacokinetics and biological effects of beta interferon by intravenous (iv) bolus administration in healthy volunteers as compared with iv infusion.
- Quantitative detection of antibody to hepatitis C virus and its clinical application.
- Special issue : Chronic hepatitis - advances on diagnosis and treatments.2.Problems on treatments and prognosis.3.Therapy except for interferons.