加湿器肺予防のための在宅での加湿器洗浄と消毒法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本環境感染学会の論文
- 2006-06-20
著者
-
矢野 久子
名古屋市立大学大学院看護学研究科
-
小椋 正道
名古屋市立大学大学院看護学研究科
-
脇本 幸夫
名古屋市立大学病院中央臨床検査部
-
溝上 雅史
名古屋市立大学病院中央臨床検査部
-
上田 明宏
サラヤ(株)バイオケミカル研究所
-
岡本 典子
名古屋市立大学病院中央臨床検査部
-
奥住 捷子
独協医科大学病院医療安全管理部
-
山本 俊信
春日井市民病院呼吸器科
-
山本 俊信
Department Of Respiratory Disease Kasugai Municipal Hospital
-
中村 敦
名古屋市立大学医学部第一内科
-
加藤 宗博
春日井市民病院呼吸器科
-
高阪 好充
名古屋市立大学病院中央臨床検査部
-
小柏 均
国立病院機構名古屋医療センター感染制御室
-
多和田 行男
国立病院機構名古屋医療センター感染制御室
-
椙谷 康一
サラヤ株式会社バイオケミカル研究所
-
内村 勝好
サラヤ株式会社バイオケミカル研究所
-
上田 明宏
サラヤ株式会社バイオケミカル研究所
-
奥住 捷子
獨協医科大学病院感染総合対策部感染防止対策課
-
中村 敦
名古屋市立大学病院呼吸器内科
-
中村 敦
名古屋市厚生院附属病院 内科
-
中村 敦
名古屋市立大学 看護学部基礎看護学
-
奥住 捷子
獨協医科大学病院医療安全管理部
-
溝上 雅史
名古屋市立大学 看護学部基礎看護学
-
溝上 雅史
名古屋市立大学 看護学部
-
岡本 典子
名古屋市立大学病院 中央臨床検査部
-
岡本 典子
名古屋市立大学 看護学部
-
小椋 正道
名古屋市立大学医学部附属病院 感染制御部
-
加藤 宗博
Department Of Medical Oncology And Immunology Nagoya City University
-
脇本 幸夫
名古屋市立大学大学病院中央臨床検査部
-
脇本 幸夫
名古屋市立大学 看護学部
-
脇本 幸夫
名古屋市立大学医学部附属病院 感染制御部
-
奥住 捷子
東京大学医学部附属病院感染制御部
-
矢野 久子
浜松医科大学
-
高坂 好充
名古屋市立大学病院中央臨床検査部
-
中村 敦
厚生連尾西病院内科
-
中村 敦
名古屋市立大学大学院医学研究科臨床機能内科学
-
中村 敦
名古屋市立大学大学院医学研究科腫瘍・免疫内科学
-
矢野 久子
名古屋市大 大学院看護学研究科
-
溝上 雅史
名古屋市立大学
関連論文
- 長期入院がん患児における Clostridium difficile 消化管保有と院内伝播に関する検討
- 今病院の栄養部門はどうあるべきか
- 「イムニスHBVゲノタイプEIA」の基礎的・臨床的検討
- 免疫抑制・化学療法により発症するB型肝炎対策 : 厚生労働省「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班劇症肝炎分科会および「肝硬変を含めたウイルス性肝疾患の治療の標準化に関する研究」班合同報告
- HBV遺伝子型に対する高感度HBs抗原定量試薬の評価
- 注目される感染症
- 高齢者施設・精神科病院関連施設における感染制御 各論(3)接触感染予防策--耐性菌感染
- 5.巨大肺腫瘍に合併したEndobronchial hamartomaの1例(第38回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 鼻咽喉内視鏡の洗浄・消毒の実態と感染予防策の検討
- 呼吸器・尿路感染症におけるNM441の臨床的検討
- 肺犬糸状虫症の1例
- 呼吸器感染症に対するcefluprenamの基礎的, 臨床的検討
- USEFULNESS OF MYCOBACTERIUM TUBERCULOSIS-SPECIFIC ENZYMELINKED IMMUNOSPOT ASSAY FOR THE DIAGNOSIS OF TUBERCULOUS PLEURISY
- 加湿器肺予防のための在宅での加湿器洗浄と消毒法の検討
- 20. 肺アスペルギルス症との鑑別が困難であった肺腺癌の1例(第85回肺癌学会中部支部会)
- 4.多房化した膿胸腔のドレナージに局所麻酔下胸腔鏡が有用であった急性膿胸の1例(第35回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 反復性肺炎球菌肺炎にマクロライド療法が有効であったX連鎖無γグロブリン血症の1例
- 10.生体接着剤の経気管支散布が著効した難治性気胸の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 6.胸腔鏡検査が診断に有効であった術後17年目に癌性胸膜炎で再発した乳癌の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 21. 喀血により緊急手術を施行した肺腺癌の1切除例(第87回 中部肺癌学会, 支部活動)
- 座長のことば
- V-3 胸腔鏡検査による肝性胸水の診断と病態検索(第 21 回日本気管支学会総会)
- 呼吸器感染症におけるpazufloxacinの臨床的検討
- 1.誤嚥性肺炎および真菌性眼内炎を併発した下咽頭癌の1例(第31回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会,支部会(記録))
- 新規高感度HCV RNA定量法を用いたペグインターフェロン・リバビリン併用療法の治療効果予測
- 新生児室における口腔カンジダ症の流行の制御
- 空気感染予防のための簡易型HEPAフィルター空気清浄装置の評価
- 症例3.気管支内腫瘤を呈した定型的カルチノイドの1例(第37回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 健診で発見された浸潤性胸腺腫合併肺腺癌の1例
- PO12-2 当院のEBUS-TBNA症例における検討 : 診断に足る病理検体採取のために(EBUS,ポスター12,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 症例2.気管支内腫瘤性病変にて再発した腹膜原発漿液性乳頭腺癌の1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 11.肺MALTリンパ腫の化学療法後に発症した肺小細胞癌の1例(第93回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- P-449 抗癌剤耐性化におけるヘパラナーゼ発現の意義についての検討(抗癌剤の感受性,耐性,第49回日本肺癌学会総会号)
- 症例4.肺癌放射線化学療法後の無気肺に発症した肺アスペルギルス症の1例(第35回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- ウコンによる薬物性肝障害により影響を受けた自己免疫性肝炎の1例
- 294 C型肝炎ウイルスの構造領域に対する抗体を用いた妊婦のC型肝炎の検索とその意義
- Group B Streptococcus における Pulsed field gel electrophoresis 工程条件の検討
- 訪問入浴における褥瘡患者のMRSA伝播予防策の検討
- ルミパルス PrestoII を用いた改良型PIVKA-II測定の基礎的・臨床的検討
- 性感染症としてのB型肝炎ウイルス
- B型肝炎ウイルス感染・複製モデルの有用性
- B型肝炎ウイルス複製モデルの有用性(特別講演II,第151回名古屋市立大学医学会例会)
- 我国に於ける急性B型肝炎の最近の動向
- HCVの夫婦間感染
- Lamivudineが著効した非代償性B型肝硬変の1例
- 肝炎ウイルスの分子進化
- 16. C型慢性肝疾患に対するインターフェロン療法後の肝細胞癌発生例の検討
- 患者宅環境の検索により原因を究明し得た加湿器肺の事例
- 第二世代の測定法による妊婦のC型肝炎ウイルス抗体陽性率と妊娠, 出産のC型肝炎ウイルス感染に対する影響について
- 2,GBV-C/HGV RNAの検出法,定量法,genotyping法の開発とその臨床的意義
- B型肝炎ウイルスアルブミンレセプターの霊長類アルブミンからみた種特異性の検討
- 食塩電気分解水の抗菌効果 : 次亜塩素酸ナトリウム溶液との比較検討および手洗いにおける有効性
- 105.改良したベッドパンウォッシャーにおける洗浄力と除菌効果の評価(第78回日本医科器械学会大会)
- 14.ウォッシャーディスインフェクターにおける洗浄力と除菌効果の評価(第78回日本医科器械学会大会)
- 改良したベッドパンウォッシャーにおける洗浄力と除菌効果の評価
- ウォッシャーディスインフェクタにおける洗浄力と除菌効果の評価
- 感染予防を実践できる看護師の育成について : 看護教育における微生物学の位置づけを考える
- 流行性角結膜炎
- 衛生学的手洗い実習における看護学生への教育効果 : 手指汚染を視覚的に即時に確認できる装置を使用して
- 看護婦の消毒薬使用の実態について
- 新規HBs抗原定量試薬の臨床的意義
- ルミパルスfを用いたB型肝炎ウイルスコア関連抗原(HBcrAg)測定法の基礎的・臨床的検討
- 再発肝細胞癌に対し根治後インターフェロン投与で著効となりその後再発を抑制し得ているC型慢性肝炎の1例
- HBV遺伝子型に対する高感度HBs抗原定量試薬の評価
- C型慢性肝炎にて通院中の患者からの感染が証明されたC型急性肝炎の1例
- 肝切除後PIVKA-II偽高値の原因解明
- 肝炎ウイルス遺伝子検査に基づいた診療
- B型肝炎ウイルス遺伝子型分類とその臨床的意義
- HBV遺伝子型の違いによるウイルス増殖・HBe抗原制御機構
- 41 B型肝炎父子感染キャリアとなった重症アトピー性皮膚炎児の1例
- 1. 座談会 : ジェノタイプ研究の有用性と将来展望
- X県内訪問看護ステーションにおける個人防護具使用と針刺しの実態調査
- Group B Streptococcus(GBS)による垂直感染に関する文献的考察 : 助産学の観点からの感染予防,GBS保菌妊産褥婦へのケアについて
- 新生児および妊婦褥婦由来B群レンサ球菌の薬剤感受性と血清型--多施設共同研究1999年〜2009年
- 日中におけるB型肝炎ウイルス genotype の違いとその臨床的意義の検討
- 日中におけるB型肝炎ウイルスの違い : 分子進化学的解析の臨床応用
- 座長のことば
- Group B Streptococcusによる垂直感染を明らかにするためのPulsed field gel electrophoresis工程条件の検討
- Group B Streptococcusの垂直伝播予防
- 院内感染対策の教育 : 大学での看護学教育
- 看護学校での教育・衛生管理 (セーフティマネジメントのための針刺し対策AtoZ) -- (針刺しの教育・啓発)
- 在宅医療廃棄物処理に果たす訪問看護婦・士の役割 感染予防の観点から (特集 在宅ケアにおける医療廃棄物問題)
- 感染防止のための手洗いに関する病院清掃受託責任者の意識・行動について
- 在宅医療における感染性を有する廃棄物処理の課題 (特集 医療廃棄物処理の現状と課題)
- 高齢者施設・精神科病院関連施設における感染制御(1)総論
- 吸引機器の洗浄・消毒(洗浄・消毒薬と医療機器)
- ナースの視点から 流行性角結膜炎(EKC)流行の制御を経験して
- ナース(ICN)の視点 新生児GBS感染症予防対策のための産科・小児科領域の連携に関する一考察
- 手洗い (エビデンスに基づいたICTのための感染対策トレーニングブック) -- (3章 基本的な感染対策を学ぼう!)
- アウトブレイクがもたらす損失--入院日数と医療費の側面から (特集 アウトブレイクにそなえる--院内感染の現状と対策の方向性)
- NURSING TREND 感染看護 在宅での医療廃棄物を適正に処理するには?
- 血液透析患者に発症したレジオネラ肺炎に対し moxifloxacin が奏効した1例
- X県内訪問看護ステーションにおける個人防護具使用と針刺しの実態調査
- 訪問看護における感染に関する有害事象の実態--管理者を対象としたインタビュー調査から
- 新生児搬送を必要とした早発型B群溶連菌感染症症例 : 臨床的特徴と搬送の問題点の検討
- 新生児および妊婦褥婦由来B群レンサ球菌の薬剤感受性と血清型 : 多施設共同研究1999年-2009年
- 訪問看護ステーションにおける耐性菌感染対策並びに看護ケアの実態と課題
- 訪問看護ステーションにおける耐性菌感染対策並びに看護ケアの実態と課題
- 重症心身障害児(者)の留置器具におけるMRSA定着部位と看護師の手指衛生遵守に関する検討
- Creation and Use of Continuous Leading Checklist for Clean Intermittent Self-Catheterization for Prevention of Upper Urinary Tract Infections