茶の火入れにおける遠赤外線の利用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
遠赤外線加熱による茶の火入れ技術を開発するため,市販の回転ドラム型火入れ機の内部に遠赤外線ヒーターを取付けて加熱する方法と,静岡機械製作所で開発した間欠振動トラフコンベヤー型遠赤外線火入れ機を用い,火入れ条件と茶の品質との関係を調べた。<BR>回転ドラム型火入れ機に遠赤外線ヒーターを取付ける方法は,茶に加熱むらを生じやすいので処理量を少なくする必要が認められた。また,この方法はヒーターと茶との間隔をせまくすることが困難であるから,所定の茶温に加熱するには,ヒーターの温度を高くする必要があえ,あまり効率的な方法とは認められなかった。<BR>静岡機械製作所で開発した遠赤外線火入れ機は,トラフコンベヤーの上に遠赤外線ヒーターを取付け,コンベヤーの下から熱風を送って火入れをする併用方式で,コンベヤーは間欠振動によって茶を反転,移動させて均一に火入れができるようにしてある。本火入れ機によって従来方式の火入れ茶と匹敵する品質のものが得られた。本火入れ機は短時間に火入れを行うので,茶をうすく均一に供給することが必要であった。
- 日本茶業技術協会の論文
著者
-
原 利男
農林水産省 野菜・茶業試験場
-
中田 典男
農林水産省茶業試験場枕崎支場
-
磯谷 恵一
静岡機械製作所
-
漆畑 昌
静岡機械製作所
-
原 利男
農林水産省野菜・茶業試験場
-
中田 典男
農林水産省野菜・茶業試験場
-
中田 典男
農林水産省茶業試験場
関連論文
- 中国産ウーロン茶と日本産半発酵茶の香気成分の比較
- 暖地におけるチャ早生品種の品質特性(第1報)
- 寒冷,温暖による茶芽の形態と茶葉化学成分の相違
- 暖地におけるチャ早生品種の品質特性(第2報)
- 茶の火入れにおける遠赤外線の利用
- 茶の仕上用振動ふるいの最適操作条件
- クロロフィル含量からみた緑茶の品質
- 産地による煎茶の品質,および化学成分の相違
- 脱酸素剤による茶の品質保持試験
- 包装茶の保存中に生成するオフ・フレーバー成分
- 緑茶火入れ中における香気の形成と変化
- 緑茶貯蔵中の香気成分の変化
- 精揉葉乾燥へのマイクロ波加熱の利用
- 火入れ処理による嫌気処理緑茶(ギャバロン茶)の品質改善
- 緑茶火入れ中に生成する3, 7-dimethyl-1, 5, 7-octatrien-3-olとその前駆物質
- 緑茶缶ドリンクの製造法
- 緑茶のガス置換包装による品質保持
- L-テアニンとD-グルコースの焙焼によって生成する揮発性成分
- 嫌気処理緑茶(ギャバロン茶)の製法改善--嫌気処理条件の検討