緑茶貯蔵中の香気成分の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
緑茶の貯蔵臭の原因物質を解明するために,各種緑茶の貯蔵中における香気成分の変化を,GCおよびGC-MS法によって調べた. その結果,25°Cに貯蔵した番茶および下級煎茶は1-penten-3-ol, cis-2-penten-I-ol, tvans-2,cis-4-hep-tadiena1, traps-2,trans-4-heptadienalが非常に多く生成した.中級および上級煎茶でもこれら4成分が他の化合物より多く生成するが,番茶および下級煎茶に比較するとその量は少なかった.これらの化合物はにおいの性質から緑茶の貯蔵臭の原隙物質と推定された. 緑茶貯蔵中に,カロチノイド類の酸化生成物と推定される2, 6, 6-trimethyl-2-hydroxycyclohexanone, β-cyciocitral,α-ionone, β-ionone, 5, 6-epoxy-β-ionone, dihydroactinidiolideが少し増加した. このほか, cis-3-hexen-1-ol,traas-3, cis-5-octa-lien-2-one, 6-methyl-5-hepten-2-one, n-amylalco-hol, n-octanolも貯蔵申に少し増加した.
- 社団法人 日本農芸化学会の論文
著者
関連論文
- 中国産ウーロン茶と日本産半発酵茶の香気成分の比較
- 茶の火入れにおける遠赤外線の利用
- 茶の仕上用振動ふるいの最適操作条件
- 脱酸素剤による茶の品質保持試験
- 包装茶の保存中に生成するオフ・フレーバー成分
- 緑茶火入れ中における香気の形成と変化
- 緑茶貯蔵中の香気成分の変化
- 緑茶火入れ中に生成する3, 7-dimethyl-1, 5, 7-octatrien-3-olとその前駆物質
- 緑茶缶ドリンクの製造法
- 緑茶のガス置換包装による品質保持
- L-テアニンとD-グルコースの焙焼によって生成する揮発性成分