茶葉の熟度別抗酸化能の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(1)β-カロテン抗酸化能とDPPHラジカル捕捉能は,熟度が進むに従い減少することが明らかとなった。減少は前者で最大30〜60%程度,後者で10〜13%程度で,エステル型カテキン類およびEGCgの減少割合(約30%)を考慮すると,熟度の変化はβ-カロテン抗酸化能により強く反映されるものと考察される。<BR>(2)β-カロテン抗酸化能とDPPHラジカル補足能との強い正の相関は,主要カテキン類よりもエステル型カテキン類,特にEGCgとの間にあることが明らかとなった。この相関は,エステル型カテキン類やEGCgにVCを加えることでわずかながら強くなる傾向にあった。しかし,VCの抗酸化能に及ぼす影響は,その含有量が主要カテキン類と比較して1/15程度と少ないことから,小さいか,あってもそれ程大きいとはいえなかった。
- 日本茶業技術協会の論文
著者
-
木幡 勝則
(独)農業・食品産業技術総合研究機構野菜茶業研究所
-
堀江 秀樹
独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構野菜茶業研究所
-
木幡 勝則
独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構野菜茶業研究所
-
氏原 ともみ
独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構野菜茶業研究所
-
峰 伸一
独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 野菜茶業研究所
-
氏原 ともみ
独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 野菜茶業研究所
-
木幡 勝則
独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 野菜茶業研究所
-
堀江 秀樹
独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 野菜茶業研究所
関連論文
- ニンジンの蒸し加熱による甘味強化
- キャピラリー電気泳動法によるホウレンソウ中の硝酸イオンおよび主要有機酸の同時分析(収穫後の貯蔵・流通)
- キュウリ果肉部の物理性評価法の開発(普及・教育・利用)
- ホウレンソウのえぐ味はシュウ酸に由来するか
- 5-ニトロ-2-ピリジンカルパルデヒド5-ニトロ-2-ピリジルヒドラゾンを用いる微量ニッケルの抽出吸光光度定量
- 3-, 4-及び5-置換-2-ピリジンカルバルデヒド5-ニトロ-2-ピリジルヒドラゾンの合成, 性質及びその金属錯体のキャラクタリゼーション
- 有機試薬
- 弾性指標を用いたスライストマトの果肉硬度の非破壊評価(栽培管理・作型)
- ギャバロン茶中のγ- アミノ酪酸フローインジェクション分析
- 機器分析化学の息吹きOne Point--化学センサ-に於けるイオノフォア・クロモイオノフォア-
- 碾茶の熟成保存における茶葉中のビタミンC, クロロフィル及びクロロフィラーゼ活性の安定性
- 緑茶の無機元素組成比および品種識別による産地判別
- チャ葉緑体rbcL-accD領域塩基配列の多様性
- 茶葉におけるクロロフィルのフェオフィチンへの変化率と茶葉pHとの相関
- ペットボトルおよび缶入り緑茶飲料の加温保存中における各種カテキン類および抗酸化能の変化
- 茶葉の熟度別抗酸化能の変化
- ウーロン茶浸出液表面に生成する油膜様物質
- 玉露のうま味
- 茶浸出液中の呈味核酸類の分析
- 有機酸の緑茶中含有量と茶品質への寄与
- 碾茶製造工程におけるクロロフィル色素類含有量およびクロロフィラーゼ活性の変化
- ポリフェノールセンサーを用いた緑茶ポリフェノール類の分析
- 茶主要成分の茶浸出液への溶出特性
- コンパクトイオンメーターを用いた茶抽出液中のナトリウムイオンの測定とこれを利用した添加茶判別の試み
- 茶の味成分に関する新たな検討 : 2.玉露の味についての考察
- 各種緑茶中のシュウ酸含量とその味への寄与
- クロロフィルのフェオフィチンへの変化率測定法について
- 茶の味成分に関する新たな検討(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- 緑茶の蒸熱に伴うクロロフィラーゼ活性の変化とフェオホルビドaの生成
- 煎茶製造工程別および葉位別無機元素含有量の変化
- 茶葉中カテキン類分析のための抽出方法の検討
- 玉露のうま味
- 茶浸出液中の呈味核酸類の分析
- 有機酸の緑茶中含有量と茶品質への寄与
- 茶主要成分の茶浸出液への溶出特性
- チャ葉緑体rbcL-accD領域塩基配列の多様性
- ペットボトルおよび缶入り緑茶飲料の加温保存中における各種カテキン類および抗酸化能の変化
- 茶葉の熟度別抗酸化能の変化
- 煎茶の1煎,2煎,3煎液の成分組成に基づく溶出特性
- 海岸地帯で生産される茶のナトリウムイオン濃度 : 添加茶判別指標からみた問題点
- 釜炒り茶と煎茶の渋味の解析
- ナス果実中のγ-アミノ酪酸含量と加熱による増加