聾学校児童の聴力変動について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
聾学校児童を対象に純音聴力検査を継続的に実施した結果に基づいて、各周波数ごとの聴力レベルの変動幅及び聴力の低下等について分析した。その結果、以下のことが示された。1) 何ら異常が認められない場合の1年間における各周波数ごとの聴力レベルの変動幅は、8dB(HL)以内であった。2)対象となる期間が長期化するに従い、変動幅は広がる傾向を示した。3)聴力の低下については、継続的な検査の実施によって、何ら異常が認められない事例においても低・中音域において10dB(HL)程度の聴力低下と考えれる例も生じていた。Pure tone audiometric test was done continuously on pupils of school for the Deaf. As a result of the test, hearing threshold fluctuation and hearing dete rioration were analyzed on each frequency. The following results were obtained: 1. Hearing threshold fluctuation on each frequency is within 8dB(HL) during a year when there isn't anything about ear disease. 2. Hearing threshold fluctuation tends to extend as the term of is longer. 3. The case of hearing deterioration within about 10dB(HL) in low and middle frequency was found by the continuous test even if there isn't anything about ear disease.
- 大阪教育大学養護教育教室,大阪教育大学聴覚言語障害児教育教室の論文
- 1999-12-25
著者
関連論文
- 聴覚障害児教育における日本語獲得(習得)支援の実際を踏まえて(その3)(自主シンポジウム29,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 聾学校小・中学部における「個別の指導計画」の作成状況について
- 聴覚障害児教育における日本語獲得(習得)支援の実際を踏まえて(その2)(自主シンポジウム31,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- 全国の特殊教育諸学校におけるセンター的機能の現状と課題
- 教職入門セミナー(特別支援教育教員養成課程)の実施状況について(第2報)
- 聾学校児童生徒の「生き物」に関する概念の獲得を促す要因の検討(その1)
- 特別支援教育専攻学生の「障害」との出会いについて
- 聾学校小学部第3学年児童の分数導入単元における授業展開過程について
- 教職入門セミナー(特別支援教育教員養成課程の実施状況について)
- 10 高等教育機関で学ぶ障害を有する学生に対する学習及び心理的支援について(自主シンポジウム)
- 聴覚障害を有する幼児の言語獲得支援について(第I報) : 教育相談における支援事例を通して
- 聾学校における教育サービスについて
- 聾学校における通級による指導について : 担当教員配置初年度と3年目の調査結果の比較
- 聾学校児童生徒の「生き物」に関する概念の獲得を促す要因の検討(その2)
- 聾学校における個別の指導計画の実際について
- 聾学校小・中学部における「個別の指導計画」の作成・活用に関する一考察
- 聾学校児童生徒の「生き物」に関する概念の獲得について : 語連想法による検討
- 聾学校児童の聴力変動について
- 1 幼児期軽度発達障害児の特徴と支援(準備委員会企画シンポジウム)
- 聴覚障害児教育における日本語獲得(習得)支援の実際を踏まえて(自主シンポジウム56,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- 聴覚障害児教育における日本語獲得(習得)支援の実際を踏まえて(その4) : 「内省」の観点からみた思春期の課題に迫る言語運用(自主シンポジウム2,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 難聴学級児童と通常学級児童がともに学び合うための学習支援について : 小学校低学年における合同授業の分析を通して
- 聾学校生徒の生き物概念の獲得における植物概念の学習効果について
- 聾学校児童生徒の「生き物」に関する概念の階層構造の獲得について(第9報) : 絵画命名課題テストにおける学習課題効果の検討
- 聾学校における教育的サービスの現状と課題
- 聾学校における通級による指導の現状と課題について(自主シンポジウム20,日本特殊教育学会第40回大会シンポジウム報告)
- 聾学校小・中学部における教育課程編成と個別の指導計画について
- 聾学校小・中学部における「個別の指導計画」の様式について
- 聾学校児童生徒の「生き物」に関する概念の階層構造の獲得について(第8報) : 文章正誤判定課題テストにおける学習課題効果の検討
- 聾学校児童生徒の「生き物」に関する概念の階層構造の獲得について(第7報) : 絵画命名課題テストによる縦断的検討
- 聾学校児童生徒の「生き物」に関する概念の階層構造の獲得について(第6報) : 文章正誤判定課題テストによる縦断的検討
- 新時代の特別支援教育に対応する教員養成システムの研究(1)本学における特別支援教育科目の教員養成課程必修化の意義と課題(第1報)
- 絵画語い発達検査を用いた聾学校児童生徒の語彙能力の変化
- 聾学校生徒の生き物概念の獲得における植物概念の学習効果について
- 特殊教育諸学校における学校安全に関する基礎調査
- 聾学校小・中学部における教育課程編成と個別の指導計画について