開かれた行動分析学に向けて : シングルケースデザインをめぐって(創立三十年記念シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本行動分析学会の論文
- 2013-07-01
著者
-
吉田 寿夫
関西学院大学
-
山田 剛史
岡山大学
-
藤 健一
立命館大学
-
田垣 正晋
大阪府立大学
-
藤原 誉久
上川病院
-
石井 拓
徳山大学
-
乾 明紀
京都光華女子大学
-
吉岡 昌子
愛知大学
-
井垣 竹晴
流通経済大学
関連論文
- 文系学生に対する心理統計教育 : 統計ソフトウェアからみた教育実践(自主シンポジウムF6)
- 心理統計教育に関する教員・学生の意識調査
- 教職大学院に心理学者はどう関わるか(自主シンポジウムF8)
- 単一事例研究の展開と方法論的課題
- 次世代の教育評価技術を用いた新たな学習支援(自主シンポジウムD5)
- 教授過程 6-6 努力と結果の随伴性の認知を強めるための課題遂行結果のフィードバック方法に関する研究
- 文系学生に対する心理統計教育の実践2(自主シンポジウムA3)
- 心理学者教育の在り方
- 心理学者教育の在り方(研究委員会企画シンポジウム1)
- 心理学における統計教育の在り方: What&How? (〔日本教育心理学〕研究委員会企画シンポジウム)
- 教育心理学研究における統計的検定の再考(自主シンポジウムE4)
- 心理統計テストデータベースの開発
- J029 文系学生に対する心理統計教育 : カリキュラムの視点から(自主シンポジウム)
- 32 個人内の変化・共変データの解析(自主シンポジウムG)
- 子どもに「社会」をどう教えるか : 社会心理学からの提言
- 教育心理学研究における質問紙尺度の作成および利用に関する諸問題(準備委員会企画シンポジウム1)
- 教育心理学研究における質問紙尺度の作成および利用に関する諸問題
- 児童・生徒を対象とした「心のしくみについての教育」 (特集 学校教育と心理学)
- 一事例実験データの処遇効果検討のための記述統計的指標について : 行動分析学研究の一事例実験データの分析に基づいて
- 22 高校生の「大学体験」と学習意欲(自主シンポジウムE)
- 「行動分析学」という授業で何を教える?
- ハトの集団飼育場面における成員操作による各個体の体重および摂食行動の変容 (石井芙桑雄教授追悼記念論集)
- P2-29 ハトの集団飼育場面における成員操作による体重変動(日本動物心理学会第68回大会発表要旨)
- PD43 中学生を対象とした柔軟な対人認知を促進する授業の開発(社会,ポスター発表D)
- P-04 ハトの摂食・摂水行動における給餌率と給水率の非同等な効果(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- P1-14 ハトの24時間連続実験における室温操作による摂食・摂水反応の時間特性の変動(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
- P-31 ハトの24時間連続実験における室温操作による摂食・摂水反応の時間変動(日本動物心理学会第65回大会発表要旨)
- PA18 給水条件の操作に伴う封鎖型摂食・摂水環境下のハトの摂食量・摂水量の分析(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
- 2P027 ハトの24時間連続実験場面を用いた給餌・給水封鎖環境下における摂水行動の分析
- 日本行動分析学会20年の歩み:1983-2002
- P-1-26 ハトのキーつつき反応に基づく摂食行動と摂水行動に及ぼす給餌・給水環境条件の影響
- 資料 野外における野生のハトのオペラント条件づけ
- P-1A-13 ハトのマルチオペラント行動の分析(日本動物心理学会第61回大会発表要旨)
- P-32 ハトの摂食行動と摂水行動の交互作用の分析(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
- P-1-23 ハトの摂水行動の分析(日本動物心理学会第59回大会発表)
- キンギョのオペラント条件づけ(日本動物心理学会第55回大会)
- A-III-1 野生のハトの自然場面におけるキーつつき反応の形成(日本動物心理学会第53回大会発表要旨)
- P-I-4 複数個体場面におけるキンギョのオペライト行動の分析 : 小型水槽の場合(日本動物心理学会第52回大会発表)
- MSX^パソコンの行動実験での利用
- 撮影行動の分析
- ロータリソレイドを用いたハト用フィーダーの試作
- 通信行動の分析
- P-III-A-6 大型水槽を用いたキンギョのオペラント行動の分析 日本動物心理学会第51回大会発表要旨
- 非日常場面における日常行動の分析
- 俳句の季節使用行動の分析
- P-I-8 大型水槽を用いたキンギョの摂食行動の分析(日本動物心理学会第50回大会発表)
- 『心理学のための』統計教育の必要性と批判的思考力・自己学習力の育成 (2 心理学における統計教育の在り方 : What & How?)
- アラカルト,アラカルト: (1 教育心理学における方法論の展開)
- クリティカル・シンキングの必要性(研究委員会企画シンポジウム3教室というフィールドにおけるデータの収集と解析に関する諸問題)
- 話題提供に対する感想と要望(「単一事例研究の展開と方法論的課題」)
- 学校教育に関する社会心理学的研究の動向 : 研究法についての提言を中心にして
- 障害者施策推進の住民会議のあり方とアクションリサーチにおける 研究者の関わり方に関する方法論的考察
- 先進事例からみる障害者施策推進の住民会議のあり方
- 資料 野外における野生のハトのオペラント条件づけ
- B-16 リスクコミュニケーションがリスク認知に及ぼす影響(ポスター発表)
- Fostering a Sense of Human Rights and Preventing of the Violation of Them ::Some Practices Proposed by Psychologists
- PF027 文系学部の心理統計教育に関する予備的調査(ポスター発表F,研究発表)
- 研究委員会企画チュートリアルセミナー 尺度の作成・使用と妥当性の検討 (日本教育心理学会第53回総会)
- 尺度の作成・使用と妥当性の検討(研究委員会企画チュートリアルセミナー)
- 人権意識の醸成・人権侵害行為の防止 : 心理学者が提案する実践(研究委員会企画シンポジウム2)
- Erratum:児童生徒の品格とWell-beingの関連――よい行為の習慣からの検討――[心理学研究Vol. 84 (2013) No. 3 p. 247-255]
- 文系学生に対する心理統計教育のあり方(自主シンポジウム24)
- 環境問題やリスクに対して主体的・クリティカルに向き合う市民の育成
- 心理学研究における効果量の活用と報告:― APAの指針をふまえて ―
- 教育心理学研究に求められる質の高い研究論文とは:― 実践研究・介入研究のあり方をめぐって ―
- 25-J-09 心理統計教育におけるウェブの活用(自主企画)
- 児童生徒の品格とWell-beingの関連――よい行為の習慣からの検討――
- P1-17 従業員主体の組織改善提案を引き出す対話型ワークショップの相互作用の分析(ポスター発表I)
- 開かれた行動分析学に向けて : シングルケースデザインをめぐって(創立三十年記念シンポジウム)
- 教育心理学研究に求められる質の高い研究論文とは : 実践研究・介入研究のあり方をめぐって(研究委員会企画シンポジウム1)
- JA05 文系学生に対する心理統計教育 : 統計的検定の基礎の教え方(自主企画シンポジウム)
- A2. 文系学生に対する心理統計教育 : 心理統計のテキストのあり方(自主企画シンポジウム)
- B.F.スキナーの原著を語る : なぜそれは私たちを惹きつけてやまないのか?(学会企画シンポジウム,講演シンポジウム)