撮影行動の分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日常行動の行動分析の試みとして, 写真の撮影行動をとりあげた。今回, 分析の対象としたのは, 著者が研究場面で遭遇する日々の出来事, 例えば実験装置の製作, 各種のトラブルなど, 研究日誌の記事に該当しそうな出来事を撮影するという, 著者自身の撮影行動であった。この撮影行動がいかなる要因の統制を受けていたかを推定するために, 1984年4月2日から1985年3月30日までの363日間に撮影された写真記録の事後分析を行った。その結果, (1)使用したフィルムは, 36枚撮フィルムが11本, 24枚撮フィルムが6本, 12枚撮フィルムが20本であった。(2)1日あたりの平均撮影枚数は, 装填していたフィルムの長さ(何枚撮かということ)によって異なっており, 36枚撮で4.5枚, 24枚撮で5.3枚, 12枚撮で2.0枚であった。(3)累積撮影枚数曲線の目視分析から, 撮影行動は写真のプリントのできあがりを強化事象とする固定比率強化スケジュールの支配を受けていたと推定された。
- 日本行動分析学会の論文
- 1987-03-31
著者
関連論文
- 「行動分析学」という授業で何を教える?
- ハトの集団飼育場面における成員操作による各個体の体重および摂食行動の変容 (石井芙桑雄教授追悼記念論集)
- P2-29 ハトの集団飼育場面における成員操作による体重変動(日本動物心理学会第68回大会発表要旨)
- P-04 ハトの摂食・摂水行動における給餌率と給水率の非同等な効果(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- P1-14 ハトの24時間連続実験における室温操作による摂食・摂水反応の時間特性の変動(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
- P-31 ハトの24時間連続実験における室温操作による摂食・摂水反応の時間変動(日本動物心理学会第65回大会発表要旨)
- PA18 給水条件の操作に伴う封鎖型摂食・摂水環境下のハトの摂食量・摂水量の分析(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
- 2P027 ハトの24時間連続実験場面を用いた給餌・給水封鎖環境下における摂水行動の分析
- 日本行動分析学会20年の歩み:1983-2002
- P-1-26 ハトのキーつつき反応に基づく摂食行動と摂水行動に及ぼす給餌・給水環境条件の影響
- 資料 野外における野生のハトのオペラント条件づけ
- P-1A-13 ハトのマルチオペラント行動の分析(日本動物心理学会第61回大会発表要旨)
- P-32 ハトの摂食行動と摂水行動の交互作用の分析(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
- P-1-23 ハトの摂水行動の分析(日本動物心理学会第59回大会発表)
- キンギョのオペラント条件づけ(日本動物心理学会第55回大会)
- A-III-1 野生のハトの自然場面におけるキーつつき反応の形成(日本動物心理学会第53回大会発表要旨)
- P-I-4 複数個体場面におけるキンギョのオペライト行動の分析 : 小型水槽の場合(日本動物心理学会第52回大会発表)
- MSX^パソコンの行動実験での利用
- 撮影行動の分析
- ロータリソレイドを用いたハト用フィーダーの試作
- 通信行動の分析
- P-III-A-6 大型水槽を用いたキンギョのオペラント行動の分析 日本動物心理学会第51回大会発表要旨
- 非日常場面における日常行動の分析
- 俳句の季節使用行動の分析
- P-I-8 大型水槽を用いたキンギョの摂食行動の分析(日本動物心理学会第50回大会発表)
- 資料 野外における野生のハトのオペラント条件づけ
- 開かれた行動分析学に向けて : シングルケースデザインをめぐって(創立三十年記念シンポジウム)
- B.F.スキナーの原著を語る : なぜそれは私たちを惹きつけてやまないのか?(学会企画シンポジウム,講演シンポジウム)