商船学科におけるわかりやすい学びと定着する学びを目指して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to realize the comprehensible learning and the effective learning for the students of department ofmaritime technology, following items of educational improvement on the department of maritime technology hadbeen executed by means of the wide area and industry-college educational cooperation which consists of fivemaritime colleges and two maritime-related organizations.(1) Development of the core-curriculum for the department of maritime technology.(2) Survey on educational relations between general education subjects and major subjects of the maritimetechnology.(3) Development of "Shosen Gakusyu Workbook", or the learning guidebook for the students of the departmentof maritime technology.(4) Development of the good quality textbooks on major subjects of maritime technology.(5) Development of the English textbook for the students of the department of maritime technology, incollaboration with Kauai Community College.All of the above planned educational improvement was carried out. They could contribute to realize thecomprehensible learning and the effective learning for the students of department of maritime technology.
著者
-
辰己 公朗
広島商船高等専門学校
-
岩崎 寛希
大島商船高等専門学校
-
石田 邦光
鳥羽商船高専
-
多田 光男
弓削商船高専
-
岩崎 寛希
商船学科
-
遠藤 真
富山高等専門学校商船学科
-
岩崎 寛希
大島商船高等専門学校商船学科
-
遠藤 真
富山高等専門学校 商船学科
関連論文
- 送電線からのレーダ反射信号の解析
- 船舶用気象予報図の配信サーバシステムの開発
- 親子3S探検キャンプin周防大島 : 3S=船/海(SHIP&SEA)・サバイバル(SURVIVAL)・名所/温泉(SIGHT&SPA)(海学実践)
- 2-2-1離島地域における定期旅客船等のバリアフリー化に関するソフト的アプローチ : 上島町周辺海域を例として(セッション2(一般講演1),日本高専学会第13回年会報告,木更津年会)
- 車いす利用者の視点から見た上島町周辺海域の定期旅客船等のバリアフリー化の現状(第1回論文特集号)
- 船舶の安全運航実務における衛星画像情報の利用について
- GPSによる3次元精密速度情報と評価実験
- アンケート調査に基づく船舶離着桟時における速力情報に関する研究
- 接岸時における船速に関する性能要件(International Association of Institutes of Navigation)
- 成層期の瀬戸内海における各態窒素・リンおよびケイ素と栄養塩元素比の分布
- レーダ・プロッティング解析結果の添削支援システムに関する研究
- D-11-112 パノラマ及び透視投影変換後も情報抽出可能な全方位画像の電子透かし(D-11.画像工学D)
- 多人数参加型レーダーシミュレーターシステムの開発 : スタンドアローン型レーダーシミュレーター
- 練習船「弓削丸」を活用した海洋・環境教育(海学実践)
- Nauru99 観測期間中に観測したエアロゾルの光学特性
- 来島海峡航路内での流動構造と船体挙動の観察
- 船舶衝突事故におけるレーダ航跡を用いた避航行動分析に関する研究
- 次世代型海洋監視システムを用いての海上観察(整備部,所外発表論文等概要)
- MOS-1/1b・MESSRに見られる南極海氷の特徴-1
- 太平洋西部熱帯海域における表面海水中の二酸化炭素濃度
- 送電線からのレーダ反射信号の解析
- 操船シミュレータ機能について(操船シミュレータ-航行安全とシミュレータ-)
- 練習船「鳥羽丸」による海事思想の普及と「もの作り」教育の実践(海洋実践)
- 6 S コードによる西部赤道太平洋海域における衛星海色データに及ぼすエアロゾル効果の評価
- 備讃瀬戸航路における速力制限に関する基礎的研究
- 弓削島・浜都湾の流況調査
- 来島海峡南東部の潮汐フロント形成場所と地形影響の検証
- 来島海峡及び燧灘の航路標識に設置した係留系の特徴について
- 来島海峡南東部の潮汐フロント構造の変化
- 海峡観測船の速度ゆらぎにみられるフラクタル特徴
- 産業開発にともなう水島・児島地区の海岸線及び土地被覆変化の時系列観察
- 2-2-4英語による乗船実習のモデル化への試み(セッション2(一般講演1),日本高専学会第13回年会報告,木更津年会)
- 備讃瀬戸航路における速力制限に関する基礎的研究
- マン・マシン・システムとしての船舶の安全性について
- レーダを用いた船舶交通の実態解明に関する研究 : 備讃瀬戸航路を事例として
- NOAA AVHRR による伊勢湾およびその周辺海域の観測(1)
- 操船シミュレータを用いた大型船操船訓練の支援ツールの開発
- 220GT型練習船の大型船操縦特性への擬似化-I
- 紀伊水道の流れと栄養塩輸送
- キャンパス無線ネットワークの試験研究
- NOAA AVHRRによるオホーツク海の観測(3)
- 赤外線カメラによる大型船舶操縦訓練時の緊張レベルの測定
- 操船シミュレータ訓練効果についての研究 : スラローム操船の評価法と訓練効果
- 操船訓練時の操船者緊張レベルの推定 : 指尖脈波を用いて
- 操船シミュレータ訓練効果についての研究 : 200GT型練習船による評価
- 港湾施設修築工事の大角度変針操船への影響 : 音戸漁港防波堤修築に関して
- 300 G.T.型練習船の波浪中実船実験
- 出入港時の要素操船性能について-II : 保針操船とその限界
- 来島海峡南東部潮汐フロント周辺海域の定点連続観察結果について
- 伊勢湾衛星画像データベースの試作
- NOAA AVHRRによるオホーツク海の観測(1)
- 高解像度衛星画像情報の海洋工学への利用 III
- 衛星画像による北海道オホーツク海沿岸の流氷渦の把握
- 強潮流が操縦運動に及ぼす影響
- 船舶運航における視覚情報の重要性とヒューマンエラー : いくつかの海難事故を例として
- 4-3 新しい小型船舶の安全管理システムの構想(セッション4「一般教育と専門教育」)(日本高専学会第8回総会・講演会)
- 音声インターフェースを用いた総合的航海支援システムに関する研究--航海計画遂行の支援
- 海上無線LANを利用した小型船舶対象の安心ネットワーク構築
- Comprehensive Training for A Parallel Movement Operation with Ship Handling Simulator
- パイロット操船から見た針路不安定の許容限界に関するシミュレータスタディ-II : 外乱下の操船
- 出入港時の要素操船性能について-III : 変針操船とその限界
- 夏季の紀伊水道における残差流と生物輸送
- CAIによる商船教育方法について : 法定灯火およびレーダープロッティング
- MOS MESSRによる南極海氷の特徴
- NOAA AVHRRによるオホーツク海の観測(2)
- Oceanographic Applications of Remote Sensing, Edited by Ikeda M. and F.W. Dobson, (1995), CRC Press, Inc., pp.492, (株)ニュートリノ, 16,470円
- LANDSAT・TMによる北海道オホーツク海沿岸流氷渦の把握 (1992-1994)
- 新しい船舶のVDT作業に関する諸問題
- 1. 端島炭鉱における海事史の位置付けと活用(4. 第1セッション「一般講演」, 日本高専学会 第11回年会の報告)
- 弓削商船高専商船学科の現状と課題(新春特集会員の声 10)
- 弓削商船高専創基百周年を迎えて(高専トピックス)
- 来島海峡の通航方法についての史的考察(航路と海上法規)
- 大型客船を活用した異文化交流活動
- 舶用機関の故障診断手法に関する―考察
- あいまい推論を用いた避航操船モデル
- 衝突予防援助装置の運用実験-I
- 赤外線カメラによる大型船舶操縦訓練時の緊張レベルの測定
- 舶用ディ-ゼル機関におけるセラミック粒子流動層の燃費改善効果
- 音声インターフェースを用いた総合的航海支援システムに関する研究 : 航海計画遂行の支援
- 日本航海学会シンポジウム「船体生物付着に関する諸問題と海洋環境への影響-現状と今後-」の概要報告
- 学生の災害対応力向上に向けた減災教育と情報収集のための防災訓練 : 大島商船高専防災教育プロジェクトチームの取組み
- 携帯情報端末を活用した航海計器情報の共有
- 航洋カヌー「ナマホエ」の帆走性能推定
- 商船学における学習支援教材の開発
- 防犯カメラ設置による学生寮の運営管理と学生指導上の効果ー 大島商船小松寮における取り組みー
- 広報活動の分析と改善
- 流体解析ソフトによる船体造波現象の可視化
- 商船学科におけるわかりやすい学びと定着する学びを目指して
- 商船学におけるものづくり教育の導入
- 舶用自動操舵装置による制御工学の実践学習
- 移動体形状の体系的最適化技術による産学連携
- 広域連携による職業意識育成のためのプログラム