車いす利用者の視点から見た上島町周辺海域の定期旅客船等のバリアフリー化の現状(第1回論文特集号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
典型的な過疎,高齢化の町で,その高齢化率は全国平均を10%あまり上回っている愛媛県上島町において,2000年に制定された「交通バリアフリー法」を参考にしながら,車いす利用者の視点に立って,上島町周辺海域の定期旅客船や港湾旅客施設などのバリアフリー化の現状について調査研究を行った.その結果,町営の定期旅客船は既にすべてバリアフリー対応がなされており,民間の定期旅客船については一部未対応の部分もあるが,交通バリアフリー法の趣旨を先取りした対応がなされていた.港湾旅客施設については,段差の解消への対応がされていたが,浮き桟橋へのアクセス橋は潮差が大きくなると傾斜(勾配)が大きく車いすでの自力走行は無理であることが判明した.また,車いす利用者が介助者なしで定期旅客船や港湾旅客施設を利用することの問題点や課題も明らかになった.
- 2007-05-14
著者
関連論文
- 2-2-1離島地域における定期旅客船等のバリアフリー化に関するソフト的アプローチ : 上島町周辺海域を例として(セッション2(一般講演1),日本高専学会第13回年会報告,木更津年会)
- 車いす利用者の視点から見た上島町周辺海域の定期旅客船等のバリアフリー化の現状(第1回論文特集号)
- 燧灘の密度構造の調査
- 成層期の瀬戸内海における各態窒素・リンおよびケイ素と栄養塩元素比の分布
- 練習船「弓削丸」を活用した海洋・環境教育(海学実践)
- 有明海の潮汐・潮流
- 来島海峡航路内での流動構造と船体挙動の観察
- 来嶋海峡西水道の流況の観察
- A-2-19 非線形むだ時間系に対する適応I-PD制御系の一設計(A-2.非線形問題,一般講演)
- 次世代型海洋監視システムを用いての海上観察(整備部,所外発表論文等概要)
- 橘湾の表層底質輸送
- GPSと海水ポンプを利用した海面水温の観測
- 数値地図による対景図の電子化
- 紀伊水道のクロロフィル分布に関する現地観測と衛星画像
- ADCP・STD による燧灘の観測
- 来島海峡南東部付近の潮流の特性について (II)
- 来島海峡南東部付近の潮流の特性について
- 本校航海学科における校内練習船実習の現状
- 有明海における潮汐振幅の経年変動
- 宇野木氏の論文に対する意見
- 瀬戸内海の赤外・海色画像(シンポジウム:沿岸海域の衛星海洋学)
- 瀬戸内海の水温・塩分・pH・栄養塩とクロロフィルaの時間・空間変動
- NOAA/AVHRRによる瀬戸内海の海面水温の季節変動
- 睦月島北岸に投入された土砂の分散に関する数値実験
- 瀬戸内海の潮汐エネルギ-収支〔英文〕
- 2000年夏季における燧灘の水温・塩分・DOおよび潮流の観測
- 矢弓学校桟橋における潮流と水温の長期連続観測 : (2)成層発達期
- 矢弓学校桟橋における潮流と水温の長期連続観測 : (1)混合発達期
- 弓削島・浜都湾の流況調査
- ADCP による豊後水道の潮流の流動構造の観測
- 弓削島・浜都湾の水温・塩分・密度の季節変動
- 弓削島・浜都湾の流況に関する基礎的研究 (I)
- 来島海峡南東部の潮汐フロント形成場所と地形影響の検証
- 来島海峡及び燧灘の航路標識に設置した係留系の特徴について
- 速吸瀬戸における密度構造と内部潮汐の観測
- 来島海峡と燧灘の航路標識に設置した係留系の特徴について
- 来島海峡南東部の潮汐フロント構造の変化
- 潮流と船体運動解析用の3Dツールの開発と実観測データへの適用(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 海峡観測船の速度ゆらぎにみられるフラクタル特徴
- 産業開発にともなう水島・児島地区の海岸線及び土地被覆変化の時系列観察
- 2-2-4英語による乗船実習のモデル化への試み(セッション2(一般講演1),日本高専学会第13回年会報告,木更津年会)
- 豊後水道における潮流に起因した黒潮系暖水の南北移動
- 備後灘の水温・塩分等の分布状況の基礎研究
- マン・マシン・システムとしての船舶の安全性について
- 紀伊水道の流れと栄養塩輸送
- チームスポーツにおけるプレイヤーおよびフォーメーションの三次元計測法の開発 -因子分解法による三次元分析-
- 来島海峡南東部潮汐フロント周辺海域の定点連続観察結果について
- 強潮流が操縦運動に及ぼす影響(所外発表論文等概要)
- 強潮流が操縦運動に及ぼす影響
- 船舶運航における視覚情報の重要性とヒューマンエラー : いくつかの海難事故を例として
- 4-3 新しい小型船舶の安全管理システムの構想(セッション4「一般教育と専門教育」)(日本高専学会第8回総会・講演会)
- 夏季の紀伊水道における残差流と生物輸送
- 学校桟橋付近の潮流について (I)
- 1. 端島炭鉱における海事史の位置付けと活用(4. 第1セッション「一般講演」, 日本高専学会 第11回年会の報告)
- 弓削商船高専商船学科の現状と課題(新春特集会員の声 10)
- 弓削商船高専創基百周年を迎えて(高専トピックス)
- GPS と海水ポンプを利用した海面水温の観測
- 来島海峡の通航方法についての史的考察(航路と海上法規)
- 海底底上げによる有明海環境改善策に関する一提案
- 商船学科におけるわかりやすい学びと定着する学びを目指して
- 広域連携による職業意識育成のためのプログラム