来島海峡航路内での流動構造と船体挙動の観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Authors surveyed and analyzed tidal current flows and structures by 300KHz ADCP and observed on ship movement by Data Recording System of T.S. Yuge-Maru (240tons) at the passage area of the Kurushima channel on August 26 and 27, 1997. Results are summarized as follows; (1) Remarkable changes in tidal flows were observed near Osumi Headland, Tsushima Island, Oshima Island, which can be regarded as the effect of island and headlands. (2) The upper layer flows of tidal current were almost similar to the lower layer flows except at several deep areas. (3) Effects of the tidal current for ship movement were controlled by the upper layer flows.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1999-03-25
著者
-
沼野 正義
運輸省船舶技術研究所システム技術部
-
緒方 純俊
九州工業大学情報工学部
-
村山 雄二郎
運輸省船舶技術研究所システム技術部
-
村山 雄二郎
弓削商船高専
-
多田 光男
弓削商船高等専門学校
-
村山 雄二郎
船舶技研
-
多田 光男
弓削商船高専
-
沼野 正義
運輸省船舶技術研究所
関連論文
- 人間と機械との音声会話を用いたパソコンによるエンジン操作支援システム(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 高速航行シミュレーションによる安全性評価法等の研究
- シミュレータ実験による大型高速船の運航体制評価 : その1 : 昼間の航行(装備部,所外発表論文等概要)
- 輻輳海域における大型高速船の運航体制評価手法について(装備部,所外発表論文等概要)
- 高速海上交通における知的支援(システム技術部,所外発表論文等概要)
- シミュレータ実験による大型高速船の運航体制評価 : その2 : 夜間の航行(装備部,所外発表論文等概要)
- (9)シミュレータ実験による大型高速船の運航体制評価(その2:夜間の航行)
- 大型高速船操船支援効果の操船者による主観的評価(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 船舶航行システムの安全評価用シミュレータと安全評価の考え方(システム技術部,所外発表論文等概要)
- シミュレータ実験による大型高速船の運航体制評価 : その1 : 昼間の航行
- 輻輳海域における大型高速船の運航体制評価手法について
- (88) シミュレータ実験による大型高速船の運航体制評価:その1 昼間の航行 : 平成5年秋季講演論文概要
- (86) 輻輳海域における大型高速船の運航体制評価手法について : 平成5年秋季講演論文概要
- 大型高速船操船支援効果の操船者による主観的評価
- シミュレータを用いた長時間運航の安全性評価について(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 1名当直を目指した操船支援システムとその評価
- 来島海峡航路内での流動構造と船体挙動の観察
- 来嶋海峡西水道の流況の観察
- 輻輳海域における高速船の安全な航行方法 : 高・低速2船間の見合い関係における衝突の危険回避のモデル化
- 航行安全評価に用いる操船シミュレータ
- 自律型原子力用プラント用マンマシンインターフェースシステムのための先進機能(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 自律分散協調機能監視システムの研究(3) : プラント模型を用いた統合管理システムの評価(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 船の自動航行と海上交通管理のためのシミュレーションシステムについて(その3) : 海上交通流のシミュレーション
- 船舶運航上のヒヤリハット事例とその研究
- 音声入出力を用いた一名当直時の人間を含むシステムの異常対策について
- 3 航海支援システム(内航タンカー近代化船)
- 多重フラクタルによるマイクロ波センサ(JERS/SAR)画像データの評価
- ケミカルタンカーの荷揚げ後における配管内残留貨物液量の低減に関する研究 : その1 : 荷揚げポンプ操作における低減効果
- 高粘度原油洗浄に関する研究(第2報)(機関性能部,所外発表論文等概要)
- 個人およびチームとしての人間の誤り訂正機能を利用したプラント運転におけるヒューマンエラーの低減(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 劣化モデル異常・故障伝搬モデルを用いた舶用機関の保全支援(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 構造・機能モデルを用いた舶用ディーゼル機関の保全手法(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 船舶運航における快適性 (快適な航海当直作業の実現にむけて)
- エマルジョン燃料がディーゼル機関の燃焼・排ガスに与える影響(機関動力部,所外発表論文等概要)
- 自動航行システム評価用のシミュレーションシステムSISANAMについて
- プラント運転のヒューマンインターフェイスのための透過型ヘッドマウントディスプレイによる3D-VR表現(システム技術部,所外発表論文等概要)
- フラクタル手法に基づくマルチタスクOSの負荷変動解析
- 来島海峡南東部の潮汐フロント形成場所と地形影響の検証
- 来島海峡南東部の潮汐フロント構造の変化
- 音声を用いた内航船用航海支援システムの評価
- 待行列理論によるフラクタル信号発生機構のモデリング
- 潮流と船体運動解析用の3Dツールの開発と実観測データへの適用(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 隣接する地域間における大気汚染物質濃度の相互因果解析
- 海峡観測船の速度ゆらぎにみられるフラクタル特徴
- フラクタル理論を応用した空間フィルタの性能評価
- 連続火災画像のカオス・フラクタル解析
- 時系列信号解析用電子回路の作製ならびに日本語母音のカオス解析アルゴリズムのハードウェア化
- カオス解析に及ぼすサンプリング条件の影響について
- PCコンピュータネットワークとOSにかかる負荷のフラクタル解析
- 時系列信号のフラクタル解析に関する一考察
- イメージセンサによる火炎の揺らぎ計測
- フラクタル次元解析を用いた温度画像の異常診断
- 産業開発にともなう水島・児島地区の海岸線及び土地被覆変化の時系列観察
- 等温閉曲線の構造的理解および熱プロセス診断への応用
- ネットワーク環境を活用した衛星リモートセンシング解析システムとケーススタディ
- 高粘度原油洗浄に関する研究(第1報)(機関性能部,所外発表論文等概要)
- 春・秋季のランドサットTM画像による中国大連周辺の都市化の時系列調査
- リモートセンシングデータのパソコンによる処理
- 衛星リモートセンシングの社会科学への応用
- 船舶航行システムの安全評価用シミュレータの開発(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 操船シミュレータ実験による避航開始位置の観測
- 操船シミュレータ実験による避航開始位置の観測(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 船舶航行における潜在的危険の評価(機関動力部,所外発表論文等概要)
- 船舶航行における潜在的危険の評価
- 船舶航行システムの安全評価用シミュレータの開発
- 避航限界と被避航限界の研究
- 春季と秋季のランドサット衛星データによる中国・大連の市街地拡大に関する研究
- 人工衛星による佐賀平野の水文学的考察
- 黒潮潮位データの時間周波数解析
- 黒潮蛇行時の潮位データの特徴
- ウェーブレットと短時間フーリエ変換による脳波の解析
- 強潮流下における弓削丸の操縦運動解析(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 強潮流下における弓削丸の操縦運動解析
- 操船シミュレータ上の航路標識灯火の表現手法
- 建設機械用多気筒ジーゼルエンジンにおける不燃気筒の予防診断
- 黒潮影響下における潮位変化の可視化と特徴的パターンの抽出
- 非線形時系列信号のAMT(角度計測技術)解析
- マイクロ波および可視近赤外衛星画像による有明海の水環境観測
- 実機による多気筒ディーゼルエンジンの不燃気筒の判定に関する研究
- 時間-周波数解析による重機エンジンの診断
- 海上交通の安全に及ぼす高速船航行の影響の評価 : 操船者が感じる「脅威」(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 航行シミュレーションにおける交通流モデルと輻輳度
- 海上交通の安全に及ぼす高速船航行の影響の評価 : 操船者が感じる脅威
- 航海支援システムの開発のための操船シミュレータ実験(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 避航所要時間と避航限界
- 避航限界に関する研究(日本側発表論文概要,1992年日中航海学会学術交流会)
- 動画像計測による速度ベクトルの導出 : 改良型時空間相関法
- パーソナルコンピュータをベースにした衛星リモートセンシング画像データ分類手法の開発ならびに水域環境調査への応用
- 燃料噴射系制御によるディーゼル機関の燃料消費率低燃料消費率低減について(機関性能部,所外発表論文等概要)
- コンピュータ制御によるディーゼル機関の燃料噴射装置 : その1,燃料噴射調節機構について(機関性能部,所外発表論文等概要)
- コンピュータ制御による舶用ディーゼル機関の 省エネルギ(機関性能部,所外発表論文等概要)
- 動画像からの速度ベクトルの検出
- 1.振動・音響技術に関する21世紀への夢 : ―アンケート調査結果の報告―
- 2.故障モデルを利用した舶用機関の故障予測と保全システムの高度化
- 大規模システムにおけるマン・マシン・インターフェース高度化の概念および造船CIMへの適用について
- 音声入出力を用いた1名当直船の航海支援システムの開発(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 音声入出力を用いた一名当直船の航海支援システムの開発(音声IF,「マルチモーダルと音声HI」およびヒューマンインタフェース/音声言語情報処理一般)
- 音声入出力を用いた一名当直船の航海支援システムの開発
- 電磁誘導による油水界面の検知