弓削島・浜都湾の流況に関する基礎的研究 (I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, we report the results of primary surveys on the tidal currents at the Hamato bay in the Yuge Island by using 1200KHz ADCP. In that place, the past surveying records were very poor, and the actual condition of the tidal currents have not been well-known by now. In this survey, we found that the tidal eddy is formed by the main current and the counter current in the bay.
- 弓削商船高等専門学校の論文
- 1995-02-28
著者
-
松下 邦幸
商船学科
-
松下 邦幸
弓削商船高等専門学校
-
多田 光男
商船学科
-
多田 光男
弓削商船高等専門学校
-
須佐美 智嗣
商船学科
-
小川 量也
情報工学科
-
窪田 八洲洋
元情報工学科:関西国際大学高等教育研究所
-
窪田 八洲洋
情報工学科
-
小川 量也
弓削商船高等専門学校情報工学科
関連論文
- 2-2-1離島地域における定期旅客船等のバリアフリー化に関するソフト的アプローチ : 上島町周辺海域を例として(セッション2(一般講演1),日本高専学会第13回年会報告,木更津年会)
- 車いす利用者の視点から見た上島町周辺海域の定期旅客船等のバリアフリー化の現状(第1回論文特集号)
- 運転ルール自動生成についての考察
- 対話型舶用機関運転支援システムの概念設計
- ヒューマンファクターを含む舶用機関の運転支援システムの概念設計
- 人間と機械との音声会話を用いたパソコンによるエンジン操作支援システム(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 対話型舶用機関運転支援システムのあり方
- 燧灘の密度構造の調査
- 成層期の瀬戸内海における各態窒素・リンおよびケイ素と栄養塩元素比の分布
- 練習船「弓削丸」を活用した海洋・環境教育(海学実践)
- 来島海峡航路内での流動構造と船体挙動の観察
- 来嶋海峡西水道の流況の観察
- 次世代型海洋監視システムを用いての海上観察(整備部,所外発表論文等概要)
- 練習船弓削丸の係留試運転による機関部システムの保全性向上と一考察
- 弓削丸の機関室シミュレータによる商船学科学生の訓練効果について
- 船舶におけるEMCの実態調査とその問題点(大阪支所,所外発表論文等概要)
- 船舶におけるEMCの実態調査とその問題点
- ADCP・STD による燧灘の観測
- 練習船弓削丸の航海計器について
- 来島海峡南東部付近の潮流の特性について (II)
- 来島海峡南東部付近の潮流の特性について
- 無公害防汚塗料の船舶塗装への実用化実験
- 本校航海学科における校内練習船実習の現状
- 海上映像と水中音響解析による港湾監視技術(所外発表論文等概要)
- 航行船舶の監視のための水中音観測
- 航行船舶識別のための水中音抽出技術
- 2000年夏季における燧灘の水温・塩分・DOおよび潮流の観測
- 無公害防汚塗料による養殖漁網の塗装実験 : 海洋汚染防止の一対策
- 練習船弓削丸の LAN システムについて
- 弓削島・浜都湾の流況調査
- ADCP による豊後水道の潮流の流動構造の観測
- 弓削島・浜都湾の水温・塩分・密度の季節変動
- 弓削島・浜都湾の流況に関する基礎的研究 (I)
- 来島海峡南東部の潮汐フロント形成場所と地形影響の検証
- 来島海峡及び燧灘の航路標識に設置した係留系の特徴について
- 速吸瀬戸における密度構造と内部潮汐の観測
- 来島海峡と燧灘の航路標識に設置した係留系の特徴について
- 来島海峡南東部の潮汐フロント構造の変化
- 回流水槽の活用について
- 水中音の位相差を利用した音源の方位推定技術
- 潮流と船体運動解析用の3Dツールの開発と実観測データへの適用(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 海峡観測船の速度ゆらぎにみられるフラクタル特徴
- 産業開発にともなう水島・児島地区の海岸線及び土地被覆変化の時系列観察
- 2-2-4英語による乗船実習のモデル化への試み(セッション2(一般講演1),日本高専学会第13回年会報告,木更津年会)
- 舶用機関システムの海難事故原因とヒューマンファクター考
- 中速ギヤードディーゼル機関のインジケータ図による燃焼解析 : 練習船弓削丸主機関の燃焼解析装置の現状とその将来
- 弓削丸機関長日誌自動作成プログラムの開発
- 弓削丸 III 世の概要とその機関部関係エレクトロニクスシステム
- 弓削丸 III 世の陸上及び海上公式試運転データによる主機運転性能
- 弓削丸 III 世のサイリスタ式軸発電動機システムの運転特性
- 潜水による船舶の保守点検技術について
- 陰極防食下の船殻表面における電位分布の数値解析
- 電気防食下における平板の電位分布(第 3 報) : 3 次元電場の解析
- 豊後水道における潮流に起因した黒潮系暖水の南北移動
- 備後灘の水温・塩分等の分布状況の基礎研究
- マン・マシン・システムとしての船舶の安全性について
- 水中音の位相差を利用した音源の方位推定技術(所外発表論文等概要)
- 国立高専独法化に対するいくつかの危惧と打開策(新春特集会員の声 12)
- 紀伊水道の流れと栄養塩輸送
- イメージスキャナ取り込み画像データの RESTEC データ形式へのフォーマット変換方法について
- 舶用タービン・プラントの海難事故原因に関する一考察 : 巨大原油タンカー(VLCC)の自力航行不能事故
- 来島海峡南東部潮汐フロント周辺海域の定点連続観察結果について
- シリコーン系防汚塗料の塗膜表面物性と防汚性能
- 無公害シリコーン系防汚塗料の塗膜特性とプレジャーボート船体への応用
- 強潮流が操縦運動に及ぼす影響(所外発表論文等概要)
- 強潮流が操縦運動に及ぼす影響
- 船舶運航における視覚情報の重要性とヒューマンエラー : いくつかの海難事故を例として
- 4-3 新しい小型船舶の安全管理システムの構想(セッション4「一般教育と専門教育」)(日本高専学会第8回総会・講演会)
- 夏季の紀伊水道における残差流と生物輸送
- 来島海峡東口付近の海上交通の現状について (II)
- 来島海峡東口付近の海上交通の現状について
- 韓国仁川塩田概要と国立海事高等学校訪問
- 学校桟橋付近の潮流について (I)
- 水中音観測による海上監視技術の確立(所外発表論文等概要)
- 水中音観測による海上監視技術の確立
- 燧灘の水温・塩分等の分布状況の基礎調査
- 弓削商船高専商船学科の現状と課題(新春特集会員の声 10)
- 弓削商船高専創基百周年を迎えて(高専トピックス)
- GPS と海水ポンプを利用した海面水温の観測
- 来島海峡の通航方法についての史的考察(航路と海上法規)
- 情報工学科新入生に対するアンケート調査の結果
- 情報工学科卒業生に対するアンケートの結果
- 弓削島の浅海性生物
- 入試及び高専学業成績に関する調査・分析
- 推薦入学者の学業成績に関する調査・分析
- 海中付着生物フジツボのプラスチック基盤への付着と成長
- 海中付着生物汚損とカンザシゴカイの成長
- マレーシアの教育事情
- Thermal Elasto-Plastic Stress Analysis in Bead Welding (2) : in Free Condition and in Restraint Condition
- Thermal Elasto-Plastic Stress Analysis in Bead Welding (1) : Plane Stress Field and Plane Strain Field
- 材料力学考究 (4) : 船底構造のたわみ
- 練習船"弓削丸"の電気防食に関する研究 : 犠牲陽極の削減についての検討
- 運航管理規程不遵守が指摘された旅客船の裁決例について
- 巡視艇・取締船等の取締りを目的とした灯火管制についての考察 : 灯火管制中の巡視艇・取締船衝突事件を例として
- 来島海峡西口付近の船舶交通の現状について
- 来島海峡の通航方法の変遷について
- 大容量負荷をもつディーゼル発電システムの動特性―第2報―
- 大容量負荷をもつディーゼル発電システムの動特性 : ―断続始動の影響―
- Development of Marine Surveillance Technology by Sensing Underwater Sound(Summaries of Papers published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)