無公害防汚塗料による養殖漁網の塗装実験 : 海洋汚染防止の一対策
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1994-02-28
著者
関連論文
- 運転ルール自動生成についての考察
- 対話型舶用機関運転支援システムの概念設計
- ヒューマンファクターを含む舶用機関の運転支援システムの概念設計
- 人間と機械との音声会話を用いたパソコンによるエンジン操作支援システム(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 対話型舶用機関運転支援システムのあり方
- 次世代型海洋監視システムを用いての海上観察(整備部,所外発表論文等概要)
- 練習船弓削丸の係留試運転による機関部システムの保全性向上と一考察
- 弓削丸の機関室シミュレータによる商船学科学生の訓練効果について
- 練習船"広島丸"の犠牲陽極の削減
- 船舶におけるEMCの実態調査とその問題点(大阪支所,所外発表論文等概要)
- 船舶におけるEMCの実態調査とその問題点
- 無公害防汚塗料の船舶塗装への実用化実験
- 海上映像と水中音響解析による港湾監視技術(所外発表論文等概要)
- 航行船舶の監視のための水中音観測
- 航行船舶識別のための水中音抽出技術
- 塗装黄銅板の海水浸漬実験 (2) : 付着生物の観察
- 塗装黄銅板の海水浸漬実験 (1) : 汚損状況の観察
- 無公害防汚塗料による養殖漁網の塗装実験 : 海洋汚染防止の一対策
- 練習船弓削丸の LAN システムについて
- 弓削島・浜都湾の水温・塩分・密度の季節変動
- 弓削島・浜都湾の流況に関する基礎的研究 (I)
- 水中音の位相差を利用した音源の方位推定技術
- 舶用機関システムの海難事故原因とヒューマンファクター考
- 中速ギヤードディーゼル機関のインジケータ図による燃焼解析 : 練習船弓削丸主機関の燃焼解析装置の現状とその将来
- 弓削丸機関長日誌自動作成プログラムの開発
- 弓削丸 III 世の概要とその機関部関係エレクトロニクスシステム
- 弓削丸 III 世の陸上及び海上公式試運転データによる主機運転性能
- 弓削丸 III 世のサイリスタ式軸発電動機システムの運転特性
- 潜水による船舶の保守点検技術について
- 5 特殊な環境用の塗装 : (その2)プロペラ特殊塗装(塗装)
- 無公害防汚塗料を使用した船体・漁網塗装実験〔含 質疑応答〕
- 無公害防汚塗料を使用した船体・プロペラ塗装実験
- 陰極防食下の船殻表面における電位分布の数値解析
- 電気防食下における平板の電位分布(第 3 報) : 3 次元電場の解析
- 練習船「弓削丸」のプロペラ塗装実験〔含 質疑応答〕
- 電気防食下における平板の電位分布(第 2 報)
- 電気防食下における平板の電位分布(第 1 報)
- 水中音の位相差を利用した音源の方位推定技術(所外発表論文等概要)
- 国立高専独法化に対するいくつかの危惧と打開策(新春特集会員の声 12)
- 舶用タービン・プラントの海難事故原因に関する一考察 : 巨大原油タンカー(VLCC)の自力航行不能事故
- シリコーン系防汚塗料の塗膜表面物性と防汚性能
- 無公害シリコーン系防汚塗料の塗膜特性とプレジャーボート船体への応用
- 無公害防汚塗料を使用したFRP船体の汚損防止-II : シリコーン塗膜の防汚性能と物性との関係
- 無公害防汚塗料を使用したFRP船体の汚損防止-I : シリコーン塗膜の防汚効果
- 船舶運航における視覚情報の重要性とヒューマンエラー : いくつかの海難事故を例として
- 4-3 新しい小型船舶の安全管理システムの構想(セッション4「一般教育と専門教育」)(日本高専学会第8回総会・講演会)
- 浸漬基盤の海中付着生物汚損
- 舵軸受部スリーブの焼ばめ応力について
- 水中音観測による海上監視技術の確立(所外発表論文等概要)
- 水中音観測による海上監視技術の確立
- 情報工学科新入生に対するアンケート調査の結果
- 情報工学科卒業生に対するアンケートの結果
- 無公害防汚塗料を使用した船体・漁網塗装実験
- 無公害防汚塗料を使用した船体・プロペラ塗装実験
- 練習船“弓削丸”のプロペラ塗装実験
- 弓削島の浅海性生物
- 入試及び高専学業成績に関する調査・分析
- 推薦入学者の学業成績に関する調査・分析
- 海中付着生物フジツボのプラスチック基盤への付着と成長
- 海中付着生物汚損とカンザシゴカイの成長
- マレーシアの教育事情
- Thermal Elasto-Plastic Stress Analysis in Bead Welding (2) : in Free Condition and in Restraint Condition
- Thermal Elasto-Plastic Stress Analysis in Bead Welding (1) : Plane Stress Field and Plane Strain Field
- 材料力学考究 (4) : 船底構造のたわみ
- 練習船"弓削丸"の電気防食に関する研究 : 犠牲陽極の削減についての検討
- 船舶塗装と塗料の実用的知識
- 海中付着生物の観察
- 材料力学考究 (3) : 多荷重はり及び格子構造はりのたわみ
- 材料力学考究 (2) : はりのせん断たわみについて(続)
- 材料力学考究 (1) : はりのせん断たわみについて
- Development of Marine Surveillance Technology by Sensing Underwater Sound(Summaries of Papers published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)