練習船“弓削丸”のプロペラ塗装実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Many kinds of sea livings accrete to the propeller surface of ships at anchor. As a result, main engine gets into the torque-rich condition and the rotational frequency of propeller decreases. These cause the drop of propulsion efficiency.<BR>To prevent the accretion of sea livings, propeller-coating has recently been examined by using anti-fouling and self-polishing type paint which contains copper compounds and organic tin compounds. This type of paint is much used now for the bottom plates of ships or fishing nets for ocean cultivation etc.<BR>It becomes, however, one of the severe social problems since our sea environments is polluted by the toxic components or heavy metal of the paint dissolving out into the sea.<BR>Then, the experiments wrer made applying propeller-coating to our training ship “YUGE-MARU” by using a nontoxic paint which is made of special silicon resin and which is fit for special uses at land.<BR>The results of one years experiment show that the surface of propeller is kept clean and the film of painting is attached firmly to the surface.<BR>By these effects of this coating, the corrosion protection of ship has been improved and the amount of fuel consumption of main engine has been reduced 6%.
- 社団法人 日本マリンエンジニアリング学会の論文
著者
関連論文
- 対話型舶用機関運転支援システムの概念設計
- 対話型舶用機関運転支援システムのあり方
- 練習船"広島丸"の犠牲陽極の削減
- 船舶におけるEMCの実態調査とその問題点
- 無公害防汚塗料の船舶塗装への実用化実験
- 航行船舶の監視のための水中音観測
- 航行船舶識別のための水中音抽出技術
- 塗装黄銅板の海水浸漬実験 (2) : 付着生物の観察
- 塗装黄銅板の海水浸漬実験 (1) : 汚損状況の観察
- 無公害防汚塗料による養殖漁網の塗装実験 : 海洋汚染防止の一対策
- 練習船弓削丸の LAN システムについて
- 弓削島・浜都湾の水温・塩分・密度の季節変動
- 弓削島・浜都湾の流況に関する基礎的研究 (I)
- 水中音の位相差を利用した音源の方位推定技術
- 低サイクル片振り引張疲れにおける鋼材の塑性ひずみ挙動
- 低サイクル片振り引張疲れにおける鋼材の塑性ひずみ挙動
- 2-2-4英語による乗船実習のモデル化への試み(セッション2(一般講演1),日本高専学会第13回年会報告,木更津年会)
- 舶用機関システムの海難事故原因とヒューマンファクター考
- 中速ギヤードディーゼル機関のインジケータ図による燃焼解析 : 練習船弓削丸主機関の燃焼解析装置の現状とその将来
- 弓削丸機関長日誌自動作成プログラムの開発
- 弓削丸 III 世の概要とその機関部関係エレクトロニクスシステム
- 弓削丸 III 世の陸上及び海上公式試運転データによる主機運転性能
- 弓削丸 III 世のサイリスタ式軸発電動機システムの運転特性
- 潜水による船舶の保守点検技術について
- 5 特殊な環境用の塗装 : (その2)プロペラ特殊塗装(塗装)
- 無公害防汚塗料を使用した船体・漁網塗装実験〔含 質疑応答〕
- 無公害防汚塗料を使用した船体・プロペラ塗装実験
- 陰極防食下の船殻表面における電位分布の数値解析
- 電気防食下における平板の電位分布(第 3 報) : 3 次元電場の解析
- 練習船「弓削丸」のプロペラ塗装実験〔含 質疑応答〕
- 電気防食下における平板の電位分布(第 2 報)
- 電気防食下における平板の電位分布(第 1 報)
- 国立高専独法化に対するいくつかの危惧と打開策(新春特集会員の声 12)
- 舶用タービン・プラントの海難事故原因に関する一考察 : 巨大原油タンカー(VLCC)の自力航行不能事故
- 無公害防汚塗料を使用したFRP船体の汚損防止-II : シリコーン塗膜の防汚性能と物性との関係
- 無公害防汚塗料を使用したFRP船体の汚損防止-I : シリコーン塗膜の防汚効果
- 電気防食下における電位分布の数値解析 : その2 3次元有限要素法の適用
- 船舶運航における視覚情報の重要性とヒューマンエラー : いくつかの海難事故を例として
- 4-3 新しい小型船舶の安全管理システムの構想(セッション4「一般教育と専門教育」)(日本高専学会第8回総会・講演会)
- 浸漬基盤の海中付着生物汚損
- 舵軸受部スリーブの焼ばめ応力について
- 水中音観測による海上監視技術の確立
- 無公害防汚塗料を使用した船体・漁網塗装実験
- 無公害防汚塗料を使用した船体・プロペラ塗装実験
- 練習船“弓削丸”のプロペラ塗装実験
- 大容量負荷をもつディーゼル発電システムの動特性―第2報―
- 大容量負荷をもつディーゼル発電システムの動特性 : ―断続始動の影響―
- 音響解析による舶用ディーゼル機関の新しい異常診断システム : ―実船航海中における4サイクル機関の排気弁吹き抜け異常診断―
- Support System Using Oral Communication and Simulator For Marine Engine Operation.