Flashメモリ : その動作原理と最新開発動向(記録媒体、一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
メモリーカードから携帯端末、AV機器、PC、サーバーに至るまで、様々なところでFlashメモリーが利用されています。HDDやODDと異なり、半導体内の電荷移動のみにより動作するFlashメモリはNOR型という熱電子を主に用いるタイプと、NAND型というFNトンネル電子を用いるタイプに大別することができます。本稿前半では、その両者を動作原理から比較し、その応用範囲の違いを述べます。また、後半では比較上大きな市場を有するNAND型のさらなる微細化・大容量化のための課題と解決への種々のアプローチを紹介するとともに、NAND市場の今後の広がりについて述べていきます。
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2012-07-12
著者
関連論文
- hp22 nm Node Low Operating Power(LOP)向けSub-10nmゲートCMOS技術(VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低電力))
- 窒素高濃度極薄SiON膜のV_改善メカニズム(ゲート絶縁膜,容量膜,機能膜及びメモリ技術)
- 窒素の強凝集によるSi(100)窒化膜形成機構
- 高窒素濃度SiON膜のNBTI特性とその窒素起因の劣化メカニズム
- 次世代極薄ゲート酸窒化膜形成技術
- 次世代極薄ゲートシリコン酸窒化膜の実現
- hp22 nm Node Low Operating Power(LOP)向けSub-10nmゲートCMOS技術(VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低電力))
- 低待機時電力HfSiON-CMOSFET技術(先端CMOSデバイス・プロセス技術)
- プラズマ酸化とプラズマ窒化を用いた、低消費電力CMOSデバイス向けHfSiONゲート絶縁膜の形成(ゲート絶縁膜,容量膜,機能膜及びメモリ技術)
- HfSiONその高耐熱性に基づくhigh-kゲート絶縁膜としての期待と残された課題(VLSI回路, デバイス技術(高速・低電圧・低消費電力))
- HfSiONその高耐熱性に基づくhigh-kゲート絶縁膜としての期待と残された課題(VLSI回路, デバイス技術(高速・低電圧・低消費電力))
- 反射電子エネルギー分光法(REELS)によるHfSiO_x膜の評価(極薄ゲート絶縁膜・シリコン界面の評価技術・解析技術)
- ジルコニウム窒化膜低温酸化による耐熱性窒素添加ZrO_2ゲート絶縁膜
- Ni-FUSI/SiO(N)界面不純物効果とFUGE(Fully Germanided)電極の仕事関数決定要因の考察(ゲート絶縁膜,容量膜,機能膜及びメモリ技術)
- ソースにSiGe領域を形成したSOI・MOSFETにおけるドレイン破壊電圧改善のシミュレーション解析
- SiGeソース構造によるSOI MOSFET基板浮遊効果の抑制 : SiGe構造パラメータ依存性
- ヘリウム一貫プロセスによる poly-Si/high-κ 絶縁膜/SiO_2/Si構造のシリサイド化抑制
- Flashメモリ : その動作原理と最新開発動向(記録媒体、一般)