なぜ文法習得につまずいたのか : 事例報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper is a case study of a slow learner of Japanese. Some of the difficulties this learner faced may be particular to this individual, but it is likely that there may be shared problems affecting other learners. In the present paper we focus on evidence of linguistic errors made in class activities, tests, writings, and recorded interviews, but exclude social or emotional problems. The chief cause of errors made by the student are due to a failure to grasp the meaning of whole sentences, focussing instead on sentence parts only. Errors are classified into sound-based, hiragana-based and learner-made grammar-based categories.
- 日本語教育方法研究会の論文
- 2000-09-16
著者
-
正宗 鈴香
麗澤大学外国語学部
-
小林 典子
筑波大学留学生センター
-
高橋 純子
筑波大学
-
正宗 鈴香
麗澤大学
-
福留 伸子
筑波大学留学生センター
-
平形 裕紀子
筑波大学留学生センター
-
高橋 純子
筑波大学留学生センター
-
長能 宏子
筑波大学留学生センター
-
西村 よしみ
筑波大学留学生センター
-
正宗 鈴香
筑波大学留学生センター
-
山崎 由喜代
筑波大学留学生センター
関連論文
- 文章力支援のためのティーチング・アシスタント向けマニュアル素案-ライティングセンター(仮称)設置にむけて-
- <研究論文>日本人の話し方について留学生が持つ印象とその要因 : 中国人・韓国人・台湾人留学生の比較
- 外国人日本語学習者の漢字語彙テストにおける視覚テストと聴覚テストの相違
- 外国人日本語学習者のディクテーショシ分析
- <報告>予備教育での「話しましょう」の試み : 教育書で学ぶ日本語と実際の日本語使用への橋渡し(2000年度を中心に)
- 日本語能力を測定するための簡易テスト法
- 学習者特性別に見たSPOT(Simple Preformance-Oriented Test)得点の傾向と考察
- <コース報告特集>文型・文法 4
- 読解作文6 (コース報告特集)
- <教材・教授法> 異文化間教育の視点からの言語運用教育 : Situational Functional Japanese野特性とコミュニケーション能力養成
- 日本語教育における異文化理解プログラムの意義
- 教材に見る外来語教育に対する意識 : 日本語教科書の外来語と日本語能力試験出題基準の外来語
- 素材に応じた読解指導を目的とした読み教材の開発(3)
- 素材に応じた読解指導を目的とした読み教材の開発(2)
- 素材に応じた読解指導を目的とした読み教材の開発
- 留学生を対象とした文章表現科目におけるライティング支援室の位置づけ ―「書く」プロセス学習とライティング支援室の役割領域の視点から―
- 上級日本語学習者向けSPOT(Simple Performance-Oriented Test)の開発
- 音変化の効果的な認識練習開発に向けて
- 学習者にとって聞き取りが困難な話し言葉の音変化とは : 撥音化・拗音化の場合
- なぜ文法習得につまずいたのか : 事例報告
- 話しことばにおける音変化の聞き取り教材の開発に向けて
- SPOTから見た日本語L1児童の日本語力
- SPOTにおける文法項目と妥当性
- 日本語能力簡易試験(SPOT)における音声テープの役割に関する研究
- <教材・教授法> 初級日本語学習者を対象とした読解教材の開発 : 素材に応じた読解技能養成を目指して
- 大学における「混成クラス」デザイン : 外国人留学生の立場から
- 日本語初級学習者を対象とした異文化理解プログラムの可能性
- 初級学習者によるコミュニケーション活動の評価 : 評価と学習意欲との関連
- ノニ、ガ、ケレドの男女における使用差 : 二文接続にみられた接続助詞選択の特徴
- 外来語習得への試み(その一)
- 日本語教育における異文化理解プログラムの指導の試み
- ビデオドラマ制作活動を取り入れた会話クラス
- あらたまった場での口頭表現能力養成を目的とする教室活動
- 聴き手を意識した口頭発表授業 : 効果的に伝えるための発表原稿作成指導
- 日本語口頭発表技能のための実践指導方法の開発 : 話す態度を身に付ける取り組み
- 「多文化共存・共動」科目の実践報告とその意義
- 日本語初級学習者のための異文化理解プログラムの一試案
- 短期滞在学習者のための会話指導を中心とした日本語講座のコースデザインと評価 : ソウル大学校のための「日本語・日本文化」講座実践報告から