話しことばにおける音変化の聞き取り教材の開発に向けて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The aim of this paper is to develop multimedia System which focuses on the sound system in the spoken language, to develop Japanese learners' listening comprehension skills. The multimedia system deals with both segmental and suprasegmental features of the Japanese sound system.
- 日本語教育方法研究会の論文
- 1999-09-25
著者
-
戸田 貴子
早稲田大学大学院日本語教育研究科
-
戸田 貴子
筑波大学
-
酒井 たか子
筑波大学留学生センター
-
五十島 優
日本インドネシア科学技術フォーラム
-
平形 裕紀子
筑波大学留学生センター
-
西村 よしみ
筑波大学留学生センター
-
山崎 由喜代
筑波大学留学生センター
-
五十島 優
筑波大学留学生センター
-
戸田 貴子
筑波大学留学生センター
関連論文
- <研究論文>日本人の話し方について留学生が持つ印象とその要因 : 中国人・韓国人・台湾人留学生の比較
- 日本語教育実践研究(8) : 「日本語音声教育」の実践
- 新ひらがな表記 : 母音における濁点付与の容認度と使用実態に関する調査
- パラ言語情報の伝達と日本語音声教育 : あいづちの音声に関する考察
- 発音指導がアクセントの知覚に与える影響
- 日本語音声習得研究の展望
- 日本語学習者による促音・長音生成のストラテジ-
- 日本語学習者による外来語使用の実態とアクセント習得に関する考察 : 英語・中国語・韓国語話者の会話データに基づいて
- 音声教育と日本語能力
- 日本語学習者による促音,長音,撥音の知覚範疇化
- 日本語教育実践研究(8) : 「日本語音声教育」の実践
- 外国人日本語学習者の漢字語彙力の測定(1) : 漢字読み問題の選択
- 日本語習得適性テストの再検討(1) ; 聴覚情報処理問題を中心に
- 外国人日本語学習者の漢字語彙テストにおける視覚テストと聴覚テストの相違
- 後続文完成から見た日本語能力測定
- B112 読解支援システムの教材分析 : 科学技術日本語の連体修飾構造の分析
- E131 外国人学習者のための科学技術日本語読解支援システムの開発について
- C-6 日本語習得適性テストと学習過程上の問題(6) : 学習者とテストの予測性(教授過程C)
- C-5 日本語習得適性テストと学習過程上の問題(5) : 文法について(教授過程C)
- C-4 日本語習得適性テストと学習過程上の問題(4) : テストの因子構造(教授過程C)
- 714 日本語習得適性テストと学習過程上の問題 : その3 文法問題に関して(学力・教師の態度,教授過程2,教授過程)
- 日本語教育における学習者音声の研究と音声教育実践 (特集 日本語音声の教育と研究の新しい流れ)
- <報告>予備教育での「話しましょう」の試み : 教育書で学ぶ日本語と実際の日本語使用への橋渡し(2000年度を中心に)
- 815 日本語習得適性テストと学習過程上の問題 : その2 視覚問題に関して(教科II,教授過程2,口頭発表)
- 814 日本語習得適性テストと学習過程上の問題 : その1 聴覚問題に関して(教科II,教授過程2,口頭発表)
- 922 日本語習得適性テスト作成の試み(3) : テストの利用と展望(テストの妥当性I,測定・評価3)
- 921 日本語習得適性テスト作成の試み(2) : 改訂版の作成と実施(テストの妥当性I,測定・評価3)
- 920 日本語習得適性テスト作成の試み(1) : 第1版の作成と実施(テストの妥当性I,測定・評価3)
- 読解作文6 (コース報告特集)
- C8. 第二言語における発音習得度に関する一考察(研究発表,第19回全国大会発表要旨)
- 日本語教育における促音の問題(促音)
- 外国人学習者の日本語特殊拍の習得(第二言語習得,音声の獲得)
- 教材に見る外来語教育に対する意識 : 日本語教科書の外来語と日本語能力試験出題基準の外来語
- 上級日本語学習者向けSPOT(Simple Performance-Oriented Test)の開発
- 音変化の効果的な認識練習開発に向けて
- 学習者にとって聞き取りが困難な話し言葉の音変化とは : 撥音化・拗音化の場合
- なぜ文法習得につまずいたのか : 事例報告
- 話しことばにおける音変化の聞き取り教材の開発に向けて
- SPOTから見た日本語L1児童の日本語力
- シャドーイングコース開設に向けての基礎研究
- プレースメントテストにおける中上級「漢字SPOT」の項目分析 : 漢字圏・韓国・非漢字圏受験者の比較を通して
- 筑波大学日本語口頭能力Can-do-statement試作版の開発と項目の検討
- パラ言語的側面から見たあいづちに関する研究
- 日本語習得の聴覚適性とは何か
- 外来語習得への試み(その一)
- 個人指導としての日本語音声教育とその実践 : マルチリソース型音声教育システムの導入
- 教室活動としての日本語音声教育とその教材の開発