<報告>予備教育での「話しましょう」の試み : 教育書で学ぶ日本語と実際の日本語使用への橋渡し(2000年度を中心に)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では、2000年度予備教育日本語コースにおける、教科書とは別の会話の練習を目指した試みについて報告する。まず、過去4年間の同じような試みについて簡単にふれる。次に、2000年度の試みについて、事例をあげて詳しく述べる。さらに、この試みに対する学生による評価の資料から、問題点を指摘する。また、ボランティアの参加の位置付けについて考察し、最後に今後の展望を示す。
- 2002-02-22
著者
関連論文
- <研究論文>日本人の話し方について留学生が持つ印象とその要因 : 中国人・韓国人・台湾人留学生の比較
- <報告>予備教育での「話しましょう」の試み : 教育書で学ぶ日本語と実際の日本語使用への橋渡し(2000年度を中心に)
- <コース報告特集>文型・文法 4
- 読解作文6 (コース報告特集)
- 教材に見る外来語教育に対する意識 : 日本語教科書の外来語と日本語能力試験出題基準の外来語
- なぜ文法習得につまずいたのか : 事例報告
- 話しことばにおける音変化の聞き取り教材の開発に向けて
- ノニ、ガ、ケレドの男女における使用差 : 二文接続にみられた接続助詞選択の特徴
- 外来語習得への試み(その一)