白内障手術時に得られた前嚢における水晶体上皮細胞のアポトーシス
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:白内障において、水晶体上皮細胞がアポトーシスに陥っている数および分布を観察し、さらにこれらと、白内障に影響する因子との関連があるか検討したので報告する。,対象および方法:対象は、白内障手術時に水晶体前嚢片の採取が可能であった29眼である。全身疾患および背景因子は、糖尿病があるものは13例15眼、糖尿病がないものは11例14眼で、この中にはアトピー性皮膚炎1例1眼、ステロイド全身投与歴2例3眼が含まれていた。アポトーシス細胞の検出には、TdT-mediated dUTP-biotin nick end labeling:TUNEL反応を施した。標本を光学顕微鏡で観察しTUNEL反応陽性細胞の出現の有無を確認した。TUNEL反応陽性細胞の出現していたものに関しては、一標本につき、隣接する100細胞ずつ異なる視野の5か所を観察し、各視野のTUNEL反応陽性細胞出現数/100細胞を平均して、TUNEL反応陽性細胞比率 (%) を求めた。次に、TUNEL反応陽性細胞の分布を調べた。散在型、索状型、これらの混在する混在型に分類した。白内障の皮質混濁のタイプは、車軸状、前嚢下、後嚢下、前嚢下+後嚢下混濁に分け、核硬化の分類はEmery-Little分類に従い評価した。全身疾患および背景因子の有無との関連について検討した。TUNEL反応陽性細胞比率や分布と、皮質混濁のタイプ、核硬化の程度、全身的背景因子との関係について検討した。,結果:TUNEL反応陽性細胞の出現を認めたのは、29眼中25眼(86.2%)であった。認めなかったのは4眼(13.8%)であった。TUNEL反応陽性細胞比率は0.2〜6.2(1.7±1.7)%であった。TUNEL反応陽性細胞の分布は、散在型は25眼中15眼(60%)、集簇型は6眼(24%)、混在型は4眼(16%)であった。糖尿病があるものは、糖尿病がないもの、全身疾患がないものに比べて、TUNEL陽性細胞が有意に散在型で分布していた (p = 0.014, 0.048)。,結論:白内障手術時に得られた前嚢の水晶体上皮細胞にTUNEL陽性細胞を認め、散在、集簇、これらの混在した形で分布していた。
- 2012-01-31
著者
-
篠崎 和美
東京女子医科大学眼科
-
山本 香織
東京女子医科大学眼科学教室
-
山本 香織
東京女子医科大学 医学部眼科学教室
-
堀 貞夫
東京女子医科大学医学部眼科学
-
篠崎 和美
東京女子医科大学医学部眼科学
-
山本 香織
東京女子医科大学医学部眼科学
関連論文
- シングルピースアクリルソフト眼内レンズ(SA60AT)とスリーピースアクリルソフト眼内レンズ(MA60BM)における早期安定性の比較
- シェーグレン症候群に合併した抗アクアポリン4抗体陽性NMO spectrum disorderの1例
- 腎移植を受けた糖尿病患者の糖尿病網膜症
- 座談会「アレルギー科診療における女性医師の役割」(日本医師会との共催企画)
- ヒトCD4^+T細胞のスーパー抗原によるTh1,Th2 type細胞への偏向
- 糖尿病網膜症の治療戦略
- 糖尿病眼手帳の5年間推移
- 2型糖尿病における生命予後と初診時の眼科所見
- 眼内長期滞留ガス (SF_6, C_3F_8) 使用ガイドライン
- 高血圧, 糖尿病, 高脂血症で外来通院中に非動脈炎性前部虚血性視神経症を発症し内頸動脈高度狭窄の関与が考えられた1例
- インターフェロン投与患者における網膜病変
- 培養網膜色素上皮細胞シート移植による加齢黄斑変性治療(21世紀COE記念シンポジウム「再生医療の最前線」,第71回東京女子医科大学学会総会)
- 第101回 日本眼科学会総会 宿題報告I : 眼の細胞生物学 : トランスフォーミング増殖因子ベータ(TGF-β)スーパーファミリーの眼組織における作用
- 糖尿病眼手帳
- 涙腺に睫毛が迷入したことが原因と思われる眼窩蜂窩織炎の1例
- 黄斑前膜症例における眼軸長測定
- 光線力学的療法施行前後におけるコントラスト感度
- 硝子体手術を施行した Prader-Willi 症候群の1例
- 初期白内障におけるコントラスト視力とネッツペックコーティングレンズの有用性
- 眼サルコイドーシスの副腎皮質ステロイド薬治療
- 白内障術後に角膜ヘルペスの再発から角膜穿孔に至った1例
- P261 重症アレルギー性結膜疾患に対する0.05%シクロスポリン水溶性点眼薬の効果(鼻・眼アレルギー3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 急性水腫に角膜穿孔を伴ったペルーシド角膜変性症の1例
- 放射線療法が奏効結膜 Mucosa-Associated Lymphoid Tissue (MALT) リンパ腫の1例
- 組織プラスミノーゲン活性因子を用いた偽膜性結膜炎における非侵襲的偽膜除去(Minimally Invasive Treatments,ワークショップ,東京女子医科大学学会第65回総会)
- 新型シリコーン涙点プラグによるドライアイの治療
- ドライアイを伴うシェーグレン症候群と自己抗体の検討
- 膠様滴状角膜変性症に対するDimethyl Sulfoxide点眼効果の組織学的検討
- 特発性黄斑円孔に対する内境界膜剥離併用硝子体手術の長期予後
- 糖尿病網膜症におけるサイトカインの役割
- 臨床報告 γナイフ治療を施行した脈絡膜悪性黒色腫の1例
- 緑内障様乳頭における Frequency DoublingTechnology による視野障害の検出
- 眼球運動障害から発症し肥厚性硬膜炎を合併した難治性強膜炎の1例 (特集 第61回日本臨床眼科学会講演集(6))
- 白内障手術術前患者の結膜嚢細菌叢と薬剤感受性の検討
- 糖尿病患者における白内障術前の結膜嚢細菌叢の検討
- 眼内レンズ度数算出における非接触式眼軸長測定装置(IOLマスター^)の有用性
- アクリル眼内レンズにおけるIOLマスター^用A定数の設定方法とその精度
- 糖尿病妊婦の網膜症管理 (特集 妊娠と糖代謝異常)
- 黄斑浮腫に対するベバシズマブ硝子体注入--糖尿病網膜症と網膜静脈分枝閉塞症 (第15回 日本糖尿病眼学会 原著)
- 糖尿病患者における血管内皮増殖因子(VEGF)と網膜症進行との関連
- NIDDMにおける網膜症発症予防のための血糖コントロールの検討-8年間のfollow-up study-
- 増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術後の視野異常
- 内科医による網膜症管理ガイド (特集 糖尿病の外来診療--ガイドラインによる糖尿病治療)
- 糖尿病網膜症--最新の対策 (特集 眼科最近の進歩)
- 糖尿病網膜症に対する網膜光凝固の5年予後
- 増殖糖尿病網膜症に併発する血管新生緑内障における眼動脈循環
- 未治療糖尿病網膜症に対する光凝固術の長期予後
- 増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術の術前視力による比較
- 増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術後の螢光眼底撮影
- 糖尿病患者に対する眼科管理の現状
- 糖尿病と失明 (特集 最近ふえてきた眼科の話題)
- 硝子体切除術後再出血に対する硝子体洗浄術
- 増殖糖尿病網膜症に対する早期硝子体手術
- 糖尿病眼合併症 (焦点 糖尿病看護ハンドブック) -- (糖尿病の合併症はなぜ起きるのか;その要因と予防・治療)
- ベーチェット病患者好中球に対する補体C5aの影響
- P-37 実験的糖尿病性網膜症の電顕細胞化学的観察 (神経)
- ぶどう膜炎に伴う緑内障の手術成績
- 大学病院の電子カルテ化で起きる眼科診療の問題点と対策 (特集 電子カルテ導入時の課題と対応策)
- 伝染性軟属腫
- 私立大学附属病院における電子カルテ導入
- 涙点プラグ : 利点と欠点
- 涙点プラグ
- 濾過胞切除, 濾過瘻孔閉鎖を施行した濾過胞感染の2例
- 水痘による前眼部病変について教えてください
- 3. 組織プラスミノーゲン活性因子を用いた偽膜性結膜炎における非侵襲的偽膜除去(ワークショップ 「Minimally Invasive Treatments : MIT」,第65回東京女子医科大学学会総会,学会)
- サンショウウオ胚網膜と水晶体の発生段階に伴う,fibroblast growth factor, transforming growth factor-betaの局在変化(学位論文の内容の要旨および審査の結果の要旨 第37集(平成10年5月))
- サンショウウオ胚網膜と水晶体の発生段階に伴う,fibroblast growth factor, transforming growth factor-betaの局在変化
- 内科外来通院の糖尿病患者における意識調査
- 急速な血糖是正と糖尿病網膜症病期の推移
- 糖尿病黄斑浮腫に対する光凝固の長期経過,凝固斑拡大の視力予後に及ぼす影響
- 外傷性視交叉症候群の1例
- 常勤医として働く女性眼科医師の問題点 : 東京女子医科大学における対応
- 白内障硝子体同時手術後の屈折誤差からみたIOLマスター^の有用性
- 眼紀と私 : 日本眼科紀要への想い
- 福田分類の生い立ちと歩み
- 幼小児期に発症したサルコイドーシスの1例
- 糖尿病網膜症の病態と治療
- 身体所見の取り方 視機能検査 (乳幼児診療AtoZ) -- (診察法の基本)
- OCT-Ophthalmoscopeの所見を基にレーザー光凝固術を行った中心性漿液性脈絡網膜症
- 特発性黄斑円孔に対する内境界膜剥離併用硝子体手術の長期予後
- 黄斑浮腫に対するベバシズマブ硝子体注入 : 糖尿病網膜症と網膜静脈分枝閉塞症
- Sjogren 症候群に抗アクアポリン4抗体陽性視交叉部視神経炎を合併した1症例
- 角膜移植後に移植片が早期に白濁した角膜内皮炎の1例
- 初期と完成期のアカントアメーバ角膜炎の2例
- 免疫抑制点眼薬使用中に発症した角膜ヘルペス
- インターネット販売購入の1週間連続装用コンタクトレンズによる重篤な角膜潰瘍の1例
- ステロイド忌避傾向のアトピー性皮膚炎患者に生じた難治な角膜ヘルペスの1例
- 東京女子医科大学眼科における強膜炎の検討
- 白内障手術時に得られた前嚢における水晶体上皮細胞のアポトーシス
- 外傷後に発症した角膜ヘルペスの1例
- 若年者の虚血型網膜中心静脈閉塞症に対する放射状視神経乳頭切開術の長期経過
- 脈絡膜新生血管抜去術後に長期視力良好であった加齢黄斑変性の1例
- 正常眼圧緑内障眼における傍中心窩毛細血管血流速度
- 糖尿病黄斑浮腫における視細胞内節・外節接合部欠損の二次元描出と視機能
- ドライアイの診断と治療の進歩
- 涙液量を増やすドライアイ治療 : 涙点プラグを中心に
- 上眼瞼血管腫の増大により片眼視野が完全遮蔽された1例
- 小児淋菌感染症発症の背景:性的虐待との関連性を疑った1例
- 白内障手術時に得られた前嚢における水晶体上皮細胞のアポトーシス
- 糖尿病と顔面痙攣を合併したコンタクトレンズ装用による角膜潰瘍の1例