D4 超小型衛星ハヤト(KSAT)の概要と打ち上げ後の成果(フライト結果)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A pico-satellite HAYATO (KSAT) was launched on the piggyback of HIIA 17 from Tanegashima Space Center on May 21, 2010, and put into a circular orbit of altitude of 300 km. HAYATO has a 10-cm cube structure and is the first CubeSat onboard a Ku-band transmitter. We had successfully caught telemetry signals with a ground control system at Kagoshima University after eleven days of the satellite launch. Despite of a limited operation period, we have confirmed that most of bus components, such as solar cells, a power control unit, secondary batteries, and onboard computer and a Ku-band transmitter, were survived space environment during eighteen days.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-01-27
著者
-
坂本 祐二
東北大学大学院工学研究科
-
林 良太
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
西尾 正則
鹿児島大学
-
手嶋 伸一
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
原田 勇治
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
片野田 洋
鹿児島大学
-
原田 勇治
鹿児島大学
-
坂本 祐二
東北大学
-
林 良太
鹿児島大学
-
手嶋 伸一
鹿児島大学
関連論文
- 極域成層圏からの惑星リモートセンシングを目指した気球搭載望遠鏡(大気球研究報告)
- 日本溶射協会第90回(2009年度秋季)全国講演大会オーガナイズドセッション報告 : 2009年12月4日(豊橋)
- 高高度発光現象及び地球ガンマ線観測を目指す超小型科学衛星SPRITE-SATの開発(宇宙科学・衛星技術,及び一般)
- 大気中への超音速噴流により加速されるセラミック微粒子の速度に関する数値シミュレーション
- 国際宇宙ステーションからの雷放電・スプライト観測計画 : JEM-GLIMSミッション
- A209 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象の観測(GLIMS)(降水システムI,一般口頭発表)
- コールドスプレーにおける溶射粒子の加減速に与えるヘリウムガスの効果 : 窒素ガスの場合との比較
- コールドスプレーの粒子搬送ガス流量が粒子速度に与える影響に関する考察
- 脳卒中片麻痺上肢の運動機能回復訓練を支援するための電磁石を用いた伸張反射誘発装置の開発 (特集 次世代ヒューマン-マシン・システムインテグレーション(パート1))
- コールドスプレーにおける溶射粒子の加熱・冷却に与えるヘリウムガスの効果 : 窒素ガスの場合との比較
- コールドスプレー粒子群の飛行速度計測方法の開発
- 高速フレーム溶射された粒子群のPIV法による飛行速度計測方法の開発
- 脳卒中片麻痺上肢の運動機能回復訓練を支援するための電磁石を用いた伸張反射誘発装置の開発
- 振子式跳躍機械による階段移動の実現(機械力学,計測,自動制御)
- 切り換え制御系を用いた回転翼機の高度制御
- 可撓性シャフトを用いたクローラロボットの遠隔操縦機構
- 補助低減操縦技能獲得支援システムを用いた機械の操縦技能獲得プロセスについて(機械力学,計測,自動制御)
- 補助低減操縦技能獲得支援システムを用いた機械の操縦技能獲得プロセスについて
- 1P2-N-121 誤差低減表示法を用いた脳卒中片麻痺上肢運動療法システムの開発(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 809 手指接触覚障害の検査・訓練装置の開発とその臨床応用
- 804 インターネットを介したクレーンの遠隔操作に関する研究
- 903 脳卒中片麻痺上肢機能回復訓練支援システムの開発(ロボティクス・メカトロニクスI)
- S1901-1-2 東北大学スプライト観測衛星(SPRITE-SAT)の開発および運用報告(小型宇宙システム(1))
- 3741 切換え制御によってうねりのある路面上を移動する倒立振子を有する台車(G10-2 制御系設計・制御手法,G10 機械力学・計測制御)
- 12GHz衛星放送波の大気による到来角変動の統計的性質(衛星、アンテナ・伝搬技術及び一般)
- 前腕浴が片麻痺上肢機能と痙縮に与える影響
- 複合旋回噴流の流動特性に関する研究 : ノズル深さの影響
- 複合旋回噴流の流動特性に及ぼすノズル深さの影響
- Warm Spray (二段式HVOF)におけるチタン粉末の酸化挙動
- 流体解析に基づく高速ガス流援用成膜プロセスの適正化
- 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象の観測
- Ku帯送信機搭載の超小型人工衛星開発(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2010))
- 超低高度衛星ハヤト(KSAT)の地上管制システムと追跡結果(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2010))
- 吹出し管を粉体層内へ挿入した場合の吸込みノズルの空気輸送特性に及ぼす挿入長さの影響
- 吹出し管を備えた吸込みノズルの空気輸送特性に及ぼす管径比の影響
- BI-1-3 Tip-Tiltミラーを用いた高精度ポインティング制御系の開発と性能評価(BI-1.宇宙へ応用されるレーザ技術,ソサイエティ企画)
- 吹出し管を備えた吸込みノズルの空気輸送特性に及ぼす管径比の影響 : 挿入長さ比1.0の場合
- 水力輸送特性に及ぼす排砂促進板設置深さの影響
- 吹出し管を備えた吸込みノズルの空気輸送特性に及ぼす張出し長さ比の影響
- 水力輸送特性に及ぼす排砂促進板高さ比の影響
- ダブレット型吸込みノズルの空気輸送特性に及ぼす張出し長さの影響
- 同軸二重円管を用いた衝突噴流の伝熱および流動特性に及ぼす管径比の影響
- ダブレット型吸込みノズルの粒子輸送特性に関する研究 : 管径比の影響
- 排砂促進板を用いた水力輸送特性に関する研究 : 促進板設置間隔の影響
- ウォームスプレーにより熱的劣化を抑制した不浸透性ポリエチレンコーティングの作製
- 衛星放送波の受信レベル変動における特徴(衛星、アンテナ・伝搬技術及び一般)
- 数値シミュレーションによる高速フレーム溶射ガンからの超音速噴流の可視化
- 高速フレーム溶射ガンの流動特性に関する気体力学的研究 : 第1報,貯気圧とバレル長さの影響(流体工学,流体機械)
- 402 高速フレーム溶射ガン内の超音速流れに関する数値解析(流体工学V)
- 超小型人工衛星搭載電波源による大気水蒸気密度観測システムの開発(衛星、アンテナ・伝搬技術及び一般)
- 超小型人工衛星搭載電波源による大気水蒸気密度観測システムの開発(衛星、アンテナ・伝搬技術及び一般)
- 超長基線における大気揺らぎの実時間観測
- LEO衛星を利用した大型アンテナのビームパターン測定法
- B-1-62 超長基線における大気揺らぎの実時間観測
- 公衆通信回線を利用した実時間VLBI自己診断システムの開発
- 公衆通信回線を利用した実時間VLBIによる大気電波伝搬状態の計測
- B-1-26 公衆通信回線を利用した実時間VLBIの基礎実験
- E3 JEM-GLIMSミッション機器開発の概要と理・工連携体制(一般講演(2))
- 10センチ級超小型衛星搭載用Ku帯送信機の開発(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2007))
- D210 大気水蒸気観測のための超小型衛星の開発(観測手法・放射)
- UNISEC/GSNワーキンググループによる大学衛星のための地上局ネットワークシステムの開発および活動
- UNISEC/GSNワーキンググループによる大学衛星のための地上局ネットワークシステムの開発および活動(UNISECミニワークショップ,衛星応用技術,及び一般)
- UNISEC/GSNワーキンググループによる大学衛星のための地上局ネットワークシステムの開発および活動(UNISECミニワークショップ,衛星応用技術,及び一般)
- D152 低軌道地球周回衛星の電波を利用した大気水蒸気分布の観測法(観測手法)
- B2 超小型衛星RISINGシリーズの開発と今後の展望(小型衛星)
- 切換え制御による倒立振子を有する台車の移動制御 : 障害物との衝突に対するロバスト性(ハイブリッドダイナミクスからの新展開)
- 2P1-F12 振子式跳躍機械による壁面駆け上がり
- 1205 地面効果翼機の制御系設計(O.S.12-2 強干渉流とその応用2)(O.S.12 強干渉流とその応用)
- 2P2-G3 倒立振子を有する移動ロボットの制御 : 2次安定化補償器を用いた切換え制御(51. 制御の新理論とモーションコントロール)
- 腕の振り込みを応用した振子式跳躍機械
- 21aPS-65 低高度地球周回衛星電波の伝播時間ゆらぎと対流圏気象状態との相関関係性の検証(ポスターセッション,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 公開講座「物理のためのコンピュータグラフィックスプログラミング入門」を終えて
- LEO衛星電波の干渉計観測より求めた大気位相揺らぎの統計的特性
- 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象の観測
- 2A2-B03 切換え制御系を用いた回転翼機の飛行制御(飛行ロボット・メカトロニクス)
- 1A2-K11 電磁石を用いて伸張反射を誘発する上肢運動療法装置の開発
- 2P2-D26 可撓性シャフトを用いた瓦礫内探査用クローラロボット : 移動機構に用いる可撓性シャフトの特性
- LEO衛星を利用した大型アンテナのビームパターン計測
- B-1-47 LEO衛星を利用した大型アンテナのビームバターン計測
- F1 JEM-GLIMSミッション機器開発の概要と理・工連携体制 : 第二報:大学の機械工学屋に何ができるか(設計・開発手法)
- 1A1-F04 柔軟全周囲クローラの湾曲姿勢計測 : 柔軟柔軟変位センサによる計測実験と評価
- F3 SPRITE-SATおよびRISING-2開発に基づく50kg級超小型衛星の効率的な開発手法に関する評価(設計・開発手法)
- 柔軟全周囲クローラの湾曲姿勢計測について : ―新しい柔軟変位センサを用いた脊椎構造物の湾曲姿勢計測
- D4 超小型衛星ハヤト(KSAT)の概要と打ち上げ後の成果(フライト結果)
- 1P1-D09 小型浮遊機械の姿勢制御に関する一考察
- 1A2-G19 モータ配置均衡型3自由度能動回転球関節の開発
- B1 欧州における小型人工衛星開発の動向(超小型衛星(1))
- S1901-2-1 東北大学/北海道大学による超小型地球観測衛星「RISING-2」の開発(小型宇宙システム(2),社会変革を技術で廻す機械工学)
- 超小型衛星がめざす国際科学観測ミッション (特 集 小型衛星を用いたセンシングアプリケーション : 日本航空宇宙学会・計測自動制御学会共同企画)
- 軌道履歴をもとにした超小型人工衛星ハヤト(KSAT)の弾道係数の推定
- 鹿児島人工衛星と集中豪雨予測
- 超小型衛星がめざす国際科学観測ミッション
- 伸張反射による指伸展促通機能を有する片麻痺指機能回復訓練装置の開発
- Development of the Inspection System for Myotonic Symptoms in the Elbow during Passive Motion
- 軌道履歴をもとにした超小型人工衛星ハヤト(KSAT)の弾道係数の推定
- LEO衛星電波の干渉計観測より求めた大気位相揺らぎの統計的特性
- 超小型地球観測衛星「RISING-2」の開発報告 : 多波長望遠鏡による積乱雲およびスプライト現象の観測(宇宙応用シンポジウム)
- 公開講座「物理のためのコンピュータグラフィックスプログラミング入門」を終えて
- Ku帯ビーコン観測による低高度を周回する超小型衛星の軌道変化の推定(一般,電波伝搬,一般)
- 惑星観測用成層圏望遠鏡 FUJIN-1の開発とポインティング制御系の性能評価(大気球研究報告)