超小型人工衛星搭載電波源による大気水蒸気密度観測システムの開発(衛星、アンテナ・伝搬技術及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では、低軌道地球周回衛星から送出される電波を用いた大気水蒸気量の空間的および時間的変動の高感度観測システムについて報告し、6.85GHzの衛星ビーコン電波を用いた観測結果をもとに観測システムの性能について評価している。相関位相の変動特性、変動幅の仰角依存性等より、本観測システムが大気水蒸気量の空間的及び時間的変動を検出できる十分な感度を有していること、またGPSを用いた場合に比べて約700倍の検出感度を持つことを確認した。以上の評価結果をもとに、より簡便かつ安価な観測システムの構築を目指し、独自の電波源を備えたナノクラス人工衛星について検討を行っている。
- 2006-05-11
著者
-
坂本 祐二
東北大学大学院工学研究科
-
安田 茂
鹿児島大学
-
西尾 正則
鹿児島大学
-
安田 茂
鹿児島大学工学部
-
南竹 力
鹿児島大学工学部
-
有吉 直子
鹿児島大学理学部
-
南竹 力
株式会社A・R・P鹿児島営業所
-
坂本 祐二
東北大学
関連論文
- 極域成層圏からの惑星リモートセンシングを目指した気球搭載望遠鏡(大気球研究報告)
- 高高度発光現象及び地球ガンマ線観測を目指す超小型科学衛星SPRITE-SATの開発(宇宙科学・衛星技術,及び一般)
- 国際宇宙ステーションからの雷放電・スプライト観測計画 : JEM-GLIMSミッション
- A209 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象の観測(GLIMS)(降水システムI,一般口頭発表)
- S1901-1-2 東北大学スプライト観測衛星(SPRITE-SAT)の開発および運用報告(小型宇宙システム(1))
- 12GHz衛星放送波の大気による到来角変動の統計的性質(衛星、アンテナ・伝搬技術及び一般)
- 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象の観測
- Ku帯送信機搭載の超小型人工衛星開発(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2010))
- 超低高度衛星ハヤト(KSAT)の地上管制システムと追跡結果(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2010))
- BI-1-3 Tip-Tiltミラーを用いた高精度ポインティング制御系の開発と性能評価(BI-1.宇宙へ応用されるレーザ技術,ソサイエティ企画)
- 衛星放送波の受信レベル変動における特徴(衛星、アンテナ・伝搬技術及び一般)
- ミリ波サブミリ波準光学的電力合成に関する研究
- ミリ波サブミリ波帯における固体発振器の高効率注入同期方式に関する研究
- ミリ波サブミリ波の高効率安定化発振器と電力合成に関する研究
- 超小型人工衛星搭載電波源による大気水蒸気密度観測システムの開発(衛星、アンテナ・伝搬技術及び一般)
- 超小型人工衛星搭載電波源による大気水蒸気密度観測システムの開発(衛星、アンテナ・伝搬技術及び一般)
- 超長基線における大気揺らぎの実時間観測
- LEO衛星を利用した大型アンテナのビームパターン測定法
- B-1-62 超長基線における大気揺らぎの実時間観測
- 公衆通信回線を利用した実時間VLBI自己診断システムの開発
- 公衆通信回線を利用した実時間VLBIによる大気電波伝搬状態の計測
- B-1-26 公衆通信回線を利用した実時間VLBIの基礎実験
- E3 JEM-GLIMSミッション機器開発の概要と理・工連携体制(一般講演(2))
- 10センチ級超小型衛星搭載用Ku帯送信機の開発(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2007))
- D210 大気水蒸気観測のための超小型衛星の開発(観測手法・放射)
- UNISEC/GSNワーキンググループによる大学衛星のための地上局ネットワークシステムの開発および活動
- UNISEC/GSNワーキンググループによる大学衛星のための地上局ネットワークシステムの開発および活動(UNISECミニワークショップ,衛星応用技術,及び一般)
- UNISEC/GSNワーキンググループによる大学衛星のための地上局ネットワークシステムの開発および活動(UNISECミニワークショップ,衛星応用技術,及び一般)
- 鹿児島の降雨の特徴と衛星放送波への影響
- 4)12GHz衛星電波による22GHz伝搬特性推定(放送現業研究会 無線・光伝送研究会合同)
- 3)鹿児島における衛星放送の瞬断率に関する考察(放送現業研究会 無線・光伝送研究会合同)
- 12GHz衛星電波による22GHz伝搬特性推定
- 鹿児島における衛星放送の瞬断率に関する考察
- 鹿児島における降雨の特徴と衛星電波伝搬特性への影響
- 2点ビーム伝送の共通ローカル方式による高精度大気環境測定システム
- 静止衛星電波受信に与える電波到来角変動の影響
- ビーム伝送による多点共通ローカル方式におけるシステム特性に関する研究
- ビーム伝送の多点共通ローカル方式による高精度大気環境測定システム
- 2周波のファンビームレーダを用いた簡易雨量測定に関する研究
- 雨滴粒径分布測定方式の開発
- 2周波衛星電波利用による区間雨量・等価通路長の推定
- 2周波衛星電波利用による区間雨量の測定
- ビーム伝送共通ローカル方式による高精度大気環境測定システム
- 12GHz衛星電波を利用した雨域特性の観測
- ビーム伝送による共通ローカル高精度大気環境測定システム
- 12GHz衛星電波を利用した雨域特性の観測
- 船舶用レーダーを用いた簡易雨量測定システムの開発
- ミリ波固体発振器の逓倍同期法による新注入同期方式に関する研究
- オフセットビーム方式および共通ローカル方式による高精度大気環境測定システム
- オフセットビーム方式(OBM方式)による高精度大気環境センシングシステムに関する研究
- D152 低軌道地球周回衛星の電波を利用した大気水蒸気分布の観測法(観測手法)
- B2 超小型衛星RISINGシリーズの開発と今後の展望(小型衛星)
- 共通ローカル方式(CLM方式)による大気環境測定に関する研究
- ミリ波Gunn発振器の高効率逓倍同期方式に関する研究
- 21aPS-65 低高度地球周回衛星電波の伝播時間ゆらぎと対流圏気象状態との相関関係性の検証(ポスターセッション,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 公開講座「物理のためのコンピュータグラフィックスプログラミング入門」を終えて
- LEO衛星電波の干渉計観測より求めた大気位相揺らぎの統計的特性
- 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象の観測
- LEO衛星を利用した大型アンテナのビームパターン計測
- B-1-47 LEO衛星を利用した大型アンテナのビームバターン計測
- F1 JEM-GLIMSミッション機器開発の概要と理・工連携体制 : 第二報:大学の機械工学屋に何ができるか(設計・開発手法)
- F3 SPRITE-SATおよびRISING-2開発に基づく50kg級超小型衛星の効率的な開発手法に関する評価(設計・開発手法)
- D4 超小型衛星ハヤト(KSAT)の概要と打ち上げ後の成果(フライト結果)
- B1 欧州における小型人工衛星開発の動向(超小型衛星(1))
- S1901-2-1 東北大学/北海道大学による超小型地球観測衛星「RISING-2」の開発(小型宇宙システム(2),社会変革を技術で廻す機械工学)
- SP9 リレー衛星をもちいた月裏側重力場の観測(特別セッション「HIIロケットによる月探査」)
- 超小型衛星がめざす国際科学観測ミッション (特 集 小型衛星を用いたセンシングアプリケーション : 日本航空宇宙学会・計測自動制御学会共同企画)
- 軌道履歴をもとにした超小型人工衛星ハヤト(KSAT)の弾道係数の推定
- 鹿児島人工衛星と集中豪雨予測
- 超小型衛星がめざす国際科学観測ミッション
- 軌道履歴をもとにした超小型人工衛星ハヤト(KSAT)の弾道係数の推定
- LEO衛星電波の干渉計観測より求めた大気位相揺らぎの統計的特性
- 超小型地球観測衛星「RISING-2」の開発報告 : 多波長望遠鏡による積乱雲およびスプライト現象の観測(宇宙応用シンポジウム)
- 国際宇宙ステーションからの雷放電とスプライトの国際共同観測
- 公開講座「物理のためのコンピュータグラフィックスプログラミング入門」を終えて
- B2 超小型人工衛星RISESATの姿勢制御系開発/評価環境(小型衛星)
- Ku帯ビーコン観測による低高度を周回する超小型衛星の軌道変化の推定(一般,電波伝搬,一般)
- B4 RISING-2およびRAIKO開発に基づく超小型衛星のためのC&DHサブシステムの開発手法(小型衛星)
- S192025 超小型地球観測衛星RISING-2のバスシステム開発に関する地上評価手法([S19202]小型宇宙システム(2))
- 惑星観測用成層圏望遠鏡 FUJIN-1の開発とポインティング制御系の性能評価(大気球研究報告)