1P1-D01 球状ハプティックインタフェースの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
During the last decade, various haptic interface has been developed. However, workspace of the conventional haptic interface is restricted by the mechanical constraint. The limitation of the workspace reduces operationality, because work has to be suspended at the boundary. To tackle this problem, a spherical haptic interface has been proposed in our previous work. It utilizes a ball as an interface with the human. As a result, it achieves boundlessness workspace for orientation. In this paper, a novel mechanism based on the magnetic force which effectively keeps the ball is introduced.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
著者
関連論文
- スキンケアロボット
- 第11回大会報告
- 2P1-E02 6 自由度小型ハプティックインタフェースの高性能化
- 1P1-S-056 加速度指令型遠隔操作における予測運動表示(宇宙ロボティクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 特異点近傍を通過するヒューマノイドの歩行軌道生成手法(機械力学,計測,自動制御)
- 特異点適合法によるヒューマノイドロボットの静歩行制御(機械力学,計測,自動制御)
- 1P2-S-043 ヒューマノイドの足底形状に関する考察(2足歩行ロボット3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P2-S-042 特異点近傍における歩行動作生成(2足歩行ロボット3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P2-N-027 特異点通過軌道を用いた冗長運動制御法の比較(冗長自由度ロボット・メカニズムとその制御,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- SC法における軌道計画(冗長自由度ロボット・メカニズムとその制御)
- 2P2-2F-G3 拡張ヤコビ行列を用いた SC 法による冗長マニピュレータの制御
- 1P1-2F-C3 スキンケアロボットの提案
- 1A1-3F-A4 特異点適合法による 7 自由度マニピュレータ PA-10 の制御
- 1P2-N-053 ウェアラブル型双方向テレイグジスタンスシステムの開発(ウェアラブルロボット,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 床下支点球面振子を用いた歩行軌道生成法(機械力学,計測,自動制御)
- ウェアラブルロボットのためのタイムシェアリングモータ制御(機械力学,計測,自動制御)
- 2P1-S-051 特異点適合法を用いたHoap-2の姿勢制御(ヒューマノイド4,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1A1-S-054 Space Humming Birdのフィードバック姿勢制御(宇宙ロボティクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2A1-3F-E8 剛性解析に基づく小型改良型デルタ機構の設計
- 1A1-F06 ウェアラブルロボット T1 の開発
- メディアとしてのウェアラブルロボット
- 「ウェアラブルロボティクス」特集について
- 1A1-F07 小型軽量ウェアラブルロボット T2 の開発
- 1P1-F01 ウェアラブルミニチュアヒューマノイドロボットの運動制御
- 2A1-B21 ウェアラブルミニチュアヒューマノイドロボットの開発(ウェアラブルロボティクス)
- 1A1-B10 床下支点倒立振子を用いた歩行制御(ヒューマノイド)
- 1P1-B13 宇宙空間での検査機能を持ったロボティクス・システム構想検討 : 概念設計とミッション解析
- 2P1-B30 特異点近傍を通過するための歩行軌道生成手法
- 2P2-A27 歩行時におけるウェアラブルロボットの視線安定制御
- 1A2-K06 スキンケアロボットによる塗布作業(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 1A1-A15 スキンケアロボットの開発
- 2A2-L06 船内フリーフライヤーの飛行制御(宇宙ロボット・メカトロニクス)
- 2A1-H19 擬似逆行列と拡張ヤコビ行列に基づく冗長マニピュレータのSC制御(冗長自由度ロボット・メカニズム)
- 1P1-A01 船内活動用フリーフライングロボット
- 2A1-F07 多様な道具を扱えるハンドの設計(ロボットハンドの機構と把握戦略)
- 2A1-C28 ミニチュアヒューマノイドの手首用3自由度パラレルワイヤ機構
- ウェアラブルテレコミュニケーター(「ウェアラブル・ユビキタス技術」特集)
- 1P1-D01 球状ハプティックインタフェースの開発
- ミニチュアヒューマノイド(トピックス)
- 「広がるテレロボティクス」特集について
- 2A1-F03 ミニチュアヒューマノイド用7自由度アームの開発(ウェアラブルロボティクス)